どうしてクリーニングは
必要なのか?
フレームやチェーンが汚れたままになっていませんか?クリーニングはフレームやチェーンの汚れを落とす工程を指しますが、
クリーニング後には、フレームであればコーティング、チェーンであれば注油という工程もセットで行う必要があります。
ここではフレーム・チェーンの洗浄と、その後のコーティングや注油について、正しい作業手順や方法をプロの目線で分かりやすく紹介します。
必要なのか?
フレーム(ボディ)の
クリーニング
どうやって行えばよいのか?
サッとクリーニングできるシートタイプで
手軽に綺麗にする方法と
洗浄剤を使った少し本格的な2通りの
方法を紹介します。

ウェットタイプのシートで拭くだけなので、特別な道具も不要です。
フレームが泥まみれという状態でなければ、気になる汚れもこれ1枚で綺麗になります。
自転車を徹底的にクリーニング
クリーニングシートでは落としきれない頑固な汚れがあったり、
徹底的に洗浄したい場合は、洗浄剤や洗車ブラシを使用した本格的なクリーニング方法もあります。
-
フレームを洗浄
専用のバイククリーナーを使用してフレーム汚れをしっかり落とします。汚れ具合によっては洗車ブラシがあるとより快適に洗車することができ、作業性も向上します。
クリーナースポンジ・ブラシ -
フレームをコーティングする
フレームクリーニングが終了したら次はフレームの保護、ツヤだし、汚れの付着軽減のために、コーティングも施しましょう。
フレームコーティングは綺麗な状態を保つ効果と、紫外線などから大切なフレームを保護する役割があります。コーティング

汚れをしっかり落とす洗浄剤を吹き付け、洗車ブラシまたはタオルなどで汚れを落とします。フレーム以外にも、タイヤやホイールなど様々な部分に使用できる大容量タイプです。

フレーム洗浄にはソフトタイプのブラシがおすすめです。
洗浄剤と合わせて使用すれば軽い力で汚れを落とすことが可能です。
-
バイククリーナーバイククリーナー
フルーツフレーバーとグリーンのカラーリングが印象的なバイクウォッシュです。バイクの汚れをしっかり落とします。
1000ml ¥1,980(税込)
-
ブレーキクリーナーディスクブレーキ
クリーナー簡単、安全にディスクブレーキをクリーニングできます。速乾性にも優れ取り扱いが簡単です。
250ml ¥1,320(税込) -
ブレーキクリーナーディスクローター
クリーニングワイプディスクローターの汚れを落とすお掃除クロスです。ブレーキ性能を維持します。
6枚 ¥385(税込)
クリーニングブラシ
-
スポンジ&クロススポンジ&
マイクロファイバー
クロスセット洗車用スポンジと磨き上げ用マイクロファイバークロスのセットです。
スポンジ×1
マイクロファイバークロス×1¥990(税込) -
クリーニングブラシソフト
ウォッシュブラシフレームの洗浄に便利なソフトタイプの洗車ブラシです。
¥1,980(税込)

&ポリッシュスプレー
シリコン&ワックス配合のポリッシュスプレーです。
フレームのツヤ出しと保護ができます。
-
コーティングカーボンポリッシュ
カーボンフレームの洗浄と保護のために開発され、紫外線などからフレームを守ります。ツヤあり・ツヤなしどちらにも使用可能です。
250ml ¥1,980(税込) -
コーティングシリコンプロテクト&ポリッシュスプレー
シリコン&ワックス配合のポリッシュスプレーです。
フレームのツヤ出しと保護ができます。500ml ¥1,210(税込)
洗浄剤を使用する際は換気をし、洗浄剤が飛散したり、汚れが床などに落ちたりしないように注意してください。
ご購入いただけます。在庫状況は店舗によって異なります。
簡易クリーニングが可能
保護力アップ

チェーン(ギア)の
クリーニング
どうやって行えばよいのか?
サッとクリーニングできるシートタイプで手軽に綺麗にする方法と
洗浄剤を使った少し本格的な2通りの方法を紹介します。

