
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます国内メーカー初のE-グラベルバイク!
こんにちは!寝屋川店の山川です。
前回の「E-MTBフェスin新稲の森」ブログはご覧いただけましたでしょうか?
実はこのフェスの裏で、私山川は密かに様々な車種を乗り比べ、「自分に合った1台」探しをしていました!
※関係者の皆様ゴメンなさいm(_ _)m
いっぱいあり過ぎて…困っちゃう…
当店のレンタル車でも配備中のヤマハ製「YPJ-XC」
勝手に私の「相棒」としてガイドツアーに付き合ってもらっていますが、
相棒以上に私と、シンクロ率が高くなりそうな車体は無いだろうか…
ん?一際異色を放ってる車体が…
ミヤタ【ROADREX 6180】
第一印象は「オシャレ」
そして国内メーカーで唯一、E-バイクのグラベルロードモデル!!
これは…乗ってみるしかない!!!!!!!

ザクッと特徴をチェック♪
皆さん、ちなみにグラベルバイクとは…
砂・砂利道を走る事を想定して作られた自転車の事です。
なので…
溝は浅めのタイヤですが、650B×45Cと太さがあるので舗装路やちょっとした荒地なら十分走れます。
フレームの至るところにキャリアを拡張するためのダボ穴があるので、キャンプグッズを積んで、一泊二日自転車で遠くに遊びに行く!なんてこともお任せあれ。
自転車でのキャンプに興味のある方はこちらのブログをご覧ください。
変速機はロードバイクで使われるティアグラ10S。
後ろのギア歯数12-42Tも有るので、電池が切れてしまって「アシストが効かない!」となっても十分乗れちゃいます。
とはいえ、搭載バッテリーは大容量リチウム イオンバッテリー大容量36V/11.6Ah E8014リチウムイオンバッテリー。
最長100Kmオーバーの距離を走れちゃう優れもの♪ロングトレイルライドでも安心して楽しめます。
ロードバイクでも最近主流になりつつある「油圧式ディスクブレーキ」を標準装備。
ブレーキタッチが軽くなり、少ない力で十分止まってくれます。
ここまで見ただけだと、「実際の走破性はどーなの?」と思っちゃいますよね?!
ええ私もです(笑)
もう我慢できないので、乗っちゃおう!
待ちきれずにインプレッションスタート!
先ずは、砂利道で試乗♪
「ドッカン!」といったアシストでは無く、マイルドな滑り出し。
好みです。
そして、乗車姿勢がすっごくコンフォート(ハート)
ダラダラゆるゆるポタリングにはぴったりのポジション。
ロングライドには持って来いの乗り心地♪
短めのステムとリーチの短いハンドルが効いてるのでしょう。
加えて油圧ブレーキが安定感も与えてくれます。
デメリットでもある重量も、登りでは「空転し難い」といったメリットにも繋がっています。
E-MTBに関しては、持ち上げる・ジャンプする・振り回すと言った動作をしなければ重量はあまり気にしなくても
問題ないと実感しました。(と言っても約19Kg E-バイクの中では軽量の部類です。)
そしてコースへ!
MTBと比べると、安定感には欠けますが
「走れないことは無い」と言うか…
普通の道を走っていれば、こんな路面はほぼ存在しない(笑)
タイヤを変えれば、もっとオフロードに寄せた乗り方にも出来そうです。
どんなシーンでアソブ?どんなシーンでも遊べる!
普段からロードバイク・クロスバイクを乗られる方だと、サイクリングの途中で「行ってみたい荒れた路面」「諦めていたルート」に遭遇したことが有るんじゃないでしょうか?
山の中だけで無くて、河川敷や公園なんかも当てはまりますね。
=行動範囲が大幅に広がる!
避けていた山道や、躊躇していた悪路も、「アシスト付グラベルバイク」なら気にせず走れちゃう♪
ROADREX6180を相棒にしちゃえば、サイクルライフが拡がること間違いなし!
結果…
ロードバイクをメインで乗る私にとっては、とっても楽ちんに長距離を気兼ねなく乗れる相棒に出会うことが出来ました!
「長距離に挑戦したいけど、坂道が苦手だなーっ」
「自転車に荷物をいっぱい載せてソロキャンプしたい!」
と言う方にはドンピシャでオススメです♪
走行路面を選ばないという事は、実は…
通勤・通学にももちろん当てはまります。
休日もお仕事の日も、舗装路も未舗装路も、まさしくONもOFFも一台でこなせる優れもの!
皆さんの相棒にいかがですか?
TEXT:寝屋川店 山川