
「補助輪をはずす練習ってどうやるの?」
「ついつい子どもとケンカになってしまう」
そんなパパ&ママのお悩みも
あさひにお任せください!
お子様お1人おひとりにあった練習を
あさひの自転車の先生たちがサポートいたします。
あさひのキッズスクールは子どもたちの
「できた」という経験を大切にしています。
私たちは、小さな「できた」という成長の瞬間を、
お子様や保護者の皆様に
しっかりと感じていただきながら、
補助輪をはずして自転車に乗れるようになるという
大きな成長をお手伝いしております。
自転車の練習を通じて、
私たちはこれから色々な経験を重ねて
成長していく子どもたちへ
「自分を信じて努力を
積み重ねることの大切さ」
を伝えています。

- お子様の楽しいを重視した
あさひオリジナルのカリキュラム - 少人数制でお子様お1人おひとりに合った丁寧な指導!
- 参加費無料
- 特に大事な項目の点検が詰まった
事前点検が無料! - あさひの頼りになるスタッフたちが
練習や
自転車のご相談に
お答えします
-
1. ヘルメットの正しい着用方法
どうしてヘルメットは必要なのか?を子どもたちと一緒に考えながら
正しい着用方法を親子で学ぶことができます。 -
2. 自転車のパーツの名前を覚える!
ハンドルってどこ?ペダルってどこ?を
クイズで楽しく学ぶことができます。 -
3. 自分で操作してみる
自分でスタンドを上げる、ブレーキを握って
止まることができるように練習します。 -
4. 実際に乗ってみる
お子様にもわかりやすいあさひオリジナルの練習法です。
-
5. 今日のがんばりを
パパやママに見てもらおう!
発表会
対象年齢:4歳以上 かつ
身長95cm以上のお子様
- ※3歳のお子様の場合は、開催店にご相談ください。
- ※4歳以上で身長95cm以上の方は受講できますが、小さなお子様に合わせた講座となります。
- 服 装
-
動きやすい服装
(スタッフがサポートいたしますが、
万が一の転倒で
ケガを防ぐためにも長ズボンがおすすめです)
体温調整がしやすいように
脱ぎ着しやすい服装がGood!
自転車に乗るときは運動靴で乗ろう!サンダルは危険です!
サンダルでのご参加はお断りいたします
- 持ち物
- ヘルメット
- 普段お使いの自転車
- 飲み物(自転車の練習は汗をかきます)
- 汗拭き用のタオル
- 保険証
- ご家族やお友だちがたくさんの応援に来られて
椅子が不足する場合があります。
折り畳みの椅子をご用意いただくと便利です。
- 貸出品
- 肘・膝プロテクター

-
普段ご使用の自転車をお持ちください。
3日前までに事前点検(無料)を
お受けください。 -
普段お使いのヘルメットをお持ちください。
-
キッズスクール参加時の補助輪の脱着は無料にて承っております。
ただし、スタンドを装着される場合はスタンドをお持ちください。
店舗にて購入される場合はスタッフにお申し付けください。 -
何度でもご参加いただけますが、
講座の内容は同一となります。 -
安全基準を満たした自転車であれば、
どの自転車でもご参加いただけます。