ウェットタイプのシートで、チェーン汚れを落とす簡易なチェーンクリーニングです。
汚れが気になった際や注油前のタイミングでサッと綺麗にすることができます。
自転車を徹底的にクリーニング
しばらくチェーンクリーニングをしていなかった場合や、油でチェーンがギトギト状態、
泥汚れの付着がひどい場合は、専用のチェーンクリーナーを使用してチェーン汚れを徹底洗浄します。
-
チェーンを洗浄
注油の効果を最大限発揮するためには、まず汚れを落とす作業が必要です。
専用のクリーナーを使ってしっかりと汚れを落としたうえで注油作業に入りましょう。ディグリーザークリーナー・ブラシ -
チェーンに注油
汚れを落とした後に、なめらかな駆動とチェーンの保護のために注油を行います。
スプレータイプと液体タイプがあります。付けすぎたオイルは拭き取ることが重要です。チェーンオイル

(脱脂剤/汚れ落とし)
強力な自然ベースの脱脂剤/汚れ落としで、グリースおよび油を除去するのに非常に効果的です。汚れに素早く浸透し、チェーンの油汚れなどを浮き出させます。

ディレイラーアンカーアームによりハンズフリーで操作が可能です。付属のシトラスディグリーザーは強力な自然ベースの脱脂剤/汚れ落としです。
-
ディグリーザージェットブラスト
ディグリーザー強力噴射スプレーで簡単・綺麗に油汚れを落とします。速乾性がありチェーン、スプロケットなどの汚れに最適です。
500ml ¥1,980(税込) -
ディグリーザーシトラス
ディグリーザー強力な自然ベースの脱脂剤/汚れ落としで、グリースおよび油を除去するのに非常に効果的です。汚れに素早く浸透し、チェーンの油汚れなどを浮き出させます。
-
ディグリーザーシトラス
ディグリーザー
スプレー強力な自然ベースの脱脂剤/汚れ落としで、グリースおよび油を除去するのに非常に効果的です。汚れに素早く浸透し、チェーンの油汚れなどを浮き出させるスプレーです。
250ml ¥1,980(税込)
クリーニングブラシ
-
チェーンクリーナーチェーンマシン
ディレイラーアンカーアームによりハンズフリーで操作が可能です。付属のシトラスディグリーザーは強力な自然ベースの脱脂剤/汚れ落としです。
-
クリーニングブラシスプロケット
ブラシスプロケットの洗浄に便利なスプロケットブラシです。
¥1,100(税込)

セラミック入りで駆動系の摩擦抵抗を低減する高性能の潤滑剤です。
スプレータイプなので簡単に注油ができます。
-
チェーンオイルセラミックスプレー
セラミック入りで駆動系の摩擦抵抗を低減する高性能スプレー潤滑剤です。
150ml ¥1,540(税込) -
チェーンオイルプラスドライルブ
ホコリ汚れに強い表面プロテクター系ハイパフォーマンスドライルブです。テフロン配合で円滑な駆動を実現します。
75ml ¥990(税込) -
チェーンオイルパフォーマンスルブ
テフロン配合により様々な気象条件、使用条件に対応し、シーズンを通して多目的に使用可能です。
75ml ¥990(税込) -
チェーンオイルドライワックス
オールコンディション対応のドライタイプ。チェーン表面を保護し、ホコリを寄せ付けません。
75ml ¥990(税込) -
チェーンオイルセラミックルブ
回転性能を向上させるセラミックを配合しています。全天候型のオールコンディションルブです。
100ml ¥1,980(税込) -
チェーンオイルウェット
雨、雪などの悪天候下の泥汚れやロングライドに最適な高性能潤滑剤。 耐久性、耐水性に優れ、ホコリが付きにくいです。
75ml ¥990(税込) -
チェーンオイルテフロンスプレー
高潤滑性のテフロンを含み、精巧な自転車部品のメンテナンスに多用途で使用できる潤滑剤です。
400ml ¥1,320(税込)
用途に合ったものを選ぼう!
チェーン潤滑剤は用途によって様々な種類が存在するため、どれを使用すれば良いか迷ってしまいますよね。
下記の表でご自身の使用用途にマッチしたものをお選びください。
判断に迷った場合は「セラミックスプレー」がおすすめです。




使用におすすめ




使用におすすめ




使用におすすめ








汚れているチェーンに注油してしまうと、さらに汚れが付着する原因になってしまいます。
また、ブレーキなどの制動に関わる部分への潤滑剤の付着にご注意ください。
制動部分に潤滑剤が付着するとブレーキの利きが著しく低下してしまいます。
ご購入いただけます。在庫状況は店舗によって異なります。




イギリスで70年以上の歴史がある自転車メンテナンス用品メーカーです。
ヨーロッパはもちろん世界中のショップメカニック、
ホームメカニックに愛用されています。
いつまでも綺麗に。