
「ぜんぶ乗せ」で欲張りバイクパッキング
9月も終わりを迎え、本格的に秋に突入してまいりました!
寝苦しかった日々が懐かしいかのように、なんだか肌寒い気候がちょっと寂しくなってきますが、自転車を乗るには絶好の季節だったりします。
個人的な見解ですが、快適に自転車に乗れるシーズンて意外と短くって、5月の数週間と10月の数週間がピンポイントでベストなんじゃないかなぁと思っています。
暑くもなく、寒くもなく、なんか気持ちいい!そんなラッキーシーズンにおすすめなのがバイクパッキング。
平日のストレスフルな毎日を抜け出してちいさめのテントと寝袋を持って自転車旅に出かける人が増えています。
そんなバイクパッキングに重要なのが装備するバッグの収容力。
今回お勧めするのはこちらのバッグ達。
サドルバッグはもちろんのことトップチューブ、フレーム、ハンドル、あらゆるところにバッグが付けられて、もちろんすべて防水加工です。
どうしても自転車旅だと軽量を意識したり、ミニマムな装備でいくのが基本だったりはしますが、ちょっと重くなってもゆっくり行けばいいじゃないかという人はぜひぜひ「ぜんぶ乗せ」で欲張りなバイクパッキングを楽しんでもらいたいです。
特に、ハンドルバーバッグとサドルバッグは大容量7Lなので、これ2つがあればめちゃくちゃ心強いです!弊社の自転車マニアのスタッフ利用者も多く、社内人気の高いアイテムです。
在宅で体がなまった方も、仕事のストレスから解放されたい方もぜひぜひ自転車に乗ってバイクパッキングに挑戦してみませんか?
自転車でたどり着いた先で一人静かにコーヒーなんて飲んだら素敵な週末になりそうですねぇ!
TEXT:harry
台風対策にもおすすめなのがカギ!
9月は台風が多い月ですが、今年も多いですね。
10月に入ってもまだまだ台風がやってきそうな予感です。
数年前の台風のときに、大阪は自転車も飛ばされるような強烈な風が吹き荒れました。
色んなものが飛ばされたのですが、自転車も吹き飛ばされていました。
自転車は飛ばされてしまうと、とても危ないので台風のときはできれば倉庫などに入れるのがおすすめです。
しかし、倉庫のない家もある!
集合住宅などでは、共同の駐輪場が外なんてことも多いですね。
我が家も駐輪場は屋根付きですが、屋内ではないので台風のときだけ登場するアイテムがあります。
それがこちらのカギです。

普段は自転車のリング錠があるので、あまり登場機会がないのですが、台風がやってくるというニュースが流れると引き出しの中から登場します。
私の超お気に入りポイントですが。ツルツルしているので、汚れがとれやすいところです。
台風の後って、雨風にされされてカギも汚れるので、家に引き上げてくるときに洗ったり拭いたりしないといけないのですが、これはすぐ汚れも落ちて最高です。
あと長めなのも嬉しいですよね。
柱などに固定しようと思ったとき、目測を誤ってちょっと長さが足りなかったときにちょっとだけ動かすだけが、なんであんなに面倒くさいんだろう?
そんなプチストレスも起こりにくいですね。
台風のときだけというのはもったいないお値段ですので、もちろん普段使いにもおすすめ!
ワイヤー部分も柔らかいのでまるめてバッグにも入れやすいし、使わないときはぐるぐるとハンドルなどに巻き付けておくのも良いですね。
ただし、私、カギすぐなくすんですよ・・・(´;ω;`)と、いう方にはおすすめしません。
3つカギがついているので、2回以内の紛失にとどめられる自信がある方はぜひご検討くださいませ。
ちなみにカギをなくしたときの対策として、最近、同僚にタロット占いをおすすめされました。
が、私はみなさんに失くさないように対策することをおすすめします。
TEXT:nino