サイクルベースあさひが解説!
プロが教える
電動アシスト自転車選びの
ポイント

電動アシスト自転車は通勤・通学やお買い物、アウトドアシーンまで、幅広い場面で活躍してくれます。
そんな電動アシスト自転車ですが、種類が多すぎてどのモデルがご自身に合っているのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、自転車のプロである「サイクルベースあさひ」が、電動アシスト自転車を選ぶ5つのポイントとオススメのモデルを紹介します。
ご自身や乗られる方にピッタリな電動アシスト自転車をお探し中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
電動アシスト自転車を
選ぶ
5つのポイント
POINT 1
用途別で選ぶ
POINT 2
こだわり別で選ぶ
POINT 3
バッテリー容量で選ぶ
POINT 4
タイヤサイズで選ぶ
POINT 5
身長・フレームサイズで選ぶ
電動アシスト自転車とは?
電動アシスト自転車とは、人がペダルを漕ぐ力をモーターが補助(アシスト)してくれる自転車です。
通常の自転車と比べ、より楽に、より快適に移動できます。
電動アシスト自転車の仕組みは、以下のようなイメージです。


人がペダルを踏む力を「1」とすると、モーターによるアシスト力が「2」となります。
すなわち、ペダルを踏む力に対して最大2倍のアシスト力が働きます。
なお、走行速度が10km/hに達すると徐々にアシスト力が減少し、24km/hに達すると、アシスト力は「0」になります。
発進時や坂道はもちろん、安全に走行できる一定の速度域まではアシスト力がカバーしてくれます。
電動アシスト自転車を選ぶ5つのポイント
電動アシスト自転車を選ぶ際のポイントとしては、次の5つが挙げられます。
POINT 1
用途別で選ぶ
POINT 2
こだわり別で選ぶ
POINT 3
バッテリー容量で選ぶ
POINT 4
タイヤサイズで選ぶ
POINT 5
身長・フレームサイズ
で選ぶ
電動アシスト自転車には様々な種類があり、迷ってしまう方も多いでしょう。これから紹介する5つのポイントをご自身に当てはめてみてください。
用途別で選ぶ
POINT 1まず、用途別で選ぶ方法について紹介します。電動アシスト自転車を購入する方は、次のような用途を考えていることが多いのではないでしょうか。それぞれの用途に合わせた選び方を紹介します。
通勤・通学向け

シティタイプ・スポーツタイプの電動アシスト自転車が進みが良くオススメ
平坦なルートや走行距離が短ければ、小径タイプも選択肢になる
通勤・通学時の服装にマッチしたデザインがオススメ
スカートの場合は、湾曲したフレームが跨ぎやすい
幅広タイヤのモデルなら安定感がでるので、荷物が多くても安心。
オススメ電動アシスト自転車
買い物・街乗り・普段乗り
実用性とデザイン性、どっちも大事
シティタイプの電動アシスト自転車が、普段着で気軽に乗りやすくオススメ
買い物で使う場合、少し重たい荷物を乗せられるように「カゴのサイズ」や「後キャリアの最大積載重量」もチェック
スカートの場合は、湾曲したフレームが跨ぎやすい。
自宅の駐輪スペースが狭い場合は、小径タイプの電動アシスト自転車が扱いやすい。
オススメ電動アシスト自転車
子ども乗せ向け
小径タイプが安心
お子さまを乗せる場合、チャイルドシートの取付可否(自転車に何人まで乗せられるか)をチェック
チャイルドシートに乗せられる年齢などの条件も確認
小径タイプの方が重心が低く、ふらつきにくいため安心。
お子さまの乗せ降ろしもしやすい。
オススメ電動アシスト自転車
スポーツ・アウトドア向け
走行シーンとパーツの拡張性を確認
スポーツタイプの電動アシスト自転車が車重が軽く、爽快に走れてオススメ
荷物の運搬や身軽に走るために、車体にフレームバッグやボトルケージなどのアクセサリーを取り付けられるかもポイント
オススメ電動アシスト自転車
シニア向け
操作が容易で、安定感を重視
小径で全長の長いタイプの電動アシスト自転車が、ふらつきにくく安定して走行しやすいためオススメ
車体重量が軽量なモデルなら、駐輪場などで自転車を停めたり、移動させやすい
オススメ電動アシスト自転車
想定用途 | ポイント | オススメ電動アシスト自転車 |
---|---|---|
通勤・通学向け |
・シティタイプ・スポーツタイプがオススメ ・走行距離に応じてタイヤサイズを選ぶ ・カゴのサイズや後キャリアの積載重量にも注目 |
エナシスメルティ エナシスミー エナシスシティ オフィスプレスe アセントC エナシスコンパクト |
買い物・街乗り・普段使い |
・シティタイプがオススメ ・カゴのサイズや後キャリアの積載重量にも注目 |
エナシスユー アセントC エナシスコンパクト アセントM エナシスミー エナシスシティ |
子ども乗せ向け |
・チャイルドシートの取付可否を確認 ・小径タイプの方が安定して走行しやすい |
アセントM(チャイルドシートの取り付け可能) ログワゴンe(専用キャリア別売) |
スポーツ・アウトドア向け |
・スポーツタイプがオススメ ・オプション品の拡張性もポイント |
ログ アドベンチャーe ログワゴンe |
シニア向け |
・小径で全長の長いタイプがオススメ ・跨ぎやすさ、操作の容易さも確認 |
エナシスライフ |
こだわり別で選ぶ
POINT 2せっかく電動アシスト自転車を買うからには、こだわりポイントで選びたい方も多いでしょう。よくあるこだわりとしては、次の3つが挙げられます。

