あさひのネット通販で 「フレーム単体」 で御注文いただいたときのみ、別途有料で以下の作業を承っております。
こんな風に、左右のワンをさらっていきます。
削りカスがたくさん出るものです。
ネジ山をさらえるのが終了したら、次はBBシェルのフェースをきれいにします。新品のフレームは、必ず塗装がたっぷり載っています。プロショップでこの作業を行えば、あなたのバイクのペダリングは見違えると思います。
※メーカーによっては、ショップでのBBのフェイシング&タッピングは不要であると明言している処もありますので、必ずしもこの作業が必要であると断言するものではありません。
コレがカッターです。いかついですよ。パークツールの「CF-2 切削油」を使用して削っていきます。この工具の最大の特徴は、「高い」というところです。なかなか個人レベルで所有するのは難しいところですので、プロショップにお願いしましょう。
専用工具はこちら 「BFS-1」
こんな感じで削っていきます。逆回しにすると、歯をいためるので、必ず右回しです。工具が「ブブブブブッツ・・・」となるときれいに削れませんので、注意して削 ります。結構くずが出ます。
作業前の画像と比べてください。どうです。きれいでしょう。これでBBを取り付けると、抵抗がぜんぜん違いますよ。ほんとに
高額な工具で、使用方法を誤ると、フレームも工具もつぶれてしまいます。ここまでの工具はプロショップにお任せするのがいいと思います。
最後にBB を取り付けます。ねじ山全体に薄くグリスを塗ってください。(※BBの取付は別料金です)