自転車にもセカンドライフを!安心・安全なリユース自転車をご提供します。

2025.07.22

もう乗らなくなった自転車…お客様からよく聞くお声

こんにちは、山幹西宮店の梶原です。

「もうあまり乗らなくなったけど、どうしようかな…」 店舗では、お客様からそんな声をよく耳にします。

 

・新車の買い替え

・お子さまが大きくなりサイズが合わなくなった

・通勤スタイルが変わった

・自転車を置くスペースが足りない 等々

理由は様々でも、想い出の詰まった自転車をそのまま処分してしまうのは、少し寂しいものですよね。

 

★10秒まとめ読み

「もうあまり乗らなくなったけど、どうしようかな…」とお悩みの方にぜひ知っていただきたいサイクルベースあさひの「自転車買取&リユース販売サービス」。ただ「手放す」のではなく、次の誰かに繋げる。人にも環境にもやさしい、リユースという選択肢をぜひ考えてみませんか?

そんな方へ活用いただきたいリユースサービス!

そんな方にぜひ知っていただきたいのが、サイクルベースあさひの「自転車買取&リユース販売サービス」です。

再整備されたリユース車は、新しいオーナーにとっての”最初の一台”になるかもしれません。ただ「手放す」のではなく、次の誰かに繋げる。リユースは、人にも環境にもやさしい選択肢なのです。

↓ サービスの詳細はバナーをクリック ↓

 

ちなみに、残念ながら買取対象外となった場合もご安心ください。

買取対象外となっても、サイクルベースあさひでは一部店舗を除きほぼ全店舗で回収しています。(有料サービス)そしてそこで回収した自転車のうち約80~90%は、協力会社を通じて海外へ輸出され、開発途上国における交通インフラとして再利用されています。

もちろん不要になった自転車の回収のみも承っていますので、ぜひご活用ください。

買取査定に出す時のポイント3つ!

実は、ちょっとした準備で査定結果が変わることもあります。ぜひ次の3つのポイントを気にしてみてください!

 

おさえるべきポイント3つ!
・-・-・-・-・-・-・-・-・

(1)ブレーキやタイヤなど、自転車の状態を確認しておく

 ☑保管状況

 ☑動作

 ☑日頃のメンテナンス

(2)自転車購入時期や、付属品(カギ・ライト・バスケットなど)の情報を整理しておく

 ☑メーカー・車種名

 ☑購入時の保証書、防犯登録控え

 ☑付属品の有無

(3)できる範囲で清掃をしておく

これらは査定を行う際の判断材料の一つとなりますので、これらのポイントを押さえておくとより正確かつスムーズな査定に繋がりますよ。

日ごろの手入れをしていれば、手放す際の査定額アップに繋がる場合もあります。そのためにも、日頃からメンテナンスを心がけておきましょう!

最後に ―私たちの思い

サイクルベースあさひは「自転車買取&リユース販売サービス」の拡大を積極的に進め、循環型社会の実現に貢献します。新車購入時に不要自転車を回収する従来の買い替えサイクルに、「リユース」という選択肢を加え、自転車の使い捨て文化からの脱却を図り、環境負荷の低減を目指します。

また、あさひでは販売して終わりではなく、自転車お客様の生活に寄り添い、快適で安心・安全な乗り物であるためのお手伝い、ご提案をさせていただきます。誰かのもとで活躍した自転車がまた別の方のもとでもう一度役立つ。持続可能な社会を実現するために自転車ができることの一つとして、リユースをもっと身近に感じていただけたら嬉しく思います。

 

今までは買取対象はスポーツサイクル・電動アシスト自転車・キッズサイクルのみでしたが、昨年からはシティサイクル(一般車)の買取も始めました。また買取可能な地域も随時拡大中!現在37の都道府県店舗で買取が可能です。

買取実施店一覧を見る

条件や自転車の状態によっては買取出来ない場合もございますが、サイクルベースあさひで購入された自転車でなくても構いません。お近くの買取実施店にて、まずはお気軽にご相談ください!

 

また、今なら乗り換えサポートキャンペーン実施中!お乗り換え時の買取査定額が10%アップでさらにお得に!

↓ キャンペーンの詳細はバナーをクリック ↓

TEXT:山幹西宮店 梶原