おしゃれさ(デザイン性)
ブランドコンセプトで選ぶおしゃれな電動アシスト自転車もあれば、スポーティな電動アシスト自転車、クラシカルな雰囲気の電動アシスト自転車もあります。
電動アシスト自転車のデザイン性は幅広いので、それぞれのブランドコンセプトで選ぶのがオススメです。
オススメ電動アシスト自転車
アウトドアシーンでも活躍するタフでスタイリッシュなデザインの「LOG ADVENTUREe(ログアドベンチャーe)」やスーツで乗った際にマッチするデザインの「OFFICE PRESS e(オフィスプレスe)」はその特徴やデザインが高く評価され、グッドデザイン賞を受賞しました。

省スペース(収納性)
小径タイプがオススメ駐輪スペースが限られていたり、賃貸住宅に住んでいたりする方の中には、電動アシスト自転車の置き場所が心配という方もいるかもしれません。そんな方には、収納性で選ぶことをオススメします。
オススメ電動アシスト自転車
「ENERSYS compact(エナシスコンパクト)」であれば、玄関前など屋内に置けるサイズで設計されています。

たくさん荷物を運べる(積載性)
積載重量やカゴサイズをチェック重い荷物を乗せたり、学生さんが乗ったりする場合、電動アシスト自転車の積載性が気になるかもしれません。
積載性重視で選ぶ場合は、カゴのサイズや後キャリアの最大積載重量、タイヤの太さを確認してみてください。
オススメ電動アシスト自転車
「ENERSYS Me(エナシスミー)」であれば、幅広の耐摩耗タイヤが使用されているので、重い荷物を載せても安定して走行できます。
「ENERSYS CITY(エナシスシティ)」なども、最大積載重量27kgの後キャリア搭載でオススメです。
※あさひブランド自転車は、前カゴの最大積載重量が3kgまでとなっています。
バッテリー容量で選ぶ
POINT 3電動アシスト自転車を選ぶ際は、バッテリー容量も重要なポイントです。バッテリー容量が大きければ大きいほど、一度の充電で走れる距離が長くなります。バッテリー容量は〜8Ah、〜12Ah、〜16Ahが一般的です。
バッテリー容量 | 走行距離目安 ※標準モード走行の場合 |
充電時間目安 |
---|---|---|
〜8Ah | 〜30km | 〜3時間 |
〜12Ah | 〜45km | 〜4.5時間 |
〜16Ah | 〜60km | 〜6時間 |
容量が小さいと走れる距離が短く、上り坂でバッテリーを消費してしまいやすいことには注意しなければなりません。
余裕をもって大きめの容量を選ぶと安心です。
タイヤサイズで選ぶ
POINT 4タイヤサイズも、電動アシスト自転車を選ぶポイントとして重要です。
タイヤサイズについては、一般的には次の4種類で販売されているタイプが多いです。
20インチ
(適正身長目安:140cm~)20インチは、小径タイプの自転車です。フレームサイズが小さなモデルが多いので、小柄な方でも足を地面に着けやすいです。コンパクトな車体が多く、駐輪場所に困りにくいのもポイント。乗り降りしやすく、小回りも利くので、街乗りや普段使いに便利なサイズです。
オススメ電動アシスト自転車
24インチ
(適正身長目安:145cm~)24インチは、シティタイプの電動アシスト自転車に多い規格です。 26インチの自転車だとサイズが大きすぎて乗りにくい小柄な方でも、安心して荷物運搬などで使えるサイズと言えます。
オススメ電動アシスト自転車
26インチ
(適正身長目安:150cm~)26インチは、一般的な大人用自転車サイズです。車種やデザインも豊富で普段使いから通勤・通学まで、幅広い用途で使用できます。
オススメ電動アシスト自転車
27インチ
