
TOPICS
- 【愛知県】2023年11月23日開催 西春店
- 【千葉県】2023年11月23日開催 津田沼店
- 【埼玉県】2023年11月25日開催 本庄店
- 【千葉県】2023年11月25日開催 二十世紀が丘店
- 【兵庫県】2023年11月26日開催 大蔵谷店
- 【滋賀県】2023年12月9日開催 栗東草津店
- 【神奈川県】2023年12月10日開催 海老名店
【愛知県】2023年11月23日開催 西春店
こんにちは。西春店松井です。
11月23日に開催したキッズスクールの様子についてレポートします。
11月後半にも関わらず、暑い1日となりましたが、子ども達は元気いっぱい!
自転車の先生達も負けないぐらい元気に練習をサポートします!
毎回盛り上がるのが、シルエットクイズとパーツクイズ!
緊張してた生徒さんの笑顔が見れて先生たちも嬉しいです。
さて、いったい何のシルエットなのでしょうか?難問ですよ!
練習後半になると、スイスイ乗れるようになったお子様や、もうすぐ自転車に乗れそうなお子様も!
みんなの真剣な表情に先生達も力が入り、一所懸命サポートしました。
楽しかった練習時間はあっという間に終了。
みんなお家にかえっても練習をがんばってくださいね。
西春店でのキッズスクールは来年(2024年)も開催予定です。
開催予定はちりりんにてご連絡いたします!
みなさんのご参加をお待ちしております。
西春店 松井(まっつん先生)
【千葉県】2023年11月23日開催 津田沼店
こんにちは。東習志野店の西野です。
今回は11月23日津田沼店開催のキッズスクールの様子をご紹介します。
店舗駐車場の特設コースで、補助輪を外して自転車に乗る練習を行いました。
まずは、自転車に乗るための準備の勉強からです。
ヘルメットの着用方法や自転車の操作方法を一緒に学んでいきます。
ヘルメットの着用方法レクチャーまでは、保護者のみなさま一緒にご参加いいただきます◎
他にも自転車のパーツを覚える、ブレーキを握ってみるなどレクチャーは賑やかに進みました♪
そしていよいよ実走練習!
実走練習は先生も生徒さんも夢中です!
最初はなかなか上手に乗ることができなかった生徒のみんなも
後半には、生徒さんの目に見える成長ぶりに会場から歓声があがりました。
こんなに短い時間でみんなすごい!
楽しかった練習はあっという間に終了。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
先生たちもみなさんと練習できてとっても楽しかったですよ!
お家に帰ってからも、自転車の練習をがんばってくださいね。
東習志野店 西野(にしの先生)
【埼玉県】2023年11月25日開催 本庄店
こんにちは。本庄店の秋山です。
2023年11月25日に開催したキッズスクールの様子についてレポートします。
今年の11月は暖かい日が続いていたのですが、キッズスクール当日はグッと気温が下がり風も吹いていた中でしたが、8名の元気なお子様にご参加いただき、楽しいキッズスクールになりました。
それでは、練習の様子をご紹介いたします!
まずは、ヘルメットのレクチャー。子供達の表情は真剣でした。
あさひのキッズスクールではヘルメットの正しい着用方法もお伝えしています!
自転車のパーツクイズや動物のシルエットクイズなどなど、子どもと先生も大盛り上がりです♪
スタンド・ブレーキの使い方など自転車にのるための大切な準備が完了したところで、いざ実走!
寒さ・時間を忘れるくらい子供達は集中して練習に取り組んでいました。
なんと今回は・・・・・2名のお子様が自転車に乗れるようになりました!!(拍手)
乗れるまでもう少しだった子供達は乗れるようになったら、先生に見せにきてね♪♪
キッズスクールでは参加してくれた子供達も保護者のみなさまも楽しんでいただけた様子で、私達自転車の先生達もとても嬉しかったです。
次の開催がきまりましたら、また「ちりりん」でお知らせしますね!
本庄店 秋山(あっきー先生)
【千葉県】2023年11月25日開催 二十世紀が丘店
こんにちは!新小岩店の平嶋です。
11/25に開催したキッズスクールの様子についてレポートします。
11月開催ということもあってちょっと肌寒いかなー?と思っていましたが、
時折見せる太陽に、最初は厚着していた子供たちも次第に薄着になり、汗をかきながら練習に励んでいました!
「家ではなかなか練習してくれなくて、あさひさんのスクールにきたらちゃんと集中してやってたのがびっくりしました!」
と、いう保護者の方からの声がとても印象に残っています。
あさひのキッズスクールはお子様のチャレンジしたいという気持ちを引き出すための仕組みがたくさんあります。
そして楽しんでいただける内容になっていますので、ぜひみなさんもご参加ください。
最初はペンギンさん歩きも難しそうだったのですが、キッズスクールが終わるころには、
もう少しでペダルを漕げそう!と、いうお子様も多く、「帰ったら練習するねー!」と、言ってくれました。
練習をたくさんがんばって、自転車に乗れるようになったら先生たちに教えに来てね。
二十世紀が丘店での次回開催予定はちりりんでお知らせいたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
新小岩店 平嶋(ひらっしー先生)
【兵庫県】2023年11月26日開催 大蔵谷店
こんにちは。春日野道店の瀧澤です。
11月26日に大蔵谷店で開催したキッズスクールの様子についてレポートします。
今回は駐車場ではなく、大蔵谷店の2Fフロアを一部使用して開催しました。
天候によっては中止になってしまうキッズスクールですが、一部室内開催の店舗では中止の心配が少なくて安心です。
大蔵谷店でのキッズスクールは初開催ということもあり、事前予約は少なかったのですが・・・
当日、たくさんのお子様に飛び入りでご参加いただきました。
事前予約で満席になることが多い人気イベントですので、ご参加いただけたみなさまはとてもラッキーですね!
