クイックリリースハブ(クイックレリーズ)式リアホイールの着脱方法

【動画解説】クイックリリース(クイックレリーズ)式リアホイールの着脱方法
クイックリリースとは、ハブのクイックリリース・レバー操作一つで、車輪の固定・解除が簡単に行える機構です。メーカーや車種により、ブレーキを解放する方法が違います。
ホイールの外し方
変速位置をリアトップのギアに変速する
ブレーキを解放する
【Vブレーキ】
【キャリパーブレーキ】
ホイールを外す
レバーをフレームと反対側に倒し込みます。
リアホイールはフロントフォークに付属するホイール脱落防止爪がないため、レバーを緩めればすぐに外すことが可能です。
コツは、リアホイールは手で地面に押さえつけ、サドル後部を持ち上げるとホイールが外れます。
コツは、リアホイールは手で地面に押さえつけ、サドル後部を持ち上げるとホイールが外れます。
リアホイールを外したら、そのまま自転車を地面に置くと、変速機が破損したり曲がる恐れがあるため、逆さにするか、メンテナンススタンドに固定してください。
ホイールのはめ方
上側と下側のチェーンの間にスプロケットをくぐらせ、チェーンをトップギアに掛けます。
【ポイント】
この位置関係が非常に重要です。
レバーを回転させただけでは、ホイールは十分な力で固定できません。
固すぎてクイックレバーが倒れない場合は、反対側のナットを1/4程度緩めて再度レバーを倒します。 その時、レバーのCLOSEと書いてある側が自転車の外側を向いており、シートステー、又はバックフォークに沿わせて締めこむのが基本です。
クリアランスの調整
ブレーキの設定
【Vブレーキ】
ブレーキ本体の左右アームを握り、インナーリードをホルダーにひっかけます。
【キャリパーブレーキ】
ブレーキ本体のクイックリリースレバーを下に向けます。
ブレーキがきちんと効き、ホイールを回転させ、各部品がリムやタイヤに干渉していないかを確認して終了です。
ブレーキがきちんと効き、ホイールを回転させ、各部品がリムやタイヤに干渉していないかを確認して終了です。