ENERSYS CITY(エナシスシティー) |サイクルベースあさひ
ENERSYS CITYENERSYS CITY

移動を変えると、もっと自由がひろがる。ENERSYS CITY(エナシスシティー)移動を変えると、もっと自由がひろがる。ENERSYS CITY(エナシスシティー)

CONCEPT

普段使いにも最適な
シンプルかつ強いタフなデザイン。
長距離移動もパワフルでアクティブに。
シティタイプ電動アシスト自転車
「ENERSYS CITY」
イメージイメージ 本ペン
イメージイメージ スポーツバッグ

PICK UP

自分のスタイルで、
新しい毎日へ。
移動を変えると、
もっと自由がひろがる。コーヒー

毎日をよりスムーズに充実の装備

  • USBポート付きスイッチパネル
    USBポート付き
    スイッチパネル

    スイッチパネルにUSBポートを設け、
    ライトや携帯電話などへの充電が可能です。

  • 大容量バスケット
    大容量バスケット

    大きめのカバンやリュックも
    すっぽり収まる大型バスケット。

  • 力が入れやすいフラットハンドル
    力が入れやすい
    フラットハンドル

    適度な前傾姿勢がキープできて
    坂道などでも力がしっかり入る
    ハンドル形状。

無理せず、気軽に乗れる
スポーティでベーシックなデザイン

  • LED広角ライト
    LED広角ライト

    0.5WのLEDを2灯装備した
    広角ライトを搭載。照射範囲が広く、
    夜道走行も安心です。

  • 通勤、通学に人気のスポーティデザイン
    通勤、通学に人気の
    スポーティデザイン

    スポーティなルックスと
    ボトルケージの取付が可能で
    幅広い利用シーンに対応可能。

  • タフで頑丈なリアキャリア&リング錠
    タフで頑丈な
    リアキャリア&リング錠

    荷物が多い時も便利なリアキャリアと
    鍵穴が上にある操作しやすい
    リング錠を装備。

エナシスの標準装備

  • オリジナルドライブユニットPLUS-D
    オリジナルドライブユニット
    PLUS-D

    「PLUS-D」はクランク軸の回転を直接アシストする最新のダイレクトドライブ方式を採用し、パワフルでスムーズな乗り心地を提供。駆動部のパーツが少なく、『耐久性』と『メンテナンス性』に優れています。

  • USBポート付きの全画面液晶スイッチパネル
    USBポート付きの
    全画面液晶スイッチパネル

    液晶スイッチパネルは「バッテリー残量」「アシストモード」「スピードメーター」「残り走行可能距離」が一目で確認可能。またUSBポート付きでライトや携帯電話の充電も可能です。

SPEC

  • マットブラック

    マットブラック

  • マットシルバー

    マットシルバー

  • マットシャイングリーン

    マットシャイングリーン

販売価格
¥124,000
(税込 : ¥136,400)
27.5インチ
適応身長 / 154cm~
最長走行距離
最長走行距離
90km

【エコモード】

充電時間
充電時間
56時間

※充電器消費電力 約100W

一充電あたりの走行距離

  • 90km

    【 エコモード 】

  • 65km

    【 標準モード 】

  • 55km

    【 パワーモード 】

※業界統一基準に基づき測定
カラー マットブラック / マットシルバー / マットシャイングリーン マットブラック
マットシルバー
マットシャイングリーン
サイズ 27.5 型
適応身長 154 cm〜
変速 外装7段変速
重量 26.7 kg
タイヤ 27.5 × 1.50
バッテリー リチウムイオンバッテリー
バッテリー
容量
36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14Ah相当)
充電1回の
走行距離
エコモード 約90 km
標準モード 約65 km
パワーモード 約55 km
充電時間 約5〜6 時間
乗車適応身長は、目安です。
部品のばらつきや仕様変更により、寸法や質量等に誤差が生じる場合があります。
バッテリーの寿命は、充/放電回数で約700~900回です。このときのバッテリー容量は、
新品時の約60%に低下します。
走行条件:環境温度は20±5℃、無風の状態、バッテリーは新品、バッテリーライトは消灯状態、車載重量
(乗員と荷物の合計)は65kg、路面は乾燥した平滑な路面、タイヤ空気圧は標準空気圧。
掲載商品の仕様・価格等は予告なく変更する場合があります。
BAAマーク
BAAマーク
[ 自転車安全・環境基準 ]

多くの車種で採用をしている「BAAマーク」は乗る人の安全を第一に考え、自転車安全基準に定められている(フレーム強度、ブレーキの制動性能、リフレクタの反射性能など)約90項目もの厳しい検査をクリアした自転車だけに貼付されている安全・安心で環境に優しい自転車の目印です。