保護者の方からは、「練習してほしいけど教え方がわからない」というご相談が多かったです。
あさひのキッズスクールでは、練習方法についてもお伝えいたしますので、ご参加の際はぜひお気軽にお尋ねください。
最初は嫌々参加していたお子様でしたが・・・
最後の発表会では一番に手を上げていて、自転車の練習を楽しんでもらえてうれしかったです。
今回、明石警察署の方々にも協力いただき、お子さまの自転車事故を防止するための自転車シミュレーターを体験してもらいました。
シミュレーターもで楽しく交通安全のお勉強ができました。
みんな、ちゃんと右、左、右、前、後ろを見てから出発しましょうね♪
またの参加をお待ちしております!
春日野道店 瀧澤(たっきー先生)
【滋賀県】2023年12月9日開催 栗東草津店
こんにちは!
洛西口店の林山です。
先日は滋賀県の栗東草津店でキッズスクールを開催しました。
12月9日でしたが、気温が18℃と心地いい天気の中、開催できました。
近隣の方のご参加はもちろん、隣町の守山市や兵庫県からもご参加いただきました。
ご期待に沿えるよう、先生たち頑張ります!
まずは、「ヘルメットの正しいかぶり方」のレクチャーから!
命を守る大切なものです。
ヘルメットはあごひものバックルを留めていれば大丈夫だと思っていませんか?
正しいかぶり方ができていないと効果が激減してしまう可能性があるので、正しくかぶりましょう。
意外と知らないヘルメットの正しい着用方法も、お子様にもわかりやすくお伝えしておりますので
ぜひ、キッズスクールに参加してみてくださいね。
続いて「パーツクイズ」
自転車のパーツの名前と役割をクイズ形式で覚えて、ブレーキやスタンドの使い方を一緒に練習します。
実はこれ大事なことで、ブレーキができないまま乗る練習をすると自身の力で止まれないので危険です。
痛い思いをすると練習が嫌になりがち。
なので、乗る練習の前にしっかりブレーキの練習をしておきましょう!
ここからは実際に乗る練習です
ある動物の動きを真似て練習します。
楽しんで練習してもらえるようにクイズをしながら実施していきます。
みなさん真剣に練習してくれました。
90分のプログラムですが、みるみる上達していきます!
みんなスゴイなぁ!!先生たちみんなの成長の早さにビックリしました。
できる事が増えていくと「できたよカード」にシールを貼っていきます。
目で見て出来た事がどんどん増えていくのを感じれるようになっています。
全部貼り付ける頃には自転車に乗れるようになっています。
最後は発表会でこの日の頑張りを1人ずつ発表します!
子供達が頑張っているので、先生たちも最後まで全力でサポートします!
みなさんよく頑張って練習してくれました!
一生懸命な姿がとても嬉しかったです。
家に帰っても安全に自転車を楽しんでくださいねー!!
今年のキッズスクールはこれにて終了!また来年よろしくお願いします。
ご参加お待ちしております。
洛西口店 林山(はやっしー先生)
【神奈川県】2023年12月10日開催 海老名店
こんにちは。相模原店の永井です。
12月10日に海老名店では2023年最後のキッズスクールを開催しました!
当日は、寒さが心配でしたが、気温20℃と温暖な1日で練習日和となりました。
3回開催で2名ずつの6名のお子様にご参加いただきました。
キッズスクールの楽しそうな様子を見て飛び入りでご参加いただいた方も1名いらっしゃいました♪
キッズスクールは事前予約制ですが、当日でもご参加できる場合があります。
ぜひスタッフにお尋ねください。
キッズスクール開始前からお子様達はやる気満々!!
まずは、自転車に乗る前にヘルメットの正しい着用方法を学びます。
あさひのキッズスクールでは課題をクリアするとシールをプレゼントしています。
いつもシールタイムが楽しみなようで、今回も我先にとシールの先生のところに集まってシールをもらっていました。
補助輪無しで乗れるようになりたいという気持ちが強く何回も練習したいという気持ちのお子様達!先生たちもしっかりサポートします。
練習の最後には発表会があります!
発表会の目標はお子様自身が決めます。
ペダルをはずしてウサギさん乗りができるを目標にする子様や、ペダルに足を乗せるを目標にする子様、もちろん!ペダルをまわすを目標にするお子様、様々です。
自転車に乗れるようになるという大きな目標を達成するためには、その前にある小さな目標達成の積み重ねがとても大切です。
自分で目標を決めてそれに向かって、頑張ること!
私たちはキッズスクールという活動を通じて、お子様達に努力を積み重ねることの大切さを伝えています。
今回の発表会では?
なんと、おひとりのお子様がペダルを漕ぐこともできるようになりました!
親御さんと同じように教えている先生も成長の瞬間に立ち会えて大感激。
でもね、先生は知っています。キッズスクールの時間だけがんばったわけではないことを。
先生たちは、どんな風に頑張ったらいいかわからないみんなに、コツを少しだけお伝えしています。
だから、今回自転車に乗ることができなかったみんなも、お家に帰ってからたくさん練習をがんばったらきっと乗れるようになります♪
キッズスクールの最後は「これからもお父さんお母さんと一緒に練習してね」と約束して、みんなで元気よくあいさつして解散。
参加者のお父様から「こうして教えてくれるのはとても安心。私たちも教え方がわかるからようになるから本当によいイベントですね」という嬉しいお言葉もいただきました。
2023年の海老名店のキッズスクールは終了です。
次回開催予定がきまりましたらちりりんでご案内いたしますので、ぜひご参加くださいね。
相模原店 永井(ガッチ先生)