(適正身長目安:160cm~)27インチ以上は、少し大きめの大人用自転車サイズです。フレームサイズが大きいものが多く、身長の高い方は乗りやすいです。スポーツタイプ等の展開も増え、サイズだけではなく用途の幅も増えてくるサイズです。「エナシスシティ」や「オフィスプレスe」など、長距離走行に向いたモデルが欲しい方にもオススメのサイズです。
オススメ電動アシスト自転車
身長・フレームサイズで選ぶ
POINT 5
乗る方の体格や使用方法に合ったサイズを選ぶことも、安全性の観点から重要です。
タイヤサイズは同じでも、フレームの大きさによって適正身長が異なるケースもあります。
例:あさひブランドの電動アシスト自転車で比較した場合、「ENERSYS Me(エナシスミー)」と「ASCENT C (アセント)」は、同じ26インチの電動アシスト自転車です。しかし、適正身長は次のように異なります。
![]() エナシスミー |
適正身長:150cm~ |
---|---|
![]() アセントC |
フレームサイズ390mmの適正身長:145cm~ フレームサイズ450mmの適正身長:160cm~ |
体格にあった自転車を選ぶためには、タイヤサイズだけではなく、フレームサイズも考慮しましょう。
実際に跨ってみると違いが分かりますので、ぜひ「あさひブランド」販売店で試してみてください。
電動アシスト自転車 各モデルの適正身長は、WEBやカタログからもご確認いただけます。
あさひの
ワンポイントアドバイス
選び方としては、サドル(椅子)に座ったときに、両足のつま先が地面に着くサイズがオススメです。
お子さまを乗せる場合や、自転車の走行に自信がない場合は、両足がしっかり地面に着くように設定してください。
慣れてきたら、踵を上げるくらいの高さがオススメです。

電動アシスト自転車を選ぶなら
あさひがオススメ
電動アシスト自転車を選ぶ際は、
メーカーも気になる方が多いでしょう。
様々なメーカーから発売されていますが、
もちろん「あさひ」でもオリジナルブランドの
電動アシスト自転車を発売しています。
あさひオリジナルブランド
ここでは、「あさひ」の電動アシスト自転車が
オススメの理由をご紹介します。
豊富なラインナップ
「あさひブランド」は現在たくさんの電動アシスト自転車をラインナップしています。
ラインナップが豊富なので、どんなニーズの人も好みのモデルが見つかるでしょう。
全国に500店舗以上あるから、実車を確認できる/スタッフに相談しやすい
「あさひ」は全国に自転車専門店を500店舗以上展開しています。そのため、「あさひブランド」電動アシスト自転車の実車を確認できたり、不明点などをお店のスタッフへ相談しやすいこともメリットです。
「どんな自転車を選べば良いのか?」「しっかり操作できるのか?」「自分の体に合っているのか?」など、電動アシスト自転車を買う前に気になる点は多々あります。特に「自分の体に合っているのか?」ということを確かめたい方は多いのではないでしょうか。
たとえばタイヤサイズは同じでも、フレームの大きさによって適正身長が異なるケースもあります。
ご自身の体格にあった自転車を選ぶためには、実際に跨ってみることも大切ですので、ぜひお近くの「サイクルベースあさひ」や「あさひブランド」販売店で試してみてください。
お客様の声を商品に反映
「あさひ」はお客様と直接接するからこそ得られた「お客様の声」を商品に反映させています。自転車専門店、自転車のプロがつくった自転車だからこそ、安全に安心して乗ることができます。特に「エナシス」シリーズは、お客様の声をカタチにするため、快適な乗り心地にとことんこだわったあさひオリジナルの電動アシスト自転車です。「あさひ」は今後もより良い電動アシスト自転車をつくりあげていきます。

