• メンテナンス・カスタム講座
  • BB・ギア・変速系

リアディレイラーワイヤーの交換と調整

 

【動画解説】リアディレーラーワイヤー交換と調整

メンテナンス工具

  • 4.5mm六角レンチ

  • プラスドライバー

  • ペンチ

  • オイル

  • ワイヤーカッター

  • トルクレンチ

  • ウエス

事前確認事項

※インナーケーブルのかしめ痕や状態を確認し、サビ、摩耗、ほつれ等があれば交換します。

※「かしめ痕」がワイヤ固定部よりレバー側にある場合は、シフトした際に断裂するおそれがあるため、交換をしてください

ワイヤー固定ボルトを緩める

変速をトップ(一番重いギア)に入れ、ンナーケーブル連結部を緩めてケーブルを外します。アウターケーブルもガイド受けから外します。

インナーワイヤーの抜き取り

インナーケーブルをインナーキャップの直前で切り、シフターからインナーケーブルを抜き取ります、画像のモデルはシマノSORAグレード(ST-3500)です、レバーを握り、隙間からワイヤーを抜き取ります。お使いの変速機によって異なります。

MTBやクロスバイクに採用されるラピッドファイヤーシリーズでは、レバーのグリップ側に付いているふたをプラスドライバーで外し、レバーを抜き取ります。

アウターケーシングのセット

アウターケーシングを適切な長さにカットして、オイルをさします。
※シリコングリス充填済みのアウターケーシングの場合は不要
インナーケーブルを外す際にケーブルの取り回しを忘れないよう、ご注意ください。基本的には、前回と同じ長さにすればいいのですが、ハンドルの位置や高さを変えた際は改めて適切な長さにします。

アウターケーシングを切断する時は、刻印の付いた端部の反対側の端部を切断します。

アウターケーシングの切断後、切断面を真円に整えてください。

これは短い例。 アウターケーブルがカツカツになっています。

これは長い例。大きくケーブルが弧を描いてしまっています。

ハンドルを切った状態で、フレームとケーブルの間に小指一本分の隙間が出る位で丁度良いです。

アウターケーシングの長さが決まったら、両端にアウターキャップを着けておきます。

これは短い例。 アウターケーブルがカツカツになっています。

これは長い例。大きくケーブルが弧を描いてしまっています。

トップギアの調整

リアディレイラーのリミットスクリューのハイ側(H)をドライバーで回し、真後から見てガイドプーリー中心部がトップギアの外側の線の真下にくるように調整します。

アウターケーシングをフレームに取付け、インナーケーブルを通してリアディレイラーのアジャストボルトにインナーケーブル先端を通します。

新しいインナーケーブル通していきます。
※新しく通したワイヤーは地面に着かないように注意しましょう。

インターナルケーブルルーティングの場合も通し始める場所は同じです。
※画像はST-R3000

アジャストボルトを全閉から2回転させ、アウターケーブルをアジャストボルト部に入れ、インナーケーブルを引っ張りながらワイヤー連結部ボルトを閉めてインナーケーブルを固定し、インナーキャップをつけます。

ワイヤーの初期伸びを取ります、初期伸びを取り終わったら、再度ワイヤー連結部ボルトを緩め、インナーケーブルを引っ張りながらワイヤー連結部ボルトを締めて固定します。インナーケーブルの固定トルクは5 - 7 N·mです。
※ケーブルによっても異なります。

ローギアの調整

変速レバーでチェーンをローギアにします。リミットスクリューのロー側(L)を廻し、真後から見てガイドプーリーがローギアの真下に来るように調整します。

再度、ローからトップに変速がスムーズにできているか確認して完了です(チェーンが外れないかの確認をして下さい。)そもそもローギアにチェーンが移動しない場合はワイヤーがたるんでいる可能性があります。アジャストボルトを回し、チェーンを張ってください。

チェーンをチェーンホイールの最小ギヤ、フリーホイールの最大ギヤにセットし、クランクを逆に回します。チェーン詰まりしない位置までガイドプーリーがギヤに近づくようにBテンションアジャストボルトを回して調整します。次にフリーホイールを最小ギヤにセットして同様に、チェーン詰まりがしない事を確認してください。

トップからローまで何度か変速させます。以上の調整が終わったら、フロントディレイラー、リアディレイラーを変速させ、問題がないかを確認します。