
TOPICS
- ロングライドに挑戦!あさひスタッフが先導します♪
- 滋賀って琵琶湖じゃないの…⁇ 今回は山に向かってレッツゴー!
- ココはどこ⁉~こんなところにスイス発見!!
- やっぱり日本一!マザーレイク「琵琶湖」も堪能します!
- E-バイクで70㎞完全走破!気になるバッテリー残量は…⁇
ロングライドに挑戦!あさひスタッフが先導します♪
こんにちは!山科店の近藤です。
今回は、「都会を抜けてのどかな道を走ってみたいなぁ~」
と、お考えのサイクリストを、自然豊かな滋賀県にご招待しました。
前日までは大雨で開催を心配していたのですが、当日は見事晴れました♪
見てくださいこの五月晴れ!
今回ご参加のお客様をご紹介いたします。
まずはAさん
普段はクロスバイクを趣味として楽しまれているそうです。
「ロングライドにチャレンジしてみたいなぁ~」と、いうあこがれはあったものの、パンクなどのメカトラブルが心配でなかなか挑戦できずにいたのですが・・・
あさひのガイド付きサイクリングツアーなら専門スタッフが同行するので安心♪と、いうことで今回ご参加をきめられたそうです。
憧れの初ロングライドはご満足いただけたのでしょうか??
続いて、ランニングを趣味にされているというBさん
自転車で走ることはあまりないそうです。
「景色を楽しみながら走れる移動手段!自転車ってけっこういいかも」と、思われたことが参加のきっかけ。
なかでもE-Bikeに興味があり今回ご参加をきめられたそうです。
自転車も新たな趣味になったのか??
自己紹介とストレッチを済ませたら、皆さんはじめてのロングライドへ出発です!
初めてのロングライド!いったいどんな旅になるのでしょうか?
ワクワク、ドキドキ、期待で胸が高鳴ります。
滋賀って琵琶湖じゃないの…⁇ 今回は山に向かってレッツゴー!
滋賀って琵琶湖のイメージが強いですよね?
でも、ご存じですか?琵琶湖って滋賀県の6分の1の大きさしかないんですよ!
そう!実は滋賀県は琵琶湖以外にも楽しめる場所がたくさんあるんです♪
そこで滋賀県在住の近藤が、琵琶湖だけじゃない滋賀のライドコースをご紹介します。
大津駅を出発して、琵琶湖湖岸にあるサイクリングラインを走ります。
近江大橋を気持ちよく駆け抜け
瀬田の唐橋を越えて
突き抜ける青空の下、瀬田川の遊歩道を進みます。
暑い?寒い?いや、どちらでもない!
あ~最高の天気! 気持ちいいー♪
楽しみながら走っていたら、あっという間に琵琶湖とはお別れ。
目指すは信楽のお茶畑!
信号待ちをしていると。
『少しお尻が痛いな』
『腕が疲れてきたな』
なんて声が後ろから聞こえてきました。
そこで我々自転車のプロが、お尻が痛くなりにくい乗車姿勢をレクチャーします。
ポイントは「お尻をずらす」です。
サドルの真ん中に座るのが基本ですが、ずっと同じ所が圧迫されることで痛みが発生します。
座る位置をわざと前後にずらす、時には左右にずらす、信号待ちや下り坂等、お尻をサドルから離せるときは意識して離す。
痛くなってからでもよいので行うと意外と長時間のライドでも痛みは半減します。
読者のみなさんでお尻が痛いなぁという方はぜひお試しください。
数分後にはごらんの通り!マスクでお顔は見えませんが快適に楽しまれている様子伝わりますか?
上記以外にも色々とポイントはお伝えしていますが、乗車姿勢を変えるだけでお尻の痛みは軽減される場合があります。
長距離ライドでお尻の痛みにお悩みの方は、ぜひサイクルベースあさひのライドツアーに参加してみていかがでしょう?
ココはどこ⁉~こんなところにスイス発見!!
山を越えー谷を越えー♪皆さんそろそろお疲れでは・・・
あっ、滝だ!
止まりまーーす!休憩しましょー!思う存分マイナスイオンを浴びて自然に癒されましょう。
東海自然歩道を少し散策します。
山の空気は澄んでいて気持ちいですね。
後ろに写っているのが「三筋の滝」です。
3本流れているのがお分かりいただけますか?