厳しい品質基準をクリア
「あさひ」の自転車はJIS基準より厳しい独自の安全基準を設けています。
BAAマークもあさひブランド全ての電動アシスト自転車に取得していますので、安心・安全です。
また「あさひ」の電動アシスト自転車は全て、型式認定も取得しています。
アシスト比率やアシスト速度域を順守していない電動アシスト自転車は危険であると同時に、公道を走行すると法令違反となるおそれもあります。
法令に沿っているかどうかの判断基準の目安として、型式認定のTSマークがついている電動アシスト自転車を選ぶと安心です。

電動アシスト自転車の安全に関わる基準・マーク
・JIS:日本産業規格
・BAAマーク:自転車安全基準に定められている約90項目もの検査項目をクリアした安全・安心で環境に優しい自転車の目印です。検査項目はフレーム強度、ブレーキの制動性能、リフレクタの反射性能など。
・型式認定:道路交通法の基準を満たした電動アシスト自転車であることを、国家公安委員会が認定する制度。
あさひのオススメ
電動アシスト自転車一覧
最後に、あさひオリジナルブランドから、オススメ電動アシスト自転車9種を一覧形式で紹介します。
ENERSYS U (エナシスユー)

エナシスユーは、さまざまな用途で使えるスタンダードモデルの電動アシスト自転車です。スマートモードを搭載しており、自動でアシストモードを選択するため、乗車後の切替操作が不要で操作が簡単です。初めての方や普段使いにぴったりの電動アシスト自転車です。
2サイズ展開で、身長に合わせて選べます。USBポート付きの全画面液晶スイッチパネルも搭載されており、スマートフォンの充電が可能です。
あさひのワンポイントアドバイス!
初めて電動アシスト自転車を使う方や普段使いに快適さや便利さを求める方におすすめです。
カラー | 24インチ:ベージュ/チャコール/ネイビー 26インチ:ベージュ/チャコール/ネイビー/レッド/ブルーグレー |
---|---|
サイズ | 24インチ 26インチ |
適応身長 | 24インチ:147 cm~ 26インチ:150 cm~ |
変速 | シングル |
総車両重量(バッテリー含む) | 24インチ:24.0 kg 26インチ:24.8 kg |
タイヤ | 26×1.75(乗り心地のよい太めタイヤ) |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36V×9.8Ah (25.2V換算 14 Ah相当) |
充電1回の走行距離 | 1モード:約57km(スマートモード搭載車) |
充電時間 | 約5〜6時間 |
ENERSYS Me (エナシスミー)

エナシスミーは通学・通勤向けの電動アシスト自転車です。もちろん、日常使いでも便利に活躍します。
軽くて丈夫な前バスケット、最大積載重量27Kgまで対応する後キャリアや安定感のある太いタイヤが採用されており、
荷物の多い通学・通勤でも便利に使えます。仕事や部活動に必要な重たい荷物を積んでも、走りはパワフルです。
あさひのワンポイントアドバイス!
荷物が多い日常使いなら、
エナシスミーが大活躍。
カラー | マットブルー / マットオレンジ / マットオリーブ / マットブラック /マットマスタード |
---|---|
サイズ | 26インチ |
適応身長 | 150cm〜 |
変速 | 内装3段変速 |
車体重量 | 26 kg |
タイヤ | 26 × 1.95 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14 Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約85 km 標準モード 約60 km パワーモード 約50 km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
ENERSYS CITY(エナシスシティ)

エナシスシティも、通学・通勤向けの電動アシスト自転車です。もちろん、エナシスミーのように日常使いでも活躍します。 エナシスミーと同様、通勤・通学にも耐えうるよう、重たい荷物を積んでも力強く進むことが特徴です。
大容量 前バスケットや頑丈な後キャリアが搭載されています。
また、スポーティなルックスのデザインで、休日や放課後の利用でもおしゃれに乗れることもポイントです。
フレームサイズが大きいので、背の高い方も乗りやすいです。
あさひのワンポイントアドバイス!
スポーツタイプのようなデザインで、
実用的な電動アシスト自転車をお探しの方は、
エナシスシティがオススメです。
カラー | マットブラック / マットシルバー / マットシャイングリーン |
---|---|
サイズ | 27.5インチ |
適応身長 | 154cm〜 |
変速 | 外装7段変速 |
車体重量 | 26.7 kg |
タイヤ | 27.5 × 1.50 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約90 km 標準モード 約65 km パワーモード 約55 km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
ENERSYS Melty (エナシスメルティ)

