
TOPICS
- 洛西口店、イベントメモリーズがスタート!
- 9月9日:【生きてる竜を見に行こう!? 洛西満喫ライド】洛西地域の秘境をディープに堪能♪
- 9月21日:【宇治完全制覇ツアー】こんなガイドツアーはあさひだけ!?片道ライドでお気軽ツアー♪
- 9月22日/27日: 定番コースも一ひねり。【京都観光ゴールデンコース 金閣寺周辺ガイドツアー】
- イベントメモリーズ【VOL,1】いかがでしたか?
洛西口店、イベントメモリーズがスタート!
こんにちは!
洛西口店の谷口です。
京都にある洛西口店では、毎月沢山のイベントを開催しており、その中でも人気の高いガイド付きライドツアーをご紹介。
毎月のイベントを思い出のように、そう『洛西口店イベントメモリーズ』としてあさひでブログに、定期的に配信していくのでお楽しみに♪
さて第1回目は、少しおそくなりましたが2020年は9月前半の内容です。
9月9日:【生きてる竜を見に行こう!? 洛西満喫ライド】洛西地域の秘境をディープに堪能♪
皆さんは天気予報を確認するときに何を参考にされますか?
TV? ネット? お天気アプリ? 先人の知恵?・・・・・
けっこうどれもまちまちの予報の時ありませんか?
なので、僕が信用するのは一番いい天気を予報する媒体。
もはや占いと一緒ですね。
9月9日はほとんどの予報が雨予報でしたが、曇りを予報する媒体が!
信じるっきゃないでしょ!
お客様へもイベント中に雨が降る可能性をお伝えすると・・・
「ぜんぜんオッケーです!」
と頼もしいお言葉をいただきました!
もちろん、路面は濡れるので安全には最大限配慮して、開催しました!
【生きている竜を見に!? 洛西満喫ライド】
迎えた当日、これ以上ないくらいの”曇り空”。
予報では午後から雨を伴うとか・・・
「伴わんといて~!」
と祈りつつ、お客様をお出迎えです。
さすがに雨予報なので今日のお客様はおひとり。
でも、あさひではご予約いただいた以上、おひとりからでもイベント開催いたしますっ!
お店をスタートしてすぐにある、竹林の道です。
すでに雲行きはかなり怪しいです。
もっと竹林を堪能したいところですが、天気も怪しいのでルートを急遽変更して本日の最高峰、「善峯寺」を目指します。
途中斜度20%近い坂道が2キロ続きますが、E-バイクなら楽々!
登り切ってもお客様はこのテンション!!
頑張った(頑張る部分はほぼE-バイクが担当ですが)ご褒美にパノラマビューのお出迎えです。
この景色だけでも見る価値ありですよ!
何をお願いされたのでしょうか?
僕はこの後雨が強くならないようにお願いしました。
が…
この後境内を散策中に無情にも雨が・・・
用意していたレインウェアを出して続行です。
イベント中は”雨”とは言いません、「ミスト」です!!
この後まあまあしっかりとした「ミスト」が..・・・(泣)
善峯寺からの下り坂を慎重にクリアして、次の目的地大原野神社へ到着!
雨予報なので誰もいません。神社らしい静かな境内を堪能していただきました。
しかも雨の中見る景色は普段よりも色が濃く見えて素敵だな~。
雨のお庭も綺麗ですね。
これはこれで「ありよりの、あり!」
この後、雨は小降りになってほんとにミストのような霧雨へ。
「願いが通じたのかしら?」
無事にお店まで帰ってこられました。
最後にお約束の
「家に帰るまでがイベントです。気を付けてお帰りください!」
で、締めさせていただきました。
本日のお客様は関東から。
また京都へ遊びに来てくださいね~。
ガイドツアーご参加、ありがとうございました!!
ところで・・・
生きている”竜”は見ることができたのでしょうか?
ぜひ皆さまはイベントに参加して、その目でお確かめくださいな!
9月21日:【宇治完全制覇ツアー】こんなガイドツアーはあさひだけ!?片道ライドでお気軽ツアー♪
今まで台風や、イベント自粛等でなかなか開催できなかった、宇治マイスターがお届けする
【宇治完全制覇ツアー】
を開催することができました。
「宇治マイスター」って誰・・・?
フフフ・・・
私、谷口でございます!(注:自称です)
宇治完全制覇ツアーはあさひの中でも珍しい、片道だけのガイドツアーなんです。
サイクリングって当たり前ですけど、行ったら帰ってこなくちゃいけないですよね。
それはそれで楽しいのですが、
「行きと同じルートで帰るのはな~」
「現地でゆっくりしすぎて帰りの時間が~」
「自転車の旅ってたくさん食べたり、お酒も飲めないよね」
なんて思ったこと、みなさんあると思います。
そんな悩みを解消!
