
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできますスポーツサイクル安全乗り方教室とは
こんにちは!相模原店の永井です。
いつもはサイクリングツアーのブログを執筆することが多いのですが、今回は当店で開催したスポーツサイクル安全乗り方教室について紹介いたします。
きっかけはいつもE-BIKEをレンタルして、サイクリングツアーに参加いただいてるお客様から「ロードバイクに興味があるが、よくわからない」とご相談を受けたためです。
「変速の仕方がわからない」「どうやって走ればいいの?」など、ロードバイクを始めようとしても様々な不安があると思います。
そんなみなさんの不安を解決するための講習会が、スポーツサイクル安全乗り方教室なのです。
初心者のお客様を対象に、スポーツサイクルを安心・安全に楽しんでいただけるようにあさひの一部店舗で開催されています。
今回、当店はロードバイクに焦点をあてて開催いたしました。
一時間目。座学で自転車のルールを学ぼう
まずは「安全」「快適」にロードバイクを楽しむためにも、自転車の利用マナーやルールについての講習を行いました。
みなさんは、自転車に乗るときの基本ルール自転車安全利用五則をご存じでしょうか?
- 自転車は車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側通行
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る
- 子どもはヘルメットを着用
歩道を自転車が通行できる場合ってどんな場合?歩道のどこを通行したら良いの?
など、質問されると「あれ?」と、思うことがあるのではないでしょうか?
ぜひ講習会に参加して、自転車のルールを再確認してみませんか?
ご自身の身を守るヘルメット、グローブ、ライトなどの自転車に乗る時の装備についてもご説明いたします。
特にスポーツサイクルを楽しむ時には、ヘルメットの着用が大切です。
初心者の頃は、走りなれていないので、思わぬ段差でバランスを崩して落車してしまうということもあります。
そんな時、頭を守るヘルメットがとても重要な役割を果たします。
また、安全に自転車を楽しむためには定期点検がとても重要です。
自転車はある日突然壊れるわけではありません。
乗り続けていると消耗や劣化するパーツもあります。
自転車の状態を定期的に確認し、必要に応じてパーツ交換を行うことで大きなトラブルを防ぐことができます。
最後に自転車事故の主な原因などをお話ししました。
ちなみに「路面状況の見落とし」によるものが自転車事故の第一位なのですよ(当社調べ)
主な原因として
「石を踏む」
「縁石にタイヤを取られる」
「マンホールで滑る」
「砂利で滑る」
私も全部経験したことがあるなと思いながら説明していましたね(汗)
ご参加のお客さまも熱心にメモを取って聞いていらっしゃいました。
ありがとうございます。
二時間目。実際に乗ってみよう!ロードバイクでカフェライド
さて、座学で自転車のルールを学んだあとはいよいよ公道に出て、ロードバイクを実際に試乗する実技の時間です。
サイクリングしやすい服装に着替え、本日のコースを説明。
今回は尾根幹と呼ばれる道路を走って、16km先のカフェ「ZEBRA Coffee&Croissant」を目指します。
駐車場でヘルメットの正しい被り方や変速の仕方、漕ぎだし方。
そして安全な止まり方をレクチャーしていざ出発!
初めて公道をロードバイクで走るのに不安はつきもの。
そんな不安もガイドマイスターという社内資格を取得したスタッフが付き添い安心・安全にサポートします。
どうやらロードバイクの操作にも慣れてきて余裕がでてきたようですね。
「E-BIKEも楽しいけどロードバイクも楽しい」という声を聞きながら、風をきって目的地に到着。
ロードバイクはいい運動にもなるので、たくさんのエネルギーを消費します。
補給はとても大事ですし、せっかくなのでカフェタイムとしましょう。
いや~。それにしてもみなさんこちらが驚くぐらいたくさん食べました(笑)
グルメを取り込むとさらに楽しくなるのもスポーツサイクルの魅力の1つですね。
全国で続々開催!あさひの様々な講習会
あさひの講習会では、お客様の質問にもわかりやすく丁寧にお答にもお答えいたします。
また、お客様の状況にあわせてペースも調整しています。
今回は、往復32kmの実技を無事に終えてお店に帰ってくることができました。
このスポーツサイクル乗り方教室はこのように座学や実技がありながら、なんと参加費は無料なんですよ!
実技の内容はは各店によって違いはありますが、あさひの一部店舗で実施しております。
スポーツサイクルに興味があるお客様。
ご都合があえば是非ご参加ください。
また乗り方教室だけでなく、他にも「タイヤチューブ交換講座」「変速調整講座」「チェーンクリーニング講座」「輪行講座」などなどたくさんの講習会が全国のあさひで開催されています。
こちらも参加費は無料です。
みなさまのご参加心よりお待ち申し上げております。
TEXT:相模原店 永井
あさひでは多くの店舗でライドイベントや講習会を実施しております。
ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。