
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます2020年モデル発表の季節!
こんにちは。千駄ヶ谷DEPT. 加藤です。
秋はスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、と色々ありますが、皆さまいかがお過ごしですか?
我々にとって秋とは各自転車ブランドの来年度モデル発表・展示会の季節でもあります。
ルイガノストアでもある千駄ヶ谷DEPT.が一番気になっていたのはもちろん「LOUIS GARNEAU」。
9/18に行われた展示会に行ってきました。
特に目玉となる新登場のE-スポーツバイク「AVIATOR-E」、そして通勤・通学の安全にこだわったMULTIWAYシリーズから新登場の「MULTIWAY700」、毎年尖ったラインナップが生まれるADVANCEDシリーズについてお届けいたします。
AVIATOR-E
展示会に先んじてクロスバイクタイプのE-スポーツバイク「AVIATOR-E(アビエイター-イー)」の発表があり、実車を見ることができる数少ない機会ということで期待しつつ会場に着くと、その「AVIATOR-E」が一番目につくところにありました!
E-スポーツバイク・E-スポーツバイクユーザーが増えつつある中、満を持してルイガノから発表された「AVIATOR-E」の魅力に迫ってみようと思います。
■ドライブユニット
まずはシマノSTEPSの新型ドライブユニット「E5080」を搭載しているという点。
STEPSはミニベロタイプの「ASCENT e-sports」で搭載されており、上り坂でのパワフルさやなめらかな走行フィーリングが気に入っておりましたが、今回のAVIATOR-EにはSTEPSのラインナップの中でも最軽量の「E5080」を採用。
1回の充電で100㎞以上走れるのでサイクリングもバッチリです!
■とにかく軽い!
E-スポーツバイクは多くのモデルで車体重量が20㎏超となっている中、このAVIATOR-Eは17.6㎏と軽量なのもお伝えしたいポイントです。軽量・パワフルなドライブユニットとともに得られるシャープな加速が気持ちの良い走行感をもたらしてくれると思います!
■拡張性がスゴイ
今回、一番驚いたのがこの点かもしれません。
AVIATOR-Eはピュアなスポーツモデルとしての性能・ルックスのため、カゴやキャリアを付けようと思ってもなかなか大変(orできない)と思っていましたが、これが良い意味で裏切られました。
なんと専用オプションとしてカゴ・キャリア・ドロヨケ・スタンドが用意されており、これらを装着すると通勤にも便利な仕様へとキャラクターを変えることができるようになっていました!
さすが純正、見事に車体とマッチしています。フェンダーのロゴの入り方もスマートです。
この拡張性のおかげでAVIATOR-Eを本当の意味で街乗りからロングライドまで楽しめるモデルになっていると思いました。
MULTIWAY700
今回の目玉はAVIATOR-Eと思っていましたので、AVIATOR-Eを見終わったあと少し油断していた所に現れたこのMULTIWAY700に度肝を抜かれました。
パっと見たときは「お、グラベル出してきたな。新シリーズか?」と思ったのですが、なんとこちら通勤・通学の安全性にこだわったMULTIWAYシリーズでの登場とのこと。
オートライトにディスクブレーキといった装備面でも確かに安全性へのこだわりを感じます。特にライトはオートライトにすることで明るさも担保しつつ電池切れの心配もないので良いのですが、もともとオートライトでない車体に後からオートライトにしようとするととても高価なので標準装備はとても良心的。そして標準装備のフェンダーもありがたいですね。
さらにオプションでスタンド、キャリア、チェーンガードのラインナップがあり、乗り手のシチュエーションによってパーツ選択ができるのも嬉しいですね。
とここまで見てみると、なるほどなるほど。このこだわりかたはMULTIWAYシリーズでの登場も納得です。
でも、そこそこ高いんだろうなとプライスタグをみてまたビックリ。税抜き¥99,800!(2019年9月26日現在)ここまでやってこの10万円切ってるの⁉
ルックスも車体に入るルイガノロゴを小さくすることで、スーツスタイルで乗った時にもスマートに決まるスタイリング。
これは2020年、かなり人気が出る予感がします!
車体色はマットカーキと黒っぽいグラファイトの2色展開。個人的にはマットカーキが欲しくなりました。
ADVANCED SERIES
毎年、尖ったモデルがリリースされており個人的に楽しみにしているADVANCED SERIES(アドバンスドシリーズ)。今年はミニベロとキッズに新機種が追加されました。
まずはミニベロの「EASEL ADVANCED3」。
従来のルイガノのミニベロはどちらかというと優しい雰囲気を纏っていたのですが、こちらはエアロフレーム形状でとてもエッジが立っておりカッコイイです。
フレームだけでなくフォークもシートポストもエアロ形状、そしてディスクブレーキやそのカラーリングもあり、街中を駆け抜けるのが良く似合いそうなバイクです。
そしてキッズは18インチモデルの「K18 ADVANCED」。
レギュラーの「K18」とは明らかに雰囲気が違います。
普通、こういったチャレンジングなモデルはカラーラインナップが少ないのですが、なんと4色の展開。
遠目から「ヘッドパーツ(下の写真の赤い部分)にカラーパーツ採用しているんだな」と思って近寄ってみると、
なんとマット加工がされています。
何もしなければ通常ピカピカしているこの部分。
こんなの気づく人いるのかしら??と思うような仕上げのひと手間なのですが、これが自転車全体の品を上げてくれています。
車体の通常のK18と比べて力強い印象の形状でカッコイイですし、タイヤも通常のK18に装着されているものよりスリムなタイプに変更されており、重量もわずか7.4㎏と超軽量。スポーツ、レーシングな要素がかなり強調されています。
というか、ちょっとここまでオーバースペック気味にこのモデルを昇華しちゃうってどうかしてる気もします(笑)
また、これをベースにカスタムをしてみるのも面白そうな1台でした。
千駄ヶ谷DEPT.にてメディア向け展示会実施しました
9/18・19の展示会に続き、9/20には当店にてメディア向けの展示会を行いました。
会場と同時に多くのメディアの方々に来場いただき大盛況、改めて注目度の高さを実感しますね!
2020年のルイガノのキャッチコピーは「家族みんなに、ルイガノ」。
キッズから大人用までラインナップがあり、“ひとりひとりの人生と一緒に歩んでいきたい”との思いからブランドのキーワードの一つに「Life」を掲げるルイガノらしいキャッチコピーですね。
ルイガノのユーザー様には実際に夫婦や家族でルイガノを愛用されていたり、乗り換え・買い替えの際もまたルイガノで、という方が多いのも事実です。
そんなみんなに愛されているルイガノを当店はフルカテゴリーで展示しておりますので、ぜひ一度ご来店ください。
※2020年モデル発売はまだもう少し先となりますが、発売とともに店頭に展示予定です。
最後にルイガノのブランドサイトでは2020年のコンセプト動画やAVIATOR-Eの情報がご覧いただけますので、こちらもどうぞ!
ルイガノ ブランドサイト
TEXT:千駄ヶ谷DEPT. 加藤