東海自然歩道内は自転車やバイクの乗り入れは禁止されています。
みなさんもお立ち寄りの際は、歩いて三筋の滝を見に行ってくださいね。
お疲れでしょうから、もう少し休憩していきましょうか?と、思ったのですが
アレレ…お疲れでは、、ないようですね…(笑)
さすがE-Bikeです。アシストがきいているので、疲れにくいのもいいですね。。
ランチまでは、もうちょっと頑張りましょう!出発です。
このまま一気に信楽を目指します!
いえいえ!ロングライドにはこまめなエネルギー補給も大切です。
今回は特別に、チョコバー・ドーナツ・ようかんを一袋にまとめてお配りしましたー。
皆さん、よ~噛んで食べてくださーい。
ここでおやつを食べたら、ランチが食べられないんじゃないか?と、思いますよね?
大丈夫ですお腹いっぱいおやつを食べても、ランチの時にはお腹はペコペコの予定ですので♪
先はまだまだ長い!!しっかり休憩して栄養補給しておきます。
お腹がすいてもう走れない・・・とならないようにロングライドでは適宜もぐもぐタイムをとるのがおすすめです。
信楽といえば「た・ぬ・き」ですよね。
玄関先に「たぬき」は全国共通なのでしょうか?まさか滋賀だけ!?
知ってる方教えてください!!
こんなところにもたぬき。かわいいですね。
たぬき君たちに見送られて進むと~、お茶畑~♪
見渡すかぎりお茶畑。
お茶畑のど真ん中でハイッチーズ!
ランチまであと少し!さぁ進みましょう!
予定通りにランチのお店に到着!
みなさんお疲れ様です。
今回おじゃましたのは、かわいい黄色いビートルが目印のスイスレストラン『ガーデンカフェ アルピナ』さん
本格スイスレストランだけあり、チーズフォンデュや自家製ソーセージもいただけるのですが、たくさん走ってお腹はペコペコなので、今日はボリュームたっぷりハンバーグランチ!!
ジャジャーン!
さすがスイス料理のお店。チーズがドーンとかかっていておいしい。
オープンテラスで感染対策もバッチリですよー♪
そして周りに目を移すと、美しい庭園が
スイス料理を食べながら眺めると、気分はスイス旅行にきたみたい♪
綺麗なお花に囲まれて食べる手作りハンバーグ、目を細めるとそこにはスイス…
これは食後のコーヒーが1杯では足りませんぞ(笑)
やっぱり日本一!マザーレイク「琵琶湖」も堪能します!
ハンバーグでお腹が、コーヒーで気分が満たされた所で、そろそろ出発です。
「ん?お腹がいっぱいで出走れな―!?」
大丈夫ですよ安心してください!帰りはずっと下りです。
そんなに漕がなくても進みます(笑)
行きは早々にお別れした琵琶湖ですが、やはり琵琶湖も楽しみたいですよね♪
もちろん琵琶湖も堪能できるおすすめのコースをご用意しておりましたが、ここから先はご参加の皆様だけのお楽しみなので、写真はありません。
ゴール前にマザーレイク琵琶湖の雄大な景色を眺めながら休憩タイムもご準備しております。
ぜひ参加されてご自身で体験してみてくださいね。
ゴールまであと少し、がんばれー!
E-バイクで70㎞完全走破!気になるバッテリー残量は…⁇
定刻通り16:00にJR大津駅に到着
皆さんお疲れ様でしたー‼
アレレ??疲れてなさそう・・・(笑)
今日のライドはE-Bikeを使用しましたが、皆さんの体力もすごい
今回は、湖畔、山、川、狸、スイス⁉、と、あえて琵琶湖から外れたルートを選びましたが、参加者の方から「次はビワイチに挑戦したい!連れて行ってください!」とお願いされました。
今回のライドがその一言でご満足頂けたんだなと思い、すごくに嬉しかったです。
勿論、琵琶湖一周の『ビワイチライド』は計画進行中ですし、他にも色々なコースを計画しています。次回をご期待ください!
全国のサイクルベースあさひでは、多くの店舗でライドイベントを実施しております。
ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。
TEXT:山科店 近藤