
TOPICS
- MIYATAの新型車のご紹介!
- デザインもハンドル周りもスッキリとしました!
- アシストコンポーネントはSHIMANO STEPS E6180採用?それってどんな感じなの?
- インチューブバッテリーになって快適性も向上!
- E-BIKEの試乗やご相談は洛西口店までお気軽に!
MIYATAの新型車のご紹介!
こんにちは!
洛西口店の林山です。
いよいよ暑い夏が終わり、気温も落ち着いて過ごしやすい日が続くようになってきました。
ついに自転車のシーズンがやってきましたね。
新しい自転車をご購入されるお客様や、乗っていなかった自転車を修理するお客様も増えてきました。
みなさま秋のサイクリングも楽しんでくださいね。
本日は、そろそろ新しい自転車のご購入をお考えのお客様にMIYATAの新型車のご紹介です。
【MIYATA】CRUISE i 6180 <店頭価格 328,800円(税込)>
初代クルーズから数えて3代目となる新型「CRUISE i 6180」


シリーズ初のインナーチューブバッテリーを搭載し、スタイリッシュに進化しました。
バッテリー搭載位置の低重心化によりハンドリングが向上し、運動性もアップしています。
商品カラーや素材、サイズはこちらです。
【カラー】ハーフマットブラック・ハーフマットホワイト
【フレーム】アルミニウム
【フォーク】アルミニウム
【コンポーネント】シマノ・ディオーレ
【タイヤ】700×32C
【ドライブユニット】シマノ・ステップスE6180
【バッテリー】定格容量418Wh
【車重】19.0kg(430)、19.2kg(490)
なんだか、全体的にすっきりとしてスマートな印象になった気がします。
デザインもハンドル周りもスッキリとしました!
では、どんな自転車か細部をチェックしていってみましょう!
メインスイッチは、破損するリスクが少ないフレーム上部の右側に設置されています。
新型コントロールスイッチはディスプレイ一体型を採用。
大型液晶画面やバックライトが装備され視認性が良くなっています。
グリップは、手のひらが置きやすいエルゴノミック形状。
ロングライドでも疲れにくいです!
ケーブル類は、フレーム・ステムの中通しとなり、さらにライトもステムに専用ホルダーで取付されています。
実はすごく珍しい構造なんです!
ハンドル面がすっきりしたことで、スマホホルダーやステムバックなどのオプション品が取り付けしやすくなりました!
これは嬉しいですね♪
フロントライトは標準装備されています。
バッテリーから直接給電するタイプなので、充電忘れの心配もありません。
サドルにはカラーロゴが入り、車体の印象を引き締めてくれています!
アシストコンポーネントはSHIMANO STEPS E6180採用?それってどんな感じなの?
ギア周りはSHIMANO TIAGRAグレード(10段変速)
ロード系のコンポーネントなので、20万円前後のE-BIKEによく付いているマウンテン系のものよりも変速時の切り替えがスムーズです。
ブレーキはSHIMANOの油圧ディスクブレーキ。
ローターサイズは前後とも160㎜。
E-BIKEはバッテリーやモーターが付いている分、他のスポーツサイクルよりも重量があるので、効きが良いブレーキが付いていると下り坂でも安心です!
ホイールの取り付け軸はスルーアクスルタイプで剛性が高くなっています。
タイヤは700×32cの高トルクアシスト用タイヤ。
アルミ製フロントフォークにはダボ穴が付いており、ボトルケージやカーゴケージなどが取り付けができるよう拡張性が高くなっています。
オプションで前後キャリアやドロヨケ、スタンドカゴなどの装着もできるので、用途に合わせたカスタムが楽しめるところもおススメです。
インチューブバッテリーになって快適性も向上!
サークル錠が標準で装備されているので、街乗りなどでも便利です。
カギはバッテリーシリンダーと共通です。
リチウムイオンバッテリー容量は418Whで、一充電あたりの走行距離はエコモードで約105kmです。
フレーム内にバッテリーを内蔵するインチューブバッテリーを採用しているので、重心位置がさがり、走行安定性を向上しました。
バッテリーの取り外し方は、まずカバーをカギで解除
カバーを取り外し
フレームのキーシリンダーにカギを差し込んで、バッテリーの上部から取り出します。
2回カギの差し込みが必要です。
そうするとバッテリーが外れます。
2回のカギの差し込みは少し手間ではありますが、最近、電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増えているので、安心感はありますね。
取り付けは逆の手順です。
充電はバッテリーを外さなくてもフレーム側面のソケットからでも可能です。
ドライブユニットは、SHIMANOのSTEPS6180 (最大トルク60Nm)
国産メーカーならではのスムーズで自然なアシスト感が特徴。
個人的な感覚ですが、以前の6000系のユニットよりもパワフルな印象です。
E-BIKEの試乗やご相談は洛西口店までお気軽に!
カラーラインナップは2色展開
ハーフマットブラック/ハーフマットホワイト
ハーフマットブラック/ハーフマットグレー
サイズは2サイズ展開 430:155‐180㎝ 490:170‐190㎝
洛西口店には9/25日現在で43サイズを2色とも在庫しています!
ちなみにこちらの自転車は、道路交通法上、歩道走行はできませんのでご注意ください。
この他にも洛西口店にはたくさんのE-BIKEをご用意してみなさんのご来店をお待ちしております。
E-BIKEをご検討の方は、ぜひサイクルベースあさひ洛西口店へお越しください。
また、洛西口店では、楽しいサイクリングツアーも開催中です。
E-BIKEは気になっているけど、乗り心地や使用頻度なども気になるので、少し乗ってみたいという方にもツアーはおすすめです。
もちろんE-BIKE以外の自転車でもご参加いただけますので、気になる方はお気軽にお問合せください。
その他、洛西口店についてはこちらのバナーからご確認ください。
TEXT:洛西口店 林山