
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます6月にしか見られない景色を見に行こう!
こんにちは。ガイド担当谷口です。
関西ではあっという間に梅雨が明けてしまいましたが、まだまだ梅雨真っ只中の6月19日に洛西口店で「宇治完全制覇ツアー」を開催いたしました。
梅雨の時期はイベントがなかなか開催できないのですが、今年はちょうどいい気候のなか開催できました!
しかも、宇治ならではの絶景スポットにも立ち寄ることができましたよ!
梅雨の時期と言えば、皆さまご存じのあの花が見ごろを迎えます。
京都にはその花で有名なスポットがあるのですが・・・と、言ったらみなさんもうおわかりですよね?
それではレポート行ってみよう!
ツアー当日は気持ちの良い気候で、梅雨とは思えないほど完璧なコンディション。
梅雨時期の宇治と言えば”三室戸寺の紫陽花”でしょう!
全国からたくさんの方が見に訪れる三室戸寺の紫陽花ですが、今年は行動規制も緩和され、お天気も安定しているので、なんとなく人手が多そうな予感です・・・。
自称「宇治マイスター」の私としては、この時期の三室戸寺の紫陽花をぜひ堪能してほしいということで、メインにしたツアーを開催することにいたしました。
1年でこの時期しか見ることのできない、美しい景色を皆さまにも楽しんでいただけたら幸いです。
今回ご参加のお客様はお2人ともあさひのイベントリピーターのお客様!
こうして、自転車で色々な場所に行く楽しさを感じて何度もご参加いただけるのは本当に嬉しいです。
これからも楽しいサイクリングツアーを開催いたしますので、ぜひご参加よろしくお願いいたします!
どんなリピーターのお客様には、いつもの無茶ぶりポーズにもノリノリで答えていただきました!
もちろんテーマは「宇治」!!
伏見の有名な観光スポットを抜けて
洛西口店を出発して宇治に入る途中に伏見を抜けます。
桃山城城下町・酒処としても有名ですが、人気の観光スポット”寺田屋”の前を通過。
そう!寺田屋事件で有名なあの寺田屋です。
寺田屋は伏見の船宿でしたが、鳥羽伏見の戦いで焼失してしまったので、現在はかつて寺田屋があった場所のお隣にかつての寺田屋を再現した「旅籠 寺田屋」があります。
伏見だけでも1日見て回ってもおもしろいスポットですので、皆さまもサイクリングに行ってみてはいかがでしょうか?
三室戸の前に人気の観光スポットに立ち寄ることができ、お客様にも喜んでいただけました。
伏見も人が多いかと思っていたのですが、予想に反して人込みは少な目・・・
と、いうことはこれから行く三室戸寺の紫陽花をみんな見に行っているのではないだろうか?
混雑っぷりが目に浮かびます・・・。
宇治の人気スポット三室戸寺と宇治上神社
宇治川を渡って宇治に入り、宇治ツアーではいつもは立ち寄る”萬福寺”へは今回は寄らず”三室戸寺”での時間を多めに取りました。
三室戸寺は・・・予想通りものすごい人!
梅雨の合間の晴れ間ですから、すごい人でした。
写真には写っていないフレームの外にもたくさんの人がいます。
紫陽花園の方へ移動しました。
一面の紫陽花は写真で見るよりやっぱり肉眼で見る方が素敵ですね。
綺麗な紫陽花の花手水もとってもゴージャス!
水彩画の様な淡い色のグラデーションが好きです。
そして、行列に並んで参拝を。
まずは勝運の牛。
口内にある玉を触ると勝運がつくと言われています。
男性のお客様はマラソンをされているそうで、何やら真剣にお願いを・・・
さて、こちらは福徳兎
中にある卵型の石を立てることが出来たら、運気向上と足腰健全のご利益が得られるそうな。
そして回ってきたタイミングで参拝を。
参拝の後は宇治の抹茶でほっこりタイム
参拝を終え、ちょっと疲れてきたので宇治ライド恒例のお茶タイム!!
日差しが暑かったので迷わずコレ!!
いつもは通を気取ってほうじ茶ですが、今日は抹茶の気分。
甘すぎない抹茶と小豆、白玉のコンビネーションが最高!
頭が痛くなる間もなく完食です。
「御馳走様でした!!」
続いて向かったのは2つ目の世界遺産”平等院”です。
お客様案で十円玉とのコラボ写真!
人混みが少なくなる閉館間近に入るのがマイスター流。
最後はJR宇治駅前で解散です。
約半日のサイクリングと名所を駆け足で回ってお疲れだったと思いますが、皆さんからいい笑顔を頂きました!
本日ご参加いただいたお客様
ありがとうございました!!
また違うイベントでお会いしましょう!
では。
TEXT:洛西口店 谷口
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。