街乗りでのシングルスピードの実用性

2012.06.20

シングルスピードバイクのイメージって

シングルスピードバイク・・・坂道も平地も同じギヤ比なのでしんどい、長距離には向いていない、ノーブレーキピストを連想させてイメージ悪い、チャラチャラしているなど、マイナスのイメージを持っている人も多くいるかと思います。

しかし、私自身、ほぼ毎日20kmを1年以上走行してみて、これ以上街乗りに向いている自転車はないと強く思っています。

今回はそんなシングルスピードがなぜ街乗りに向いているのか? そして手持ちの自転車を簡単にシングルスピード化する方法についてご紹介。 (全ての自転車ができる訳ではありません。)

シングルスピードを街乗りで使うメリット

・変速機がなく、ギヤ枚数も少ないため、値段の割に車体を軽くできる (入門にもうってつけ!)

ママチャリの相場より少し高い金額を出せば10kg台の自転車が手に入ることもあります。 当店取扱いのシングルスピードバイク ロードバイクで同じ重量で探す場合、最低でも10万円は必要でしょう。

・車体が軽く、パワーロスも少ないため、坂道も想像以上に楽に登れる(体力、距離によっても異なります)

・何よりもシンプルでかっこいい(乗る人の好みですが・・・)

・変速がないため、メンテナンスが比較的容易で壊れにくい

特に慣れない人にとっては複雑に感じてしまう変速機。 定期的に清掃したり、注油をしないといけませんが、機構が複雑なため、どこを触っていいのか、注油したらいいのかわかりにくい。 シングルスピードはそんな悩みを軽減してくれます。

 

反対に、シングルスピードはどうしても下り坂などでは速度が伸びません。 その点については、シングルスピードの特性として、予めご了承ください。

手持ちの自転車でも少ない予算で「シングルスピード化」!薄歯編

街乗りでは非常にメリットの多いシングルスピードという選択。 それはそのまま毎日100km以上自転車に乗っているメッセンジャーにも愛用者が多いことでも証明されているでしょう。

少ない予算、最低限のメンテナンスで安定した性能を保ち続ける信頼性があるということ。

これだけ街乗りに最適化されたシングルスピードですが、手持ちの自転車でも少ない予算で「シングルスピード化」できる場合があります。

できる車種はMTBやクロスバイク、ロードバイクなど外装変速機付きの自転車。 さらに8段変速以上でカセットスプロケットであること。(ボスフリーではないこと) 右記のカセットスプロケットならば、スプロケットと変速機を外し、以下のパーツを取り付けるだけ。 (取り付ける際、きちんとチェーンラインは合わせてください。) テンショナー1 プーリー シングルギアーセット 非常に安くシングルスピード化できますが、上記の方法は全て薄歯チェーンを使うのが前提。

手持ちの自転車でも少ない予算で「シングルスピード化」!厚歯編

シングルスピード化には、実はもう一つ方法があるのです。

厚歯チェーンを使うということ。
但し、これはMTBやクロスバイクなど、リヤのエンド幅が135mmの自転車限定の方法です。 (ロードなどに採用の130mm幅では最適なシングルハブがない。) こちらの方法はホイール組が必要になるため上記よりも手軽ではありませんが、漕いだ時のダイレクト感、スピードののり方はより上。 より人馬一体の乗車感を味わうことができるでしょう。

厚歯にするとなぜよいのかというと、一言で伝達効率が違うのです。

 

多段ギヤの薄歯チェーン(ナローチェーン)に求められてることは、変速時のねじれにも柔軟に対応してスムーズに変速させること。 ギヤも薄くしないといけないため、特にトルクがかかった時に力が逃げてしまうのです。 伝達効率の低下というデメリットよりも、多段化によるメリットに重点を置いている訳です。

 

厚歯チェーンに求められることは、単純に力を伝達させること。 変速は当然させることはできませんが、厚みがある分、伝達効率も良くなり、耐久性も格段にアップします。

また、練習が必要ですが、固定ギアにした場合、リアホイールが自動車のエンジンについているフライホイールのように慣性で回り続け、坂道でも驚くほど楽に登れるのです。
※固定ギヤの走行は十分ご注意下さい

 

これをするには以下のパーツが必要です。 ホイール組が必要になるので、上級者向けとなるでしょう。

・チェーンリング
・チェーン
・ハブ
・リム
・ギア
・チェーンテンショナー

 

■チェーンリング PCD130、144のクランクをお持ちでしたらチェーンリング交換だけで済みますが、それ以外の場合はクランク交換が必要です。 シングルスピードクランク チェーンリング 厚歯

■チェーン チェーン 厚歯

■ハブ 135シングルハブ リアハブ ホール数:32H

■リム エクスカージョン 700C-クリンチャーリム 仏式

通常、ホイールを組む場合、左と右でスポーク長を2mm前後変える必要がありますが、このハブの場合はその必要がなく、同じ長さで前後左右組むことが可能です。 このハブとリムの組み合わせだと、スポーク長は6本組みで290mm(±1)になります。

 

■ギア(どちらか一方)

フリータイプ(クランクとリアハブが固定されていないタイプ) フリーホイール 厚歯(1/2×1/8)

固定タイプ(クランクとリアハブが固定されているタイプ) FIXEDシングルギア 1/2×1/8(厚歯)

 

■チェーンテンショナー テンショナー1 プーリー1個タイプ 一漕ぎでの力の伝達がナローチェーンとは明らかに違う事が体感できます。 次回は、さらに街乗りに適した仕様のシングルスピードについて考えていきます。

シングルスピードのデメリットはディスクブレーキで解消!

