
TOPICS
- 屋外開催のキッズスクール補助輪をはずして乗ってみよう!は9月から再開!
- 【東京都】2024年9月15日開催 町田木曽店
- 【兵庫県】2024年9月15日開催 大蔵谷店
- 【大阪府】2024年9月23日開催 豊中市秋の交通安全フェア
- 【新潟県】2024年9月23日開催 亀貝店
屋外開催のキッズスクール補助輪をはずして乗ってみよう!は9月から再開!
夏の暑さが少しずつ和らいできて、秋の風が心地よく感じられる季節になってきましたね。
キッズスクール 補助輪をはずして乗ってみよう!は7月8月は熱中症対策のため屋外開催はお休みしております。
9月から、各店で開催しておりますので、お近くで開催されるようでしたらぜひご参加くださいませ。
ありがたいことに、早々にご予約が満席となってしまう店舗も多く
「○○店での開催はいつですか?」などのお問合せも多数いただいております。
キッズスクール 補助輪をはずして乗ってみよう!は、開催前々月の21日以降に、ご予約開始となります。
11月開催分は9月24日にご予約を開始いたしました。
12月開催分につきましては、10月21日を予定しております。
「ちりりん」をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
それでは、9月の開催レポートをお届けいたします!
【東京都】2024年9月15日開催 町田木曽店
こんにちは!相模原店の永井です。
海老名店で開催していたキッズスクールですが、今回から町田木曽店に場所を移して開催することとなりました。
それでは、9月15日(日)町田木曽店にて初開催したキッズスクールの様子をお伝えしますね!
今回も、子どもたちの成長を見守る楽しい時間でした。
今回のキッズスクールには、5歳から12歳までの9名のお子様にご参加いただきました。
9月に入ったとはいえ残暑が厳しい中、水分補給をしっかり行い、熱中症対策も万全に開催しました。
暑さにもかかわらず、子どもたちはやる気に満ちていました!
特に、パーツクイズでは自転車の部品名を楽しく覚え、みんな真剣に取り組んでいました。
シールを貼る時間が来ると、子どもたちは嬉しそうにシール担当の先生のところへ駆け寄っていました。
できることが増えるとシールがもらえるので、自分の成長も目に見えてわかりますね!
1枚ずつ増えていくシールに、喜んでいる姿が微笑ましかったです!
最後には発表会を行い、なんとペダルを漕げるようになったお子様もいました。
惜しくもペダルを漕げなかったお子様も、少しずつ成長する姿を見せてくれました。
保護者の皆様も、私達先生も、練習をがんばったお子様の大感激!
一歩ずつ成長を重ねて、自転車に乗るという大きな成長の瞬間に立ち会える瞬間は何度経験しても嬉しいものです。
みんなで一緒に頑張る姿は、何よりも素敵ですね。
最後には「これからもお父さんお母さんと一緒に練習してね」と約束し、元気よくあいさつして解散しました。
子どもたちの笑顔が溢れる素敵な一日でした。
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
相模原店 永井(がっち先生)
【兵庫県】2024年9月15日開催 大蔵谷店
こんにちは。ニッケパークタウン店の朝岡です。
9月15日に開催したキッズスクールの様子についてレポートします。
9月に入ったもののまだまだ暑い日が続いていましたが、大蔵谷店のキッズスクールは店内で開催のため、
天候に左右されず快適に参加することができます。
はじめは緊張していた子ども達でしたが、練習していくにつれてどんどん表情が変わっていき、最後には先生達とも笑顔でお話していました。
そんな子ども達の様子を見て、先生たちのほうが嬉しくなってしまいました。
次回は11月17日開催予定です。
11月開催分で、大蔵谷店の2024年の開催予定は終了です。次回は2025年!