エナシスメルティは、学生のご意見をもとに設計。快適性とデザイン性を両立した電動アシスト自転車です。
大きな前バスケットやパンクに強いタイヤ、おしゃれなデザインとカラー、高い安全性を備え、毎日を楽しくします。
USBポート付きの液晶スイッチパネルでスマートフォンの充電も可能です。
あさひのワンポイントアドバイス!
通学に便利でおしゃれな電動アシスト自転車を求める学生の方におすすめです。
カラー | ブラウンベージュ / ライトブルー / パールホワイト |
---|---|
サイズ | 26インチ |
適応身長 | 26 インチ:150cm~ |
変速 | 内装 3段変速 |
総車両重量(バッテリー含む) | 26 インチ:25.4kg |
タイヤ | 26×1 3/8(耐パンクタイヤ) |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36V×9.8Ah (25.2V換算 14 Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード: 約90 km 標準モード :約60 km パワーモード :約50 km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
ENERSYS compact (エナシスコンパクト)

エナシスコンパクトは、エナシスシリーズの小径モデルです。小柄かつおしゃれで、洋服などにも合わせやすいモデルと言えます。
駐輪スペースを取らないので、エレベーターに乗せたり、玄関など屋内に置いたりしても扱いやすいです。
狭い路地でも乗りやすく、街乗り向けの一面もあります。コンパクトな車体でありつつ、ハンドルと体の距離が近すぎず窮屈にならないフレーム設計なので、乗り心地にも優れています。
あさひのワンポイントアドバイス!
自宅に1台置いてあれば、
ちょっとした移動に便利です。
カラー | マットチャコール / マットカーキ / マットマスタード / マットアイボリー / マットブルー |
---|---|
サイズ | 20インチ |
適応身長 | 145cm〜 |
変速 | 内装3段変速 |
車体重量 | 22.8 kg(バッテリー含む) |
タイヤ | 20 × 1.75 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約80 km 標準モード 約60 km パワーモード 約50 km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
ENERSYS Life (エナシスライフ)

エナシスライフは高齢者さま向けの電動アシスト自転車です。
いつまでも自転車ライフを楽しんでほしいという想いから、体に優しい設計がされています。
例えば、タイヤが小さく全長が長い設計のため、ふらつきにくく、安心して走行できます。
また、乗降時にまたぎやすいようにL型フレームを採用し、足回りのスペースを大きく確保していることも特徴です。
漕ぎ出しのアシスト力も抑えているため、はじめて電動アシスト自転車を乗られる方にも安心。
ギアなしのシンプルな装備なので、扱いやすいこともポイントです。
あさひのワンポイントアドバイス!
自転車生活をされる高齢者さまが
安心して乗れる機能がつまっています。
カラー | ブラウン / ネイビー |
---|---|
サイズ | 20インチ |
適応身長 | 135cm〜 |
総車両質量(バッテリー含む) | 23.5 ㎏ |
タイヤ | 20 × 1.75 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約80 km 標準モード 約60 km パワーモード 約55 km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
OFFICE PRESSe (オフィスプレスe)

オフィスプレスeは、通勤向け自転車オフィスプレスシリーズの電動アシストモデルです。
ビジネススタイルとの調和を追求しており、スーツ時の乗り心地や体力的負担、安全性などを考慮した意匠と機能が両立されています。
たとえばフレームは、ビジネススタイルの服装にも合うエッジの利いたデザインです。毎日の通勤や長距離移動でも快適な乗り心地を実現するために、パンツの裾がチェーンに挟まらないようチェーンケースが装備されているなど、細部の装備にも拘りが詰まっています。
夜間の安全性に配慮した前照灯や、スマートフォンへの充電が可能なUSBポート付きスイッチパネルなど、ハイスペックな装備も特徴です。
あさひのワンポイントアドバイス!
長距離移動のビジネスマンは、
オフィスプレスeで毎日の通勤を快適な時間に。
カラー | ボルドー / ホワイト/ メタルグレー |
---|---|
サイズ | 460mm |
適応身長 | 160cm~ |
総車両質量 | 23.3kg |
タイヤ | 700 × 38c |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約100km 標準モード 約65km パワーモード 約55km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
LOG WAGONe (ログワゴンe)