シングルスピードについて、友人のメッセンジャーに聞いてみると、みなさんやっぱり口々にいいと言います。

それでも1つだけ不満を感じるそうです。 その不満とは、変速機云々ではなく、ブレーキに対して。

 

トラブルが少ないシングルスピードですが、ブレーキがキャリパーブレーキやVブレーキだと、雨の日に制動力が落ち、加えてシュー、リムの摩耗と併せてひどい汚れが出てしまい非常にストレスを感じるそうです。

なんとシューは一カ月(梅雨は1か月持たない)、リムは1年持たないそうです。

この悩みは、毎日100km以上走るようなメッセンジャー以外にも、雨の日にも乗るヘビーなツーキニストも少なからず共感いただけるのではないでしょうか。

私自身も、言われてみると、たしかにその部分には不満を持っておりました。 雨の日に強いブレーキ。 イコールそれはディスクブレーキ以外に思い当たりません。 前後ディスクブレーキなら、雨の日でリムが濡れていても問題なく減速でき、ブレーキシューのカスで車輪やフレームが真っ黒になることもありません。 タイヤサイドまで黒くなった汚いホイール。パンク修理の際など、手も真っ黒になってしまうでしょう。
意外とこんな状態の人も多いはず!?

 

また、不意に転倒してホイールが曲がったとしても、多少の曲がりであればそのまま走行できるタフさも併せ持っています。

街乗りでディスクブレーキは必要ない、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、雨が降った時、ただでさえ周りの交通状況にいつも以上に気を使うのに、バイクのコントロールも大きく違うと、それだけストレスやリスクが増えます。 天気や気候などはコントロールできませんから、せめて自分の自転車のコントロール位はいつも通りと言わないまでも、近い位にして乗りたい。

 

幸いにも、ディスクブレーキを取付できる自転車だったため、 「シングルスピード(SS) + ディスクブレーキ」の自転車を作ってみることにしました。 (車種はDAHON CADENZA SOLO) さらにちょっと色気をだして26インチから700cの仕様に。

 

これで、過酷な条件下で毎日乗っても壊れにくく、メンテナンスも楽、制動力もありストレスが少ない最適な自転車が出来上がります。

 

コンセプトは「街乗りに最適化されたスペシャルバイク」。 使用するハブは前回もご紹介させていただいたシングルディスクハブ

前輪
135シングルハブ フロントハブ ホール数:32H 後輪
■135シングルハブ

リアハブ ホール数:32H 片側だけしか切れていませんが、フリー、固定どちらのギアも取り付け可能です。

 

リム
■エクスカージョン 700C-クリンチャーリム 仏式 リムのブレーキシューが接地する面もオールブラックで統一感が出てかっこいい。 まるでディスク専用のリムのようです。

また、比較的低価格ながらも、ダブルアイレット仕様で非常に高級感があります。 前回も申し上げた通り、 通常、ホイールを組む場合、左と右でスポーク長を2mm前後変える必要がありますが、このハブの場合はその必要がなく、同じ長さで前後左右組むことが可能です。

ディスクブレーキのホイール組なので、スポークパターンはシマノがマニュアルで定めたパターンを使います。 「後がJIS組で、前が逆イタリアン組」とも言い替えることができます。 ホイールとリムが決まったら、後はスポーク長を決めるだけですが、これが一番の難題。 計算式に当てはめても、数ミリ測り間違えただけでそのスポークが使えなくなってしまうこともあります。 でもその辺はご心配無用!私が試しに組んでみました。 (一度自ら計算した長さが信じられず、長めを買って失敗しましたが・・・) 上記組み合わせで6本組みでホイールを組むと、スポーク長は290mm(±1)になります。

 

この仕様は、ただディスクブレーキ台座がついているだけではダメで、チェーンの長さを変えられる機構が付いていることが前提となります。 (逆爪エンドでチェーン張り調整機構がない場合はチェーンテンショナー、または半コマチェーンが必要) シングルスピードはより個性を発揮しやすい自転車。 自分スタイルに染めてください。 最後に、シングルスピードなら付けておきたいチェーンカスタムアイテム。 これならドレスアップを楽しめると同時に、チェーンによる裾汚れも軽減できます!
CB-0903 チェーンカバー シングルスピード用 チェーンのドレスアップや裾の汚れ防止に

 

 

RELATED POSTS