
TOPICS
- 気になる地域 ゛糸島 ”ってどんな所?
- 「サメ」に「ヤシの木」とにかく映える撮影スポット☆
- 糸島と言えば?外せない観光名所「桜井二見ヶ浦」
- 待望のおやつタイム♪特産卵を使用した絶品プリンと、幻のカレーパンを堪能!
- 聖地巡礼~国民的アイドルグループの復活を願う~
気になる地域 ゛糸島 ”ってどんな所?
こんにちは。福岡地区担当の山川です。
私事ですが…福岡に引っ越し、あっという間に1年が過ぎました。
休みの日は必ずと言っていいほど、自転車に乗って出かけるのですが、走っていて気になる地域が有ります。
その名も“糸島”。
「美味しいモノが沢山あるぞ!」「SNS映えするスポットだらけ!」それもそのはず、イギリスの情報誌が実施した「輝く小さな街ランキング2021年」で、なんと世界3位に選ばれた地域なんです!
そんな糸島の魅力を沢山の人に知ってほしいと思い、今回のガイドツアーを企画いたしました。
「サイクルベースあさひ伊都店」を出発し糸島の東側約25キロを走るルートです。
伊都店は、電動スポーツ自転車E-バイクやスポーツ自転車のレンタルを行っております。
糸島観光の際には自転車がおススメです!その理由は後ほど…。
「サメ」に「ヤシの木」とにかく映える撮影スポット☆
田園風景の中のんびりサイクリングしていると…
見えてきました!最初の目的地「ヤシの木ブランコ」。
大人数人が同時に乗れるブランコや、
まさかの上下2段ブランコまで(笑)
そして、ブランコから見える景色は…
パノラマに広がる青い海!
海で気を付けなければならない危険生物と言えば!?
そう…サメです!見事に食べられちゃいました笑
そんな映えるスポットヤシの木ブランコを後にした一行は、
次なるスポット「#ジハングン」を目指します。
#ジハングンとは、「自動販売機の群」をもじって付けられた名前だそうです。
突然ですが皆さん!
某国民的人気アニメのネコ型ロボットが取り出す秘密道具で一番欲しい物は何ですか?
私事ですが、山川は単身赴任で福岡に来ているため「どこでもドア」が喉から手が出る程欲しいんです!
ネコ型ロボットが出てきたかと思った(笑)
オーソドックススタイルで扉を開けるもよし。
元気いっぱいに開けるもよし。色んな楽しみ方が出来ます。
糸島と言えば?外せない観光名所「桜井二見ヶ浦」
映えるスポットを後にした一行は、糸島の観光と言えば!
外せないのが「桜井二見ヶ浦の夫婦岩」です。
「夫婦岩」と言うと、三重県伊勢二見ヶ浦が有名ですが、三重伊勢二見浦は「朝日の二見ヶ浦」と称され、ここ糸島桜井二見ヶ浦は、「夕日の二見ヶ浦」として有名なんです。
また、この後訪れる櫻井神社の社地として崇敬されています。
純白の鳥居のサイズは圧巻!
さて、そろそろ小腹が空いて来ました…お次はお待ちかねのグルメタイムです♪
待望のおやつタイム♪特産卵を使用した絶品プリンと、幻のカレーパンを堪能!
純白の鳥居と神聖な夫婦岩に心を洗われて、心は満足しましたが…。
お腹が満足していない…。
ではお待ちかねの「おやつタイムその1」
先ずは、平飼いでのびのびと育てられた天上鶏(てんじょうけい)から生まれた、天上卵(てんじょうらん)を使用した、プリンや卵かけ御膳を頂けるオシャンティーなカフェ「UOVO(ウォーヴォ)」さんへお邪魔します。
サイクルラックが併設されているので、サイクリストにとって立ち寄りしやすいポイントです。
とろけるプリンはもぉ~絶品!おかわりしちゃいたくなります。
ん?まだお腹が満たされない?
皆頑張って走って来たもんねー!
勿論ご準備しています。私山川イチオシの「おやつその2」!
次の目的地「櫻井神社大鳥居」の程近くにある、土日祝日のみ営業、限定30個の幻のカレーパン「桜良屋」さん。
外はサクッと中はフワッと、ルーは甘口なのでお子さんでもペロリとたいらげちゃいます!
今回は事前予約を受け付けて頂けたので、1人も漏れる事無く幻のカレーパンをGET出来ました!
聖地巡礼~国民的アイドルグループの復活を願う~
古くから糸島のパワースポットとして多くの方がご参拝されていましたが、ここ最近は活動停止中の国民的アイドルグループの聖地巡礼として、更に多くの方がご参拝に訪れられ、
福岡市西区今宿に位置する「二宮(にのみや)神社」
糸島市潤に位置する「潤(うるう)神社」
そして今回お邪魔する「櫻井(さくらい)神社」
三社巡りで、某国民的アイドルグループ(お察しください)復活の聖地巡礼と言われています。
先程訪れた二見ヶ浦から、桜井神社内岩戸宮を繋ぐ直線を「海の神様に繋がる道」といわれています。
さてここからはゴール地点伊都店まで向かうルートなんですが…ちょっと長い登りと下りが待ち受けています。まぁ…E-バイクを使用しているので、平地と変わらない位楽ちんに走れるんですが、より安全に楽に走る為に、登りと下りの乗車位置を伊都店山田店長が皆にレクチャーします。
乗り方を教わった一行は、長い登りもなんのその!
あっという間にコース一番の上り坂をクリアし、難なく伊都店までゴールしました。
今回訪れた糸島(東側)ルートは、昨今SNS映えスポットやオシャレなお店が増えたことで交通量が増え、車で訪れると駐車場渋滞が所々で発生しています。
駐車場がない所でご紹介したい場所も、まだまだいっぱいありますよ~♪
海を見たり、気になるポイントに気軽に立ち寄る為にも糸島観光は自転車がおススメです!
美味しい物を食べても、自転車で運動すれば罪悪感もゼロですしね。
TEXT:山川
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。