皆様のご参加をお待ちしてます。
ニッケパークタウン店 朝岡(しょうちゃん先生)
【大阪府】2024年9月23日開催 豊中市秋の交通安全フェア
こんにちは。守口寺方店の岡野です。
9月23日(月・祝)に豊中市の阪急ドライビングスクール服部緑地で開催されたキッズスクールについてレポートします。
前日は台風の影響で大荒れの天気でしたが、当日は絶好のキッズスクール日和となりました。
今回は豊中市のイベント「秋の交通安全フェア」への参加でした。
あさひと豊中市は「自転車活用推進に関する連携協定」を締結しています。
豊中市の皆様が安全で快適な自転車ライフを過ごすことができるよう、あさひも昨年からこちらのイベントに参加しております。
昨年は、ヘルメットの着用方法講座で参加したのですが、
今年は自転車の練習にお悩みの保護者の皆様のお力になるべく、キッズスクール 補助輪をはずして乗ってみよう!を開催することにしました。
ジテシラコーナーも設置し、ご参加の皆様をお待ちします!
今回は午前と午後の2回開催!15名のお子様にご参加いただきました。
事前予約は満席でしたが、直前キャンセルがあり、お貸出し用の自転車もお持ちしていたので、当日参加も受付いたしました。
こちらは保護者の皆様とヘルメットの正しい着用方法を学んでいるところです!
みんな!ヘルメットは正しく着用して自転車に乗ってくださいね。
ヘルメットの着用方法やブレーキの使い方などを学んで、自転車に乗る準備ができたら、
いよいよ乗る練習がスタートです。
最初は自転車を動かすのも難しい子ども達でしたが、徐々に操作にも慣れ、
キッズスクールが終わるころには乗れるようになったお子様も!
楽しい練習の時間はあっという間に終了!
最後は練習をがんばったみんなであいさつをしてキッズスクールはおしまい。
みんな、お家に帰ってからも練習をがんばってくださいね!
大阪府でのキッズスクールについて、多数のお問い合わせをいただき、心より感謝申し上げます。
現時点では、2024年内の大阪府での開催予定は未定となっておりますが、2025年、2026年の開催に向けて調整を進めております。
開催が決まり次第、「ちりりん」にてご案内いたしますので、ぜひご確認ください。
大阪近郊の開催店は、サンシャインワーフ神戸店(兵庫県)、大蔵谷店(兵庫県)、紀ノ川店(和歌山県)、奈良店(奈良県)、彦根店(滋賀県)、栗東草津店(滋賀県)です。
お急ぎの方は、こちらの店舗でのご参加もご検討いただけますと幸いです。
【新潟県】2024年9月23日開催 亀貝店
こんにちは。亀貝店の奥崎です。
1回目の教室は、予報に反して小雨の中でスタートしました。
しかし、生徒さんたちのやる気と元気のおかげで、徐々に天候も回復!
子どもたちの明るい表情が、雨雲を吹き飛ばしてくれたようです。
自転車に乗るときは、安全が一番大切なので、ヘルメットの正しく着用しブレーキの使い方を練習します。
準備ができたら、いよいよ乗り方の練習です。
自転車の乗り方は動物のマネをして練習していきます。
どんな動物のマネをするかは、ぜひキッズスクールに参加してみてくださいね。
最初はぎこちない動きのお子様も次第に自転車に慣れ、少しずつ上達していきました。
たくさん自転車で走れるようになると子ども達も楽しそうです。
キッズスクールを開催していると、あともう少しで「できそう」なのに・・・
と、いう瞬間が何度もあります。
そんなとき、「そろそろ休憩する?」と、きいても「まだやる」と答えるお子様がたくさん。
そうだよね。今までできなかったことがたくさんできるようになったもんね。
きっとできるよね。先生たちもそんなお子様に必死で答えます。
自転車に乗れるようになるとき、何よりも大切なことはお子様自身が自分はできると信じること。
何度も転んで、何度も立ち上がって、そうして成長していく背中はレッスン開始のときよりも
少し大人になったように感じます。
私達は子ども達のそんな「できた」という経験をとても大切にしています。
90分のレッスン時間は長いようで短く、あっという間にレッスン終了。
みんなお疲れ様でした。
お家に帰ってからも練習をがんばってね。
亀貝店の次回の開催予定は来年2025年となります。
皆様のご参加をお待ちしております!
亀貝店 奥崎(ざっくる先生)