
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます1年ぶりのライドツアースタート
こんにちは。豊田店の斉藤です。
秋も深まってきて朝晩は特に冷え込んでくるようになりましたね。
実は、豊田店にとっては今年初めてのガイドツアーとなるんです・・・
5月のライドはコロナ禍で中止、7月は天候不良で中止、その代替日はまたまたコロナ禍に巻き込まれ断念・・・
皆さんと走りたくてもなかなか走れない状態が続きましたがようやく、本当にようやく開催することができました!!
今回の参加者は女性が2名、男性が1名でビアンキのロードバイクを半年ほど前に購入した方、通勤で片道10キロほど乗っている方、このツアーに参加するにあたり、ジャイアントのエスケープRX3を購入し少し練習してこられた方の3名です。
受付の後、E-バイクの使い方や準備運動、コースの案内をして快晴のライドツアースタートです。
濃尾平野を見渡せる絶景スポット!松平展望台
今回のライドコースは、豊田店を起点に豊田市の東側をグルっと周回するコースです。
さあ、豊田店を出発です!
しばらく走ると矢作川を越え、名古屋グランパスエイトのホームスタジアム、昨年のラグビーWCの会場となった豊田スタジアムを横目に市街地を抜けていきます。
毎回思うのは豊田市は市街地から郊外に行く距離感が非常に近い。5キロも走れば非常に走りやすい道ばかりになります。
ただ今回のコースは登りが多い!!普段みなさんは登りは全く走らないということでしたが、E-バイクがその不安をしっかりと取り除いてくれてました。
この背中を力強く押してくれている感覚!絶対に感じていただける気持ち良さ。
坂道をしゃべりながら走れるんです♪
松平郷のさらに登った所に松平展望台があります。
車で行くには道が細くて大変なので、地元に住んでいる方でもほとんど行かないという場所です。
しかし、そこは安心の自転車!しかもE-バイク!躊躇なく進めます。
目的地の松平展望台に到着し早速展望台へと上がります。
今日は雲一つない晴天に恵まれ、濃尾平野を一望できました。
名古屋駅周辺や岐阜、三重の山々もくっきり見えましたよ。
途中で有名な『松平まんじゅう』を購入して、補給食としてみなさんと食べました。
もちろん、おやつを楽しむだけでなく、登りもまだまだあるので補給食と水分の取り方などをお伝えしましたよ!
疲れた体をBBQでお腹いっぱいにできるか
ここからは大自然がおりなす景色を目に焼き付けながら走っていきます。
ただ登りが多くなってくるので少し下を向くなんてこともありますが、みなさんが乗っている自転車はE-バイクということを忘れていませんか。
あと少しですよ!!
頑張りましょうねという声をかけながら標高はぐんぐん上がっていきます。
三河高原に近づいてくると真っ赤に染まったカエデが目に入ってくるようになりました。
真っ直ぐに伸びる道路、ただ視線を上に向けると紅葉のトンネルが出来上がっているじゃないですか。三河高原は目と鼻の先、まるでビクトリーロードを進んでいるように錯覚してしまいます。
みなさんカントリーロードが頭の中で流れていたみたいでした。思うことは一緒なんですね。
そして三河高原に到着。
ここまで30キロ近く走ってきたので、みなさん腹ペコでまだ火を起こす前から早く食べたいよという視線がびしびし伝わってきます。
アウトドア大好きな斉藤が迅速かつ丁寧に火をつけ、お肉や野菜を焼いていきます。
みなさん、ほんとにお腹空いていたんですねー、私はお肉の量を見たときにかなり多いな、食べきれるかな、なんて心配していましたが、そんな心配は全くいりませんでした。
そうそう!!この三河高原周辺の下山地区は五平餅が有名なんですが、草鞋みたいに大きな五平餅も全員で食べましたよ。
香ばしい味噌だれが、たまらなく美味しいんですよね~
食後はコーヒーとマシュマロタイムで、しっかりお腹いっぱいになりました。
愛知の紅葉No1スポット香嵐渓(こうらんけい)へ
三河高原まではこれでもかと登ってきましたが、ここからは一気に下っていきます。
特に香嵐渓まではすべて下りで、あまり慣れていない方だと下る時に危険が伴います。
スタッフが走り出す前に下り方のレクチャーをしてから香嵐渓へ向かいました。
皆さんすぐに実践され、安定感抜群の下りを習得していました。
あさひのガイドツアーでは、走り方のポイントなどもお伝えしております。
走行中はスタッフがみなさんの様子を確認しておりますので、普段はあまり自転車に乗らないという方でも安心して参加してください。
愛知県No.1!いや、東海地区No.1!!
といっても過言ではないほど有名な『香嵐渓』に到着♪
ちょうど見ごろで、今年も一番いい時期に来ることができました♪
例年はライトアップがあり、夜もきれいな景色の中、散策できるのですが、今年はライトアップは中止で観光客の方々が日中に集中し、車は大渋滞となっていました。
これも自転車で良かったなと感じれる瞬間ですよね。
いつ来ても違った表情を見せてくれる香嵐渓。
赤と緑のコントラスト、そして黄色のイチョウが飽きさせません。文字通りお腹も心もいっぱいとなりました。
豊田店、最長ライドを終えて
今日は1日を通じて快晴・無風のベストコンディションの中、最後まで無事に走りきることができました。
きっと日頃の行いが良かったんですね(笑)
今回はみなさんが絶対に普段通ることのない道。
そして場所などを含めながら、最後は紅葉の王道スポットに立ち寄る1日満喫できる内容でした。
ご参加のお客様は、初~中級者の方で登りどれくらい登れるかなと不安はあったのですが、終わってからは溢れる笑顔、充実感にあふれる顔、達成感に浸っている人、それぞれ色々なことを感じながら過ごした日となりました。
みんなで励ましあいながら、しかし楽しむことを忘れないいいチームとなりました。
終始笑顔の絶えない楽しいライドとなり、ご参加のみなさまも大満足していただけたようです。。
また、「次のライドはいつ?」などと声もかけていただき、色々な企画を打ち出していこうと考えています!!
ご参加いただいた皆様、朝早くからほんとうにありがとうございました。
TEXT:豊田店 斉