

Night Pedal Cruising
ナイトペダルクルージング
今回ご協力いただいたみなさんは「ナイトペダルクルージング」のクルーたち。毎月第三土曜日に東京をグループライドしています、お気軽にご参加ください!
nightpedalcruising.comさあさあ、88サイクル製作もいよいよ終盤に差し掛かってきましたよ!何度も乗ってテストして、あーだこーだと試行錯誤してきた我々の挑戦は実を結ぶのか!?ここらで第三者の意見をもらい、最終の詰めに入ろうと思うのです。というわけで、今回はインプレッション編。自転車乗りの匠たちに88サイクルに乗って頂き、率直な感想を伺いました!
今回の試乗車はキャリアが付いてない状態での走行でしたが、前後含めてキャリア的なものを取り付けることで一番効果を発揮する自転車だと思いました。後輪の慣性モーメントが強く、軽いギアでも前進しようとする力が強いため、荷物をたくさん積んだ状態での走行がベストだと感じました。
後輪の20インチファットタイヤ。軽いギアでもスムーズに前進していく。荷物を積んだ状態で走るのがベスト!
街乗りコミューターバイク(通勤用自転車)として乗り味は充分だと思います。ボトルホルダーなどが取り付けられる「ダボ穴」もたくさん付いていて、カスタムする楽しみが広がりそうです。しかも新規格の「3つ穴ダボ」まで付いていて驚きました。価格も魅力的。荷物を載せた状態で乗ってみたかった!
ドリンクホルダーなどを取り付けるダボ穴が随所に。カスタムのベース車としても最適!
私は女性の中でも身長が低い方で、乗れる自転車がかなり限られるのですが、このパパチャリには安心して乗れました。漕ぎ出しがスムーズに進んで走りやすくて、車両自体の重さもママチャリより軽いのかも? スタンドも楽にセットできて安心、タイヤが太いのでバランスがとりやすい!
重心も低くて安定した走り、重い物を安心して運べます。センタースタンドがすごく便利。
見た目よりもずいぶん小回りがきいて驚きました。今日は雨が降っていましたが、路面が濡れていてもタイヤが太いので安心感がありました。スポーツ自転車では新しいスタンダードになってきているディスクブレーキが標準装備で、雨の日でもブレーキの効きがよくて頼もしいですね。
前後輪ともディスクブレーキを標準装備! タイヤも頑丈で雨の日でも安心して乗れます!
踏みしめた時に脚から伝わる感覚が独特で楽しかったです。最近流行りはじめたファットタイヤ、ちょっとハードルの高さを感じていたけど、今日乗ってみて気軽に毎日の生活で楽しめる自転車だなと思いました。止まっているときも、女性でも充分地面に足が付けるサイズで、荷物が多いときでも安心。
後輪の20インチファットタイヤ。軽いギアでもスムーズに前進していく。荷物を積んだ状態で走るのがベスト!
ロングテール+マウンテンバイクで、自転車として考えるとすごくお買い得ですね(5・6万円で販売される予定……)。安定感があるのでのんびり走れるし、ワイルドな自転車なので他のパパさんたちとも差別化できます。段差に乗り上げた時にセンタースタンドが地面に当たってしまうのは改良点かも。後ろに大きなスピーカーを積んで「ナイトペダルクルージング」を走りたいですね。
後輪の20インチファットタイヤ。軽いギアでもスムーズに前進していく。荷物を積んだ状態で走るのがベスト!
色々な感想が出ましたが、皆さんが共通して挙げていた問題点は、ミコさんの指摘にあったセンタースタンドのことと、荷物を積んだ際の方向転換が難しいのでは?ということ。そして、前後のホイール径・幅が最初から異なり、フレームも完全にオリジナルデザインのため、大きなカスタムは難しいかもという意見が出た。さあ、ここからどうしよう……?
Copyright 2016 All Rights reserved.