
TOPICS
- オリンピックマラソンコースを自転車で駆け抜けよう!
- マラソンコースは札幌の魅力が盛りだくさん!
- 超人気蕎麦店「板そばなみ喜」で腹ごしらえ♪
- 総敷地面積日本一!東京23区より広い!?北海道大学を探索!
- マラソンコース完走!マラソン選手ってすごい・・・!
オリンピックマラソンコースを自転車で駆け抜けよう!
こんにちは。石山通店の水谷です。
少し前になりますが、皆さん東京2020オリンピックはご覧になりましたか?
私は日本人が大活躍する姿を見て連日興奮・感動の日々でした!
今回は札幌で開催された、オリンピックマラソンコースを自転車で走るツアーをご紹介します。
今回ご参加のお客様は最近北海道に引っ越してきて、普段あまり自転車に乗らないそうです。
このツアーをきっかけに色々なところへ自転車で回りたいとのことでした。
北海道と自転車の魅力を堪能いただけたら幸いです!
出発前にはコースの説明や、ストレッチなどをしっかり行います。
準備ができたら早速スタートです!
マラソンコースは札幌の魅力が盛りだくさん!
石山通店からマラソンコースに向かうため、市民の憩いの公園「中島公園」を通ります。
公園といってもスケールが大きい北海道!
東京ドーム4.5個分の広さで、公園内には自然がいっぱい!
開拓時代にホテルとして使用されていた国指定重要文化財の「豊平館(ほうへいかん)」もあり、お店を出発して約1kmしか進んでいませんが、すでに見どころたっぷりです♪
中島公園から100mほど進むと早くもマラソンコース。
マラソンコースは札幌の観光地を通るように作られているため、コースを走るだけで魅力たっぷりの札幌を観光出来ちゃいます♪
観光地で有名な「さっぽろテレビ塔」を見上げながら、マラソン選手になったつもりで走ります!
超人気蕎麦店「板そばなみ喜」で腹ごしらえ♪
コース上にある「板そばなみ喜」さんに到着!お待ちかねのランチタイムです。
普段は並ぶことも多い人気店も、日ごろの行いが良い私たちは(笑)、運よく並ばずに入れました。
料理を注文してさっそくいただきます!
日本一のそば生産を誇る北海道のそばを使った十割蕎麦で絶品~。
なみ喜さんは、そば湯も美味しく疲れた身体に染みわたります。
ごちそうさまでした!
お腹いっぱい元気になって、いざ出発!
総敷地面積日本一!東京23区より広い!?北海道大学を探索!
マラソンコースも終盤、北海道大学札幌キャンパスに突入です!
北海道大学は、札幌キャンパスだけでも東京ドーム38個分!
札幌キャンパス以外の北海道大学が保有する敷地も合わせると、東京23区より広いそうです!すごくないですか!?
校内は一般の人も入ることができて、自然と牛さんがいっぱい!
こんな道も北海道大学内にあって札幌市内ということを忘れてリラックスできますね♪
国指定重要文化財の「札幌農学校第2農場」もあり、無料で見学することが出来ますよ。
お客様も以前観光で訪れたそうですが、その時は残念ながら中に入れなかったそうでとても喜んでいただけました。
マラソンコース完走!マラソン選手ってすごい・・・!
フルマラソンではさっぽろテレビ塔から北海道大学のコースを3周しますが、今回はこのままゴール地点へ向かいます。
これまた国指定重要文化財の「北海道庁旧本庁舎(通称:赤れんが庁舎)」がある、大通り公園で無事ゴール!!
マラソン選手は約20km/h(シティーサイクル/ママチャリと呼ばれている自転車でも、このスピードを出し続けるのはしんどいです・・。)で約2時間走り続けます。信じられない・・・。
ライド後にお客様から
「楽しかった。安心して走ることが出来たよ。」
と温かいお声を頂きました。ありがとうございます!
今回のライドで自信が付いたお客様は羊ヶ丘のクラーク博士像を見に行く計画を立てているそうです!ご参加いただき、本当にありがとうございました。
サイクルベースあさひ石山通店では、自転車のレンタルも実施しています。ぜひ札幌観光にご活用くださいね♪
ご興味をお持ちの方は、ぜひ下のバナーをクリックください。
また今後ライド中の予期せぬトラブルにも対応できるようになる、パンク修理講習会なども計画しているので是非ご参加ください!
「こんなライドツアーや講習会を開催してほしい」などのリクエストもドシドシお待ちしております!
また、全国のサイクルベースあさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。
ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。
TEXT:石山通店 水谷