
琴平神社でパン争奪戦のおみくじ大会
こんにちは。相模原店永井です。
6月の梅雨の時期、当店では毎年あじさいのお花をめぐるサイクリングツアーを実施しております。
昨年は高幡不動尊あじさいサイクリングツアーを実施しました。
今年は神奈川県川崎市にある妙楽寺のあじさいをめぐるサイクリングツアーを6月15日(土)に開催いたしましたのでレポートいたします。
午前9時、サイクルベースあさひ新百合ヶ丘店に6名のお客様にお集まりいただきました。
ありがとうございます!
店内で本日の見どころや注意点を説明し、
屋外で準備運動を行っていざ出発!
お店から5kmほどペダルを漕いで、まず到着したのが琴平神社です。
入り口の大鳥居はかなり立派で、記念撮影もばっちりですね。
本殿を参拝したあとに、ちょっとしたゲームを実施しました。
神社といえばおみくじを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
知る人ぞ知る永井の気まぐれクイズに続き、今日の昼食のパンがあたる新企画永井のおみくじの開催です。
まずは中に6色のサインペンが入った私の手作りのおみくじを参加者の方にひいていただきます。
水色、ピンク、赤、緑、黒、黄色とでました。
みなさまひいた色のキャップだけを手に持っていただき、キャップをはずしたサインペンをもとのおみくじに戻します。
そしてここでアマテラス吉池の神の登場です。
新百合ヶ丘店吉池副店長がひいたカラーと同じキャップをもっている方1名が本日の昼食のパンがあたりますよ。
さてさて、神が引いた色は。
赤色でした!
A様おめでとうございました!
緑あふれる生田緑地でピクニック
途中で昼食のパンを購入して、次に到着したのが生田緑地です。
東京ドーム25個分にもなる広大な公園で四季折々の自然が楽しめます。
様々なスポットがありまずあらわれたのが菖蒲園です。
今日のメインはあじさいですが、違った趣のお花を観賞することができたので得した気分になりましたね。
大きな花びらが風になびいてとても素敵な光景でした。
そしてお待ちかねの昼食タイム。
いつもはレストランなどのお店を利用することが多いのですが、今回はこの生田緑地の自然を感じるためにレジャーシートを広げてのパン昼食です。
ちょうど木陰もあって自然の中で食べるパンは最高においしく感じることができました。
昼食後も散策を続けます。
この緑地公園には岡本太郎美術館があります。
そう、あの大阪の万博の太陽の塔をプロデュースした芸術家です。
そしてその美術館の近くにシンボルタワーである母の塔がそびえています。
ここで吉池副店長が岡本太郎さんの作品クイズを実施しました。
この芸術品は「大地に根差した巨木のたくましさ」「ゆたかでふくよかな母のやさしさ」「天空に向かって燃え盛る永遠の生命」をあらわしているそうです。
そして山道を登って最後についたのが桝形山。
ここにある展望台からの景色が絶景なのでご案内しました。
東西南北望むことができるので「あ、スカイツリー」「あちらは横浜かな」「富士山も見えるよ!すごい」とお客様も大喜びでした。
標高84mですがピクニックを満喫して生田緑地をあとにしました。
満開!あじさい寺妙楽寺
午後4時、本日の目的地妙楽寺に到着しました。
門を入ると早速あじさいのお出迎えです。
天台宗長尾山妙楽寺。
ここは昔、源氏代々の祈願寺だったそうです。
今ではあじさい寺としして有名で境内には約20種類、約1000株ものあじさいが植えられています。
しかも神奈川ではあじさいが有名な鎌倉のように観光客が密集せず、ゆっくりと花々を観賞できるまさに隠れスポットでもあります。
みずみずしい緑と鮮やかなあじさいに囲まれた境内はすばらしい風情がありました。
ところであじさいの色の違いの理由をご存じでしょうか?
あじさいの花の色は土の酸性度によってきまるそうです。
簡単に言ってしまうと、土が酸性だと青色、アルカリ性だとピンクの花が咲くそうです。
カラーバリエーションの豊富さがあじさいの魅力のひとつでもあり、季節にあわせたサイクリングの楽しみ方をを参加者のみなさまに感じとっていただけたと思います。
最後の試練!よみうりランド坂
妙楽寺を堪能したあともイベントは続きます。
関東屈指の多摩川サイクリングロードを風を感じて気持ちよく走ります。
そしてゴールの新百合ヶ丘店に帰るには、よみうりV通りを走行しなければなりません。
サイクリストにとては通称V坂と呼ばれ、約1㎞の急こう配です。
この坂を乗り越えなければなりません。
今回はE-BIKEで参加のお客様とロードバイクで参加のお客様がいました。
E-BIKEのお客様は汗もかかずにラクラククリア。
ロードバイクのお客様はご自身の脚力で坂道を登ります。
本当にしんどそうでしたが、なんとか足を地面につかずにお客様が登りきりました。
確かに坂道はしんどいのですが、登り切った達成感をお客様に感じていただけたご様子。
そして無事にゴールの新百合ヶ丘店へ。
吉池店長の自作の完走賞をお渡ししてイベントを終えることが出来ました。
ご参加いただいたお客様ありがとうございました!
さて、次回相模原店のライドイベントのご紹介です。
9月7日(土)に「マザー牧場ジンギスカンサイクリングツアー」を実施いたします。
千葉県の君津駅をスタート地点として、マザー牧場や東京湾観音をめぐる魅力満載のツアーです。
初心者の方や自転車をお持ちでないお客様もご安心くださいね!E-BIKEの無料レンタルや社内資格を取得したガイド担当者が安心・安全なライドをサポートします。
みなさまのご参加心よりお待ち申し上げております。
TEXT:相模原店 永井
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。