
TOPICS
- ライドをより楽しめるオススメの商品!!いろいろなスポーツに対応の腕時計型活動量計
- 着け心地はどうなの?ディスプレイは見やすい?
- 最近走っているコースで実際に使ってみた!
- 長く使っていくと気になる事。
- 最強の腕時計型活動量計
ライドをより楽しめるオススメの商品!!いろいろなスポーツに対応の腕時計型活動量計
みなさんこんにちは。最近良いコースを発見したので、ロードバイクで疾走してる徳島南店の城石です。今回は、ライドをより楽しくするグッズを紹介いたします!
腕時計型活動量計ってご存知ですか?メーカーも沢山あり、登山向けだったり、ランニング向けだったりと目的も様々。今回紹介するガーミン VIVOACTIVE J HR(ヴィヴォアクティブ)はサイクリングはもちろん、これ一つでランニング、スイム、ゴルフ、スキー・スノーボードまでカバーしています。
※ネット通販での取り扱いはございません。店舗にて取寄せを承っております。
サイクリングで活躍する機能は、以下の通り。
・スピード計測
・平均スピード
・走行距離
・走行時間
・ラップタイム
・心拍数計測
・GPS機能
サイクルコンピューターの機能は一通り網羅しています。
8日間使用可能でバッテリーの持ちもばっちり!
GPS使用時でも13時間使用可能です。
GPSは(GLONASSやみちびきに対応)受信時間も短く、高精度。
さらに、気圧高度計や加速度計を搭載しているので、スピードや獲得標高も計測可能です。
着け心地はどうなの?ディスプレイは見やすい?
着け心地はとても良く、重量が軽いのもあって着けているのを忘れてしまうくらいです。
本体裏心拍を計測するセンサーがあるのですが、少し出っ張っているので、強く締めすぎると腕に跡が残ります。ディスプレイは、太陽光の下でもくっきり見えまし、バックライト搭載なので、夜も安心です。
最近走っているコースで実際に使ってみた!
使い方はとても簡単、この右のボタンを三回押すだけで計測スタート。
GPS受信が5秒で完了し、距離、タイム、スピードなどの計測が始まります。
あとで心拍数も確認する為、坂でもがいてみました。
終了方法も簡単で、同じく下の右ボタンを押して、画面に表示されたチェックボタンをタッチして計測完了です。
ちなみにバツボタンを押すとせっかく計測したデータが削除されてしまうので注意です。
データの確認はこの通り本体でも確認可能ですが、スマホの専用アプリに取り込んだ方が広い画面で確認出来るので見やすいです。
移動経路も確認可能です。
心拍数も確認してみましょう。ちょうど坂を登りきった辺りで178までちゃんと上昇しています。
運動不足なのでかなり上昇してました・・・。
同じコースだとタイム以外に心拍数でも体力向上したか分かるので便利ですね!取り込みはBluetoothをオンにした状態で、アプリを開くだけなので特に難しいと感じませんでした。
私は、STRAVA(ストラヴァ)というアプリを利用しています。
ご存知の方も多いと思いますが、STRAVAというアプリは、自転車専用SNSのようなもので、GPSで計測した経路を共有したり、ある一定区間でのタイムランキングを競ったり出来ます。
こちらも専用アプリ内で同期設定しておけば、自動で送信してくれます。
どこかの誰かと競ったり、共有出来たり出来るので、もっと早く走りたい!ランキングを上げたい!などモチベーションアップに繋がって、より続けられそうです!
長く使っていくと気になる事。
長く使用するとどうしても劣化する部分がベルトです。
でも、安心して下さい。
こちらは、ベルト交換可能モデルとなっています。
残念ながら純正品は販売終了となっていますが、色々な他メーカーがまだ販売しています。
様々なカラーがあるので、自分好みにコーディネートできます。
私の場合、3年使用して1回だけベルトが切れてしまいました。交換作業に必要な道具もセットになっていて、ネジを外して、付け替えるだけなのでとても簡単でした。
最強の腕時計型活動量計
ケイデンスセンサーにも対応可能で、サイクルコンピューターがなくてもこれさえあれば、ほとんどの数値計測が可能です。
着け心地も電池持ちも良く、時計の表示のデザインまで変更可能。
ハンドルに巻きつければ、サイクルコンピューターのようにも使用できます。自転車乗りにとって最強の活動量計と言っても過言ではないと感じています。
ガーミンVIVOACTIVE J HRを買っておけば間違いなし!
※ネット通販での取り扱いは現在ございませんが、店舗でご注文承っております。
TEXT:徳島南店 城石