行きのワクワクの気持ちがラストまで!帰りの心配をしなくてもいい!
イベント終了後気ままに観光したり、お酒だって飲める!(電車でお帰りくださいね)
どんな内容か、当日の様子をどうぞ!
京都の西にある洛西口店をスタートして、途中の伏見を目指します。
伏見といえばだれでも知ってる酒処!
近くにはあの坂本竜馬で有名な”寺田屋”も!
伏見を抜けると宇治はすぐそこ、黄檗(おうばく)にある”萬福寺”です。
中国からの影響を色濃く見せるこのお寺。
スケールも含めて京都市内とはまた違う佇まいは必見ですぞ!
次に目指すのは”三室戸寺”
紫陽花のお庭が有名ですが、”桜”・”つつじ”・”紫陽花”・”蓮”・”紅葉”と
一年中お花を楽しめるお寺でもあります。
世界遺産で、日本最古の拝殿をもつ宇治上神社。
派手さはないですがシンプルで荘厳な雰囲気は別格です。
境内には宇治7名水の一つが湧き出ています。(注:飲めません)
宇治に来たからには、やっぱり宇治茶でお茶したいよね~。
平安時代から続く”通園”さんで宇治茶をいただきます。
当時の人々もここで”お茶”したんでしょうね~。(遠い目)
少しほっこりしたら、知る人ぞ知るつり橋へ。
宇治につり橋があるイメージあまりないですよね。
しっかりしたつり橋があるんですよ。
”ちゃんと”揺れます。
今年新しくなったので綺麗さマシマシ。 揺れ具合もマシマシ?
ツアーを締めくくるのは、こちらも世界遺産”平等院”です。
定番の正面もいいけれど、
ガイド的には少し斜めも素敵なんです。
最後はお客様とJR宇治駅前で解散です。
僕の手書きマップを掲げていただきました。
うれしい!!
お客様は解散後、電車で楽々ホテルまで。
お酒だって飲めますね。
手ぶらで気軽にご参加いただける”宇治完全制覇ツアー” お勧めです!!
ご参加いただいたお客様、ありがとうございました!
9月22日/27日: 定番コースも一ひねり。【京都観光ゴールデンコース 金閣寺周辺ガイドツアー】
9月の連休は観光客の方々が、だいぶ戻ってこられた印象の京都です。
そんな9月の連休22日(秋分の日)と27日の二日間
【京都観光ゴールデンコース 金閣寺周辺ガイドツアー】を開催しました。
このイベントは洛西口店企画ですが、発着は二条店。
駅からも近くて京都の中心地なのでアクセス楽々です。
あらかじめお客様分の自転車と備品を用意しておきましたので、
当日は手ぶらで参加するだけ!
受付とブリーフィング(スケジュールの説明です)とフィッティングを兼ねた軽い練習をして
スタート!!
二条店から二条城まではすぐ。
あさひの庭みたいなもんです。・・・・逆か。
両日とも最高の天気! 絶好のサイクリング日和です。
観光の方も多かった~。
二条城を後にして堀川通を北へ向かいます。
金閣寺へ向かう途中小さな神社を見つけました。
”玄武神社”
小休止を兼ねて北の守り神のお話を。
休憩を終えたらサイクリングは続きます。
ほぼ正面に”大文字”を見ながら、金閣寺へ到着!
残念ながら? ウン十年に一度の屋根の吹き替え工事中でしたが、
これはこれでレアなチャンス。
ギリギリ金色の外観も見ることができました。
金閣寺を後にして竜安寺へ向かいます。
金閣寺の”ゴージャス”なお庭とはまた違った、静かで趣のあるお庭です。
枯山水を見ながら皆さんしばし瞑想タイム。
「時を忘れよう!」
おっと、ガイドも時間を忘れるところでした。
我に返って、次の目的地”北野天満宮”を目指します。
途中で京福電鉄、通称”嵐電”の線路横を通ります。昭和レトロな雰囲気がいい感じ。
そして到着、”北野天満宮”です。
学問の神様、北野天満宮。
スケールの大きさに圧倒されます。
北野天満宮にまつわるトリビアもご紹介。
どんなトリビアかって・・・?
ぜひご参加いただいて確かめてくださいね。
最後は一気に二条店まで帰ってきます。
これだけ回ってまだ半日!
午後からご自由に京都観光するもよし、グルメを堪能してもよし。
自転車をレンタルしてサイクリングしてもよし。
あさひのガイドツアーは効率よく京都観光を楽しめますよ!
ご参加いただいたお客様、ありがとうございました!!