ログワゴンeは、アウトドアシーンで真価を発揮する積載力抜群の電動アシスト自転車です。
広々としたフィールドから近場の公園まで、家族や仲間と気軽にアウトドアレジャーを楽しめます。
USBポート付きの液晶スイッチパネルで、スマートフォンの充電もできるので、冒険の途中でも安心です。
あさひのワンポイントアドバイス!
アウトドア好きで、家族や仲間と一緒に手軽にレジャーを楽しみたい方におすすめです。
カラー | カーキ / グレー |
---|---|
サイズ | 20インチ |
適応身長 | 20 インチ:150cm~ |
変速 | シングル |
車体重量 | 20インチ:29.5kg |
タイヤ | 20×2.125 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V×10.3 Ah(25.2 V換算14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード:約80km 標準モード:約60km パワーモード:約50km |
充電時間 | 約5~6時間 |
ログ アドベンチャーe(LOG ADVENTURE e)

ログ アドベンチャーeは、アウトドアシーンに最適なログシリーズの電動アシストモデルです。
キャンプツーリング用にバッグやケージなどオプションパーツを拡張することで、多くの荷物を積載できます。
多用な路面にも対応するタイヤで、未舗装路を快適に走れることも特徴です。
電動アシストのおかげでアウトドアツーリングを体力面で諦めていた方も、好奇心のままに様々なフィールドを駆け巡れます。
あさひのワンポイントアドバイス!
アウトドア好きの方必見!
ログアドベンチャーeで、
自然を肌で感じながら、
キャンプツーリングをはじめてみませんか?
カラー | カーキ / べージュ |
---|---|
サイズ | 410mm/460mm |
適応身長 | 410mm:155cm~ 460mm:165cm~ |
総車両質量 | 410mm:21.7kg 460mm:21.9kg |
タイヤ | 27.5×2.10 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36V×10.3Ah(25.2V換算14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約90km 標準モード 約65km パワーモード 約55km |
充電時間 | 約5~6時間 |
ASCENT C (アセントC)

ASCENT C(アセントC)は、スポーツ自転車ブランド ルイガノ(LOUIS GARNEAU)の電動アシストモデルです。
おしゃれなルイガノブランドらしくブラウンパーツを採用したデザインで、大人っぽくクラシカルな雰囲気です。
太めのタイヤは安定感やクッション性があり、走りも快適です。オプションで前バスケットも選べます。
「あさひ」の他ブランドと同様、バッテリーはオリジナルドライブユニット「PLUS-D」搭載のため、パワフルでスムーズな乗り心地です。
2サイズ展開なので、身長に合わせてサイズを選べます。
あさひのワンポイントアドバイス!
まわりと違う、
おしゃれな電動アシスト自転車をお探しの方は、
アセントCがオススメです。
カラー | LG WHITE / MATTE LG BLACK / MATTE HAZEL / MISTY OLIVE ※MATTE HAZELとMISTY OLIVEは390mmのみの展開 |
---|---|
サイズ | 390mm/450mm |
適応身長 | 390mm:145cm~ 450mm:160cm~ |
総車両質量 | 24.9kg(450mm) |
タイヤ | 26×1.90 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V ×10.3 Ah(25.2V換算 14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約90km 標準モード 約60km パワーモード 約50km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
ASCENT M (アセントM)

ASCENT M (アセントM)もスポーツ自転車ブランド ルイガノ(LOUIS GARNEAU)の電動アシストモデルです。ルイガノブランドならではのデザイン性が重視されています。
デザイン性が高い一方、利便性の高い小径電動アシスト自転車であることも特徴です。細い道でも操作性が良く、楽な乗車姿勢が取りやすいハンドルなので乗り心地にも優れています。また、最大積載重量27kg対応の後キャリアが付いており、後用チャイルドシートの取り付けも可能です。( ※両立スタンドへの交換が必要です )
ASCENT C (アセントC)同様、オプションで前バスケットを選べます。
あさひのワンポイントアドバイス!
おしゃれで乗り心地の良い
電動アシスト自転車をお探しの方は、
アセントMがオススメです。
カラー | LG WHITE/ MATTE LG BLACK/ SPACE MIST |
---|---|
サイズ | 390mm |
適応身長 | 140cm~ |
総車両質量 | 23.4kg |
タイヤ | 20×2.00 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 36 V ×10.3 Ah(25.2V換算 14Ah相当) |
充電1回の走行距離 | エコモード 約80km 標準モード 約60km パワーモード 約50km |
充電時間 | 約5〜6時間 |
あさひ、パナソニック、ブリヂストン、ヤマハなど、様々なメーカーから多くの電動アシスト自転車が発売されています。
実際にフィッティングしてみることで、ご自身や乗られる方に最適な電動アシスト自転車が分かるはずです。
この記事で紹介した情報を参考にしつつ、ぜひチェックしてみてください。