
TOPICS
- 京都市内は走りにくい!?そんな事ないんです♪
- 願いは「重い?」それとも「軽い?」
- 川沿いをくぐり、歴史ある場所へ…
- 今日はガマン!酒蔵ランチ☆
- 帰路へ…石が重い訳だが…その1
- 帰路へ…石が重い訳だが…その2 ご安心を!
京都市内は走りにくい!?そんな事ないんです♪
こんにちは。寝屋川店の山川です。
朝晩猛烈に寒くなり、ようやく冬本番!
ウインタースポーツ大好物の私にとっては、オンシーズンがやってきました♪
え?自転車はオフシーズンになるのかって?
「真冬に走れる気持ちが有れば、オールシーズン走れます。」
という事で、私にとって自転車のオフシーズンは有りません(笑)
とは言え寒さは大敵。
寒さに負けない気持ちと、カイロを持って冬将軍に挑んできました!
今回の集合地は、「サイクルベースあさひ洛西口店」。
阪急洛西口駅の高架下にあり、アクセスは最高なんです♪
寒いけど…我慢できないほどじゃない(^O^)
ストレッチと注意事項を説明した後、いざ出発!
京都市内は交通量が多いイメージが有りますが、大通りから一本脇にそれるだけで一気に走りやすくなります。
とは言え、信号機が多い市街地は、河川敷やサイクリングロードに比べると集団が別れがちです。
そんな時は、後続が来るまで…
待ちませんww
なぜならば!単純に車道上で後続を待っていると、危ないからです。
とぎれとぎれになっても、先導と最後尾には当社スタッフが居るので安心して下さい☆
そんなこんなで、約30分程走行すると、
鳥居と言えば…そう、伏見稲荷大社!
願いは「重い?」それとも「軽い?」
入口からこの大きな鳥居♪
写真に納まりきりません…
伏見稲荷大社と言えば!
そう、「千本鳥居」です。
実際には、千本以上あります。
それぐらい、「いっぱいあるよ~♪」という事だそーです(笑)
鳥居の下を歩いていると、幻想的で日常を忘れちゃいますね。
話しは変わりますが、皆さん願い事って有りますか?
まぁ~ほとんどの方は有りますよね(笑)
ここ伏見稲荷には、願いが叶う物ならば「軽く」キビシー物ならば「重く」感じる
「おもかる石」と呼ばれる石があります。
灯篭の上に置いてある丸い石を持ちあげるのですが、その重さが自分の予想よりも軽いと、願いが叶うと言われています。
もちろん皆でチャレンジ!
こりゃ重そうだ…
全く持ち上がって無い…
こちらのお客様は・・・・?
まずはしっかりお願いをして・・・
おおっつ!
軽々持ち上げてる!
「ガイドツアーが無事成功しますように!」
私も持ち上げてみましたが、「ん?下見の時より重く感じる…」
まぁ、気にしない!
ちなみに、予想していたよりも重いと感じると『その願いを叶えるには一層の努力が必要』ということだそうです・・・
川沿いをくぐり、歴史ある場所へ…
狐のお面には「厄除け」の効果があるそうです。
私は厄年なので、もちろん購入しました☆
よく見ると、鬼○の刃に出てくるお面…に似ている。
今日から私のことは山川真菰とお呼びください。
正面に見える建物は、「駅」なんです!
趣のあるJR稲荷駅
電車を降りた瞬間から、京都の雰囲気満々ですね♪
時計を見ると、お昼時。
そろそろお腹が空いてきました。。。
急いで出発だ!
が・・・
ランチまでのルートが。。。
高さ制限が1.5メートル!!
う~ん アクティビティー♪
歩いて通るのも、屈まないといけない高さw
そんな川沿いをくぐり抜けると…そこは酒蔵の地
一気に「京都感」が溢れます。
目的地と目と鼻の先に「寺田屋」さん
坂本竜馬が暗殺された、歴史に残る建物です。
そして、お待ちかね!本日のランチ場所へ移動です♪
今日はガマン!酒蔵ランチ☆
「かっぱっぱー♪るんぱっぱー♪今日も~いい天気~」
関西の方にはおなじみのフレーズ?
日本酒で有名な黄桜さんが運営する『キザクラカッパカントリー』にお邪魔しました。
お食事処だけでなく、資料館やお土産物売り場まで有るんですよ!
みんなで「何を食べる~?」と迷っていましたが…
そう…黄桜さんは超有名な酒造メーカーさん!
メニュー表には、「日本酒呑み比べ」や「限定ビール」の文字が…
呑みたい… でも今日は自転車…でも呑みたい…
もちろん全員我慢しました(笑)
酒造メーカーさんですが、ランチのレベルが高い!
「おいし~~~!!」
マスクの下は全員満面の笑みです☆
食後は少し自由時間を取り、我慢したお酒をお土産で購入したり、ご近所で焼き芋を買って食べたり、各々楽しんでいただききました♪
ご本人いわく、酒樽ポーズだそーです(^O^)
そしてここからは、いざ帰路へ!
帰路へ…石が重い訳だが…その1
伏見からは、宇治川・淀川沿いを走るだけで大阪市内へアプローチできる、最高のサイクリングルートです。
伏見近辺では、京都らしい景色を横目に走行出来ますよ。
写真撮影を頑張ってくれていたスタッフ小池君が
「下見の時に山川がこのメタルクワガタにひっかかってこけたそ~です(笑)」
と皆さんに、注意を促します…
コラこら、身内の恥を晒すんじゃない!!
「ガシャーーン」
えっっ!誰かこけた!
「やめてー!みないでー!」
「やめてー!みないでー!」
スタッフ小池がメタルクワガタにひっかかってこけてました(笑)
石が重い訳だ。。。
え?
メタルクワガタって何って・・・?
それは・・・
誰が呼んだかわからないですが、メタルクワガタとは、河川敷に生息する「銀色の自転車止め」です。
形がクワガタ虫のハサミに似てるから、そんな名前になったと思いますが、ネーミングセンスが素敵♪
安全に走行する為に、必ず自転車を降りて通行しましょう!!
幸い怪我も無く、ハンドルが少しずれた程度だったので、すぐさま工具を出して調整します。
そろそろ体も冷えて来たので、いったん休憩を挟みます。
淀川河川敷サイクリストにはおなじみの「さくらであい館」
館内にはパンの自動販売機が有り、補給場所としても助かります\(^o^)/
「体も冷えて来たので、ちょっとスピードを出しましょう!」
鬼ごっこ的なイベントを用意してみました。
鬼役は私、山川。う~ん山川真菰は鬼ではなくどちらかというと鬼を滅する方なのだが・・・鬼やります!
よ~いドンから約1分後に、皆さんを追いかけます。
ゴールまでの距離は約3Kmなので、
「参加者の、半分くらいの方には追い付くだろうな~」
と思っていましたが…
まさかの追い風… ※自転車は追い風の場合、帆船の様にスピードアップしていきます。
やばい…
見えない…
結果…追い付けませんでした(゜-゜)悔しい!
と言うか…なんだか皆さん、お会いする度に速くなってる!
そんな事を考えながら、孤独にゴール地点へ向かう私でした(笑)
帰路へ…石が重い訳だが…その2 ご安心を!
やっと追いついた3㎞先の集合地点では、何やら自転車に皆さん集まっています。
「前後パンクしました…」
石が重かった理由はこれだったのか!?いや、パンクばかりは時の運!
一人で走っている時だと愕然としますが、そこはあさひのガイドツアーヽ(^o^)丿ご安心を!
あっと言う間に修理完了♪
普段は摂津千里丘店まで全員で戻りますが、枚方市駅近郊の医大裏河川敷休憩所が、今回のゴール地点です。
寒さの中頑張った皆に、お日様が最後のプレゼントを下さいました☀
その後…山川と小池二人で走行し、小池がメタルクワガタに捕まって本日2度目の転倒をした事はナイショですww
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。
TEXT:寝屋川店 山川