どーよ!この堅牢なスタイリング!!
90年代のマウンテンバイクにつけられていたブルムースバーと呼ばれるものに近いアーチ状のハンドル。荷重を考え制動性の高いディスクブレーキ、全長が長いためリアスタンドではなくセンタースタンドを採用。フロントのタイヤ幅は駐輪等も考慮して一般的なサイズにし、リアは乗り心地を優先するためにファットタイヤを履く、というのがディテール上のポイント。でも、我々が太鼓判を押すのはやっぱり全体のスタイリングなのです。
1か月の間が空いてしまいましたが、ちゃーんとプロジェクトは進行しておりました。今回は前回同様、大阪にあるサイクルベースあさひ本社にてミーティング。出来上がった試作を皆で見て、乗って、話して、笑って。やるからには細かな部分までとことん拘ろう、という気迫たっぷりなおじさんたちのディスカッションのはじまりはじまり~。
90年代のマウンテンバイクにつけられていたブルムースバーと呼ばれるものに近いアーチ状のハンドル。荷重を考え制動性の高いディスクブレーキ、全長が長いためリアスタンドではなくセンタースタンドを採用。フロントのタイヤ幅は駐輪等も考慮して一般的なサイズにし、リアは乗り心地を優先するためにファットタイヤを履く、というのがディテール上のポイント。でも、我々が太鼓判を押すのはやっぱり全体のスタイリングなのです。
〜外に移動。まずはチムチム鈴木さんが試乗〜
〜ミーティングスペースに戻る〜
クーラーボックスを載せて
釣りに行く事も出きますね
スケボーキャリアとか
載せても良いかもね
(色々なカラーチャートをひたすら当ててみる……)
出来上がった88サイクルの試作と共に皆で記念撮影。ここからがいよいよ正念場!でも、皆で楽しくがモットーの88サイクル制作チームなのです。
Copyright 2016 All Rights reserved.