チューブレスタイヤユーザー必見!超簡単ハンディコンプレッサー

2019.04.18

チューブレスタイヤユーザー必見!超簡単ハンディコンプレッサー

軽量化や転がり抵抗の軽減、リム打ちパンクをしないなど、様々なメリットがある「チューブレスタイヤ」
走りの性能面では、「チューブレス化」は結構なアドバンテージになると言えるでしょう。

しかしながら、「チューブレスタイヤ」もいいことばかりではなく、デメリットも少なからず存在します。
そしてその最大のデメリットが「メンテナンスのしにくさ」
特に、タイヤビードをリムに乗せる作業がとても苦労します。

普通のチューブドタイヤなら、空気を入れると中のチューブが膨らんでタイヤを押し上げてくれますが、チューブレスタイヤにはその押し上げてくれるチューブが存在しません。
では、どうやって押し上げるかというと、空気の力で直接タイヤを押すしかありません。
しかしながら、タイヤビードがリムに乗る前の状態ですから、当然リムとタイヤの間には隙間があり、そこからどんどん空気が漏れてしまいます。
なので、漏れる空気を上回る速さで空気を入れ続けなければならないんです。
コレを手動式のフロアポンプで行うと・・・まぁ、だいたい想像はできますね。とても疲れます。

お店では、コンプレッサーを使って圧縮空気を一気に送り込むのでとっても楽ちんなのですが、ご家庭でのメンテナンスとなると、お店にあるようなコンプレッサーを用意するのは、かなりハードルが高いですよね。

そこで、こちらの手動式簡易コンプレッサーがおすすめです。

シュワルベ[SCHWALBE]
タイヤブースター
詳細はこちら

フロアポンプでボンベに空気を充填し、それを一気に解放して高圧の空気を送り込むことができます。
ボンベへの充填はゆっくりでOKなので、直接タイヤに空気を送るように急いでポンピングする必要はありません。
ご自宅でのメンテナンスをあきらめていた方、ぜひ一度お試しください!

さらに付属のストラップを使えば、お手持ちのフロアポンプに固定することもできて、収納や持ち運びに便利ですよ。

TEXT:kazu

バイクパッキングにも重宝する、奇跡の税込680円アタッチメント。

一部スポーツ車や、シティサイクルでは、飲み物を入れたドリンクを保持する台座がフレームに付いていなかったりします。

そうすると、信号で止まった際や、ちょっと休憩する際もいちいちカゴやバックパックから飲み物を
取り出さないといけなくて、これからの暑くなる時期は特に不便な思いをしたりします。

ないならないでいいながらも、一度使うと手放せなくなるパーツがこのボトルケージ(ドリンクホルダー)。

フレームに台座が付いていなければ、もう取り付けできないと思っていませんか?

もちろん、後から台座をフレームに直付けさせることはできませんが、専用のアタッチメントを取り付けすることによりボトルケージを取付する方法もあるんです。

YUENI[YUENI]
[M38] ボトルケージアタッチメント 
詳細はこちら

例えば下記のようなタイプをアタッチメント介してハンドルに取り付けすれば、ペットボトルも入れることが可能です。

トピーク[TOPEAK]
モジュラーケージEX サイズ調整可能ボトルケージ本体
詳細はこちら

このアタッチメントは80mm以上の長めのハンドルステムやフレーム本体にも取付できるので、取り付け場所を選びません。
これで台座のないシティサイクルでもスポーツ車と同じが取付できますね。

さらに、これはサスペンションやカーボン以外のフォークに限られますが、アタッチメントに下記を取り付けすれば、積載量もグーンとアップさせることができます!

ブラックバーン[BLACKBARN]
OUTPOST CARGO CAGE(アウトポストカーゴケージ) ボトルケージ台座に取付けるキャリア
詳細はこちら

バイクパッキング、キャンプツーリングなどで、もう少し積載容量を増やしたい・・・という時に安くて使える一品です。

あさひ店舗にも通常在庫しているので、現物を見たり、取り付けできるかわからない、という場合は是非ご相談ください。
(店舗で欠品している場合は取り寄せとなります。)