
TOPICS
- 徳島南店で初開催ガイド付サイクリングツアー!
- 天井に血の手形!???徳島県で一番古いお寺、丈六寺!
- 前身は世界初量り売り百貨店、おしゃれなクラフトビール醸造所!
- 帰り道も自然満喫!まさかのトラブル発生!??
- 日本一の騎馬像は、大迫力!!
徳島南店で初開催ガイド付サイクリングツアー!
こんにちは!徳島南店店長の城石です。
台風18号が発生し、あわや中止かと思われましたが…10/5(土)に徳島南店での初ライドツアー無事開催!!!!
ご夫婦一組と学生さんの合計3名の方にご参加頂きました。ありがたいことに、他県からわざわざお越しいただい方も。
今回は、徳島市内の丈六寺を経由し、約25km離れた上勝町(かみかつちょう)で、おいしいランチをいただく予定。E-スポーツバイクでサイクリングしながら、各所で色んな「一番」を見つけていきますよ!
コース案内、しっかりストレッチも行います。
準備を済ませ、いざ!しゅっぱーつ!!!(^_^)/
天井に血の手形!???徳島県で一番古いお寺、丈六寺!
まずは徳島県内最古のお寺「丈六寺」(じょうろくじ)へ向かいます。お店から5分と近距離にある為、すぐに到着!
丈六寺は「阿波の法隆寺」「阿波の正倉院」とも呼ばれ、三門、本堂、観音堂、経蔵、木造聖観音坐像(もくぞうしょうかんのんぼさつざぞう)と重要文化財の宝庫となっています。
ほかにも、ちょっと怖いお話…血天井伝説で有名です。
戦国時代、土佐の長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が徳島を攻め入ったとき、牛岐城(うしきじょう)の新開(しんがい)氏があまりに強敵であったため、だまし討ちを決断。
長曾我部はこの丈六寺にて和平会議を開きたいと新開氏に申し入れ、新開氏はそれに応じます。和談が成立し、酒宴になり、皆が酔いに酔ったとき…新開氏が帰ろうと縁側に出たところを、隠れていた長宗我部元親の家臣が襲撃し、新開氏勢は全員殺害されてしまいました。この時飛び散った血痕は、いくら拭っても消えなかったという…
その手形がこちら…
新開氏の怨念が消させないのでしょうか…この辺りは、地元で有名な心霊スポットになっているそうです。
さて、気持ちを切り替えて次に行こうと丈六寺を出ようとした時、参加者の方の悲鳴が!!!まさかこんな時間に幽霊!?なんと、お客様の真横に木から小さなヘビが落ちてくるハプニング発生です!頭に落ちて来なくて良かった…
前身は世界初量り売り百貨店、おしゃれなクラフトビール醸造所!
ここからは、約20kmほど走り上勝町へ向かいます。途中、道の駅で休憩。
コースは山道に入りますが、さすがE-スポーツバイク!!皆さん体力的にまだまだ余裕そう。この後も、難なく坂道を制し、目的地の雑貨屋兼クラフトビール醸造所の「ライズアンドウィン ブルーイングカンパニー」さんへ!!
オシャレな建物ですが、建材やインテリアのほとんどをゴミから再利用して建てたということで皆驚き!
実は、このお店のある上勝町は、2003年に日本で初めてゼロウェイストという運動を始めています。無駄・ごみ・浪費をなくすというもので、 出てきた廃棄物をどう処理するかではなく、そもそもごみを生み出さないようにしようという運動です。今では、上勝町の廃棄物リサイクル率はなんと80パーセント!!!!ごみは、45種類にも分別しているということです!スゴイ!!
その流れを受けて「ライズアンドウィン ブルーイングカンパニー」さんの前身である上勝百貨店さんが、『ゴミを出さずに買い物ができる店』としてオープン。米や豆、調味料や洗剤など、必要な物を必要な分だけ販売する世界初の『量り売り』専門店として展開されていました。
2015年に全面改装を行い、雑貨店とビール醸造所に飲食スペースを完備し、リニューアル!
窓からビールの醸造機器がちらり!本場アメリカから技術者を招き、上勝産の柚香(ゆこう)を使った、ユニークなクラフトビールを造られていまして、なんとこのビールまで量り売りOK!
ビールをペットボトルに入れて持って帰る事も出来ます。今日は自転車なので、飲みたい方はお持ち帰りでお願いしています。
更に、ビール造りによって出た麦芽粕はグラノーラやお菓子などに再利用し、ゴミを出さない徹底ぶり!
色々な物が販売されています。
このインテリアまで廃材とは思えないくらオシャレ!!
こちらで待ちに待ったランチをいただきます!メニューは全部おいしそう!
絶景を見ながら、今日はジュースでかんぱーい!!
今日初めて会った参加者同士ですが、並ぶとまるで本物の親子みたい!それくらい和気あいあいです。とても良い写真!
しいたけとすだちは相性抜群!!
ベーコンサンドとてもボリューミー!マスタードの容器がカワイイです!
やぎさんもおいしそうな匂いに釣られたのか柵の前に出てきました。
帰り道も自然満喫!まさかのトラブル発生!??
満腹でビール工場を出発した後は、近くにある正木ダムへ立ち寄ります。
お目当てはこちら。ダムカードGETだぜ!
ダムカードは、各地のダムで配られている、カード型ダムの紹介パンフレットです。カードの裏には、ダムの詳細が書かれてます。これを機にダムカード集めてみては!?
こちらでの休憩中、自然とE-スポーツバイクの乗り比べが始まりました!参加者のみなさんは「結構、メーカー毎にアシストの味付けが違うんだね!」と驚かれていました。
店頭でも乗り比べ出来ますが、実際のサイクリングで比較すると、より性能の違いが判ります。E-スポーツバイク購入前の検討にも、ガイド付サイクリングツアーはおすすめですよ!!
ダム下流ならではの渓谷。インスタ映えスポットです。
サイクリングも終盤に差し掛かったところで、トラブルが発生!!
引率していたスタッフのタイヤに金属片が食い込みパンク!!
せっかくなので、パンク修理の方法を皆様に順を追ってご説明!
ガイドツアーから一転、急遽パンク修理講習会開催です!
突然の車体トラブルがあっても、スタッフが引率してるので安心!!
無事修理も終え、ラストスパートが始まります。
日本一の騎馬像は、大迫力!!
時間にも余裕があったため、お客様の要望でもう1か所「一番」の場所を回ることにしました。
徳島南店からも近いここは、かつて一の谷の合戦に敗れた平家を追討するために源義経が源氏の白い旗を掲げて軍勢を立て直し勝利したと言われる場所。その由縁で「旗山」と呼ばれています。
階段を上るとそこには、立派な銅像が!
足元から頭までの高さが5.35m、弓の先までが6.70m!日本最大の騎馬像です。近くで見ると大迫力!
最後にみんなで集合写真!!
E-スポーツバイクのおかげで、最後まで満面の笑顔!
体力に余裕を持って、景色や観光地を楽しめるのが、E-スポーツバイクの魅力ですね!
途中アクシデントもありましたが、無事に徳島南店まで到着できました。
お客様からは「また、開催する時はよろしくね!」というお言葉も頂けて嬉しい限りです!
これからも楽しいライドを企画していきますので、乞うご期待!!!
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。
TEXT:徳島南店 城石