
TOPICS
- 期間限定!ヤマハ PAS Babby un SPで使える5,000円OFFクーポン
- しっかり着込んで日焼け対策
- 急な雨にも対応できる工具不要で簡単取付けフェンダー
- 入荷情報!Cream CS(クリーム シーエス)HD-L 26インチ
期間限定!ヤマハ PAS Babby un SPで使える5,000円OFFクーポン
今日から当店限定でお得な企画がスタートしました!
保育園・幼稚園の送迎、通勤やお買い物など忙しいママやパパのがんばる毎日に、がんばらなくても良い自転車PAS Babby un SP(パスバビーアンスーパー)で使える5,000円OFFクーポンの配布が決定!
本日から8月7日までの期間限定です。

PAS Babby un SPをよく知らない皆さんにその魅力をご紹介!
私のいちおしポイントは、ナチュラルなアシストです。
初めて電動アシスト自転車に乗った時、思いがけず強いアシストがかかってしまいびっくりして転倒してしまった経験のある私です。
漕ぐのは軽いんですが、電動アシスト自転車は車体重量が重いので、転ぶと起こすのがなかなか大変なんですよね…。
ヤマハの電動アシスト自転車は、漕ぎだしが超なめらかなので「アシストが強すぎるのは心配」と、いう方にはおすすめです。
子供を送って、お仕事行って、お迎え行って、習い事へ送って、その間にお買い物行って、またお迎え行ってと、忙しく走り続け、さぁ家に帰るぞ!と、いう時にはもうヘロヘロで足に力なんて入りません。「買い物行ったけど、もう今日のごはん作る元気ないからコロッケでも買いに行こうか」と疲れきっているその時も、PAS Babby un SPは優しくアシストしてくれます。
そんな優しい自転車のチャイルドシートはお子様にも優しく設計されています。
頭部を270度包み込むヘッドレストを採用しているので、万が一の転倒時も頭を側面まで守ってくれます。しかもこちらのチャイルドシートはヘルメットと同じ素材でできています。
15.4Ahの大容量バッテリー搭載で、オートパワーモードで58kmも走れちゃうので、長距離を走る方や私のような充電するの面倒くさいタイプの方には充電回数がおさえられるのも嬉しいポイントです。
他にもとても魅力満載で、知れば知るほど欲しくなるこの自転車は、5,000円OFFクーポンを使ってぜひお得にゲットしていただきたい!
もちろん十分な台数を確保しておりますが、漕ぎだしなめらかで、小回りが利いて扱いやすい人気の自転車なので、ご注文集中が予測されております。お早目にお買い求めください。
クーポンの使い方はこちらをご確認ください。やはり試乗してから決めたいという方はぜひサイクルベースあさひ各店へご来店ください。
公式アプリでは、実店舗で使えるクーポンを7月18日より配布します。
お近くの店舗はこちらからご確認ください。
※1:クーポンの内容はオンラインショップ各店および実店舗で異なります。ご使用時はご確認をお願いいたします。
※2:オンラインショップと実店舗では商品価格が異なります。ご購入時はご注意くださいますようお願いいたします。
TEXT:nino
しっかり着込んで日焼け対策
夏は元気に半袖短パン派のじゃじゃまるです。
とはいえ、年を重ねるごとに炎天下ではすぐに体力の消耗を感じてしまいます。
夏のサイクリングでも水分補給、塩分補給はもちろん大切ですが、UVケアもすごく重要なんです。
UVケア?いやいや、夏はしっかり焼きたい派だし、日焼けなんか気にしなーい
と思われている方も多いかもしれません。私も若い頃はそうでした。
でもUVケアは日焼けだけの問題ではなく、体温の上昇による体力低下にも関係します。
夏場にサイクリングをされる際は日焼け対策して、コンディションを持続できるようにしてくださいね。
ということで今回は、身に着けるUVグッズをご紹介します。

夏にアームカバーってなんか暑そう、、って思いがちですが、実はアームカバーが汗で濡れることによる気化熱作用で冷却効果があるんです。
だからアームカバーを付けた方が涼しく感じて、体力の消耗も軽減してくれます。
UV・吸汗速乾のお手頃なアームカバーでぜひお試しください。

速乾性がありUV対策がされているインナーウェアです。
直接日差しが当たらなくても紫外線ってどんどん攻めてきますよね。
だからインナーもUV対策されているものを選びましょう。
特に肩まわりは紫外線をたっぷり浴びてしまうので注意が必要です。
長い梅雨が終わると夏の強い日差しが待っています。
ぜひ早めの対策で夏のサイクルライフを楽しんでくださいね。
TEXT:じゃじゃまる
急な雨にも対応できる工具不要で簡単取付けフェンダー
もうすぐ梅雨もあけそうなこのタイミングでフェンダーのご紹介です。
雨が続くときはフェンダーを付けっぱなしでも良いですが、梅雨があけたならフェンダーは取り外した良くなりますよね?その方が愛車の見た目もスッキリしてカッコいいし!
梅雨はあけても雨は急に降るもの。そんな時のために工具不要で簡単に取付けができるSKSのフェンダーのご紹介です。
カバンの中に忍ばせておくには大きいですが、家を出る時に天気予報で「今日は降るかもなぁ~」なんて時には、サッと取付けることができるので便利です。
まずはリア用。

シートポストに固定するタイプです。取付け部のベルトの長さを調整するだけで35mmまでの太さのシートポストに取付けできます。ベルトの裏側にもゴムの滑り止めがあるので、しっかりと固定もできます。重量も117gと見た目に反して軽いです。
フェンダー部の幅は52mmと細めですが全長が465mmと長めなので、しっかりと後輪からの水ハネ・泥ハネを防いでくれます。タイヤサイズは700Cに対応するのでロードバイクやクロスバイクに取付けできます。

サドルレールに挟み込むような形で固定するタイプ。重量は僅か24g。全長も290mmとA4サイズのコピー用紙よりも小さいので、こちらのフェンダーならカバンに忍ばせることも可能です。
サドルから飛び出る部分のサイズは約20cm弱だけですが、小雨程度なら意外とこれが水ハネから背中を守ってくれます。
本格的な雨なら、エスブレードがお勧めです。携帯するならエスガードが便利!
続いてフロント用。

フロントフォークにゴムバンドを巻き付けて固定するタイプ。全長が390mmあるので、しっかりと水ハネ・泥ハネを防いでくれます。タイヤの幅は38Cまでの太さに対応しています。
タイヤサイズは700C用なので、こちらもロードやクロスバイク用ですね。取付け角度も僅かですが調整が可能になっています。
※こちらの商品は2020年7月16日現在ご注文受付を停止しております。

ダウンチューブにゴムバンドで固定するタイプ。もし、ダウンチューブの取付け部にシフトワイヤーが通っていてもフェンダー側にゴムのスペーサーが付いているので干渉しません。こういった所がSKSらしくて良いですね!
幅も最も広い部分で約11cmあるので、しっかりと水ハネ・泥ハネを防いでくれます。
こちらも取り外したときは比較的コンパクトなのでカバンに入れて持ち運びも可能です。
まとめ。
しっかり固定して水ハネ・泥ハネを防ぎたい人は、エスボード+エスブレード。
カバンに忍ばせて携帯したい人は、エックスボードダーク+エスガード。
ぜひ、参考にしてみてください!
TEXT:kisshie
入荷情報!Cream CS(クリーム シーエス)HD-L 26インチ
お待たせしました。
サイクルベースあさひオンラインショップ限定で販売しているCream(クリーム)から新モデルが発売!

発売記念として、7月30日まで数量限定で通常価格より2,000円OFFにて販売中です。
TEXT:harry