
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます絶景までE-BIKEで楽々♪
こんにちは!静岡インター通店の冨田です!
今回は静岡から臨む絶景の数々から富士山、駿河湾にフォーカスしたスポット、「薩埵峠(さったとうげ)」へ東海道を辿りながら向かうツアーを開催いたしました!
そしてその行程をスポーツ電動自転車「E-BIKE」で楽々味わっていただきます。
基本平坦である前半戦はもちろん、薩埵峠に差し掛かるヒルクライムにてその性能を体感する絶好の機会となるはず!
準備を整えてから出発!
今回はなんと東京よりはるばる友人同士4名様のご参加でした!
観光も兼ねてお越しいただいたとのことでE-BIKEでの走行こそ初めてのことでしたが、「自転車はよく5~60キロぐらい走るよ!」と、とても70代と思えないアクティブぶり!
早く行きたい気持ちを抑えていただいて、
体格にあったバイクの選定やヘルメットのフィッティング、試走を交えながら使用方法の説明を行ったあと、コースや走行時の注意点などの説明をします。
準備体操もしっかりと、
最後に集合写真も撮っていよいよ出発!
東海道を辿って薩埵峠まで。
まずは街中を走り清水駅及び清水港へ。
走ったり止まったりが多い街中ではアシストの効くE-BIKEが体力の消耗を抑えてくれます。
駿河湾に沿って風情のある興津の通りを抜けます。
街中を離れ段々と景観が変わっていく様を楽しんでいただきました!
休憩と体調確認も兼ねてコンビニに立ち寄ります。
運動のときは甘いものが体に染みる♪
お客様からおすそ分け!ありがとうございました!
ヒルクライムチャレンジ!からの目的地へ。
引き続き駿河湾を橋から眺めたりと平坦な道を進めば…
薩埵峠へ続く峠道の入り口です。
一旦止まってE-BIKEのモード変更でアシスト力をアップして望みます。
スタッフも一緒に確認をしていよいよヒルクライムスタートです!
1キロ程度と距離は短いがなかなかの斜度!
最初は不安…と漏らしていたお客様もE-BIKEパワーでスイスイ登っていきます!
ライド自体に慣れていらっしゃることもありなかなかのペース!
スタッフも遅れないよう食らいつきます(汗)
あっというまに到着!
森林地帯から抜けると開放感あふれる格別の景色がお出迎えしてくれます♪
本来ヒルクライム後はゼエハアと息を切らしながらまずは休憩…となりますが
※画像は今回の素敵な写真撮影のために大奮迅したスタッフ
E-BIKEなら体力を温存しそのまま即観光モードへ!
富士山をバックにポーズを決めての撮影会や
広がる駿河湾や伊豆半島を眺めながら行った場所の思い出話に花を咲かせたり、
産地名物みかんの無人販売にてお買い物も。
存分に楽しんでいただきました!
帰りはE-BIKEで海沿いを快走!
帰りはそのまま来た道を戻る…のではなく、違う坂道を下り海沿いのバイパスと並走するルートにて戻ります。
しばらく海が直接見えないものの…
信号がなく走りやすい道がまっすぐ!
快走感は本日随一のスポットとなっております!
橋も行きより海側のため、よりダイナミックな駿河湾を堪能しながら帰路へ。
お疲れ様でした♪
程々の運動感でライドを満喫いただけたとのことで、
E-BIKEの性能に驚かれたとのことで購入も検討されておりました!
欲しくなっちゃいますよね!わかります。
ぴったりの1台を一緒にお探しいたしますので、お気軽にご相談ください。
あらためてご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
今後も静岡の良い場所を楽しく走れるライドイベントを企画していくつもりです。
皆様の参加を心よりお待ちしております!
TEXT:静岡インター通店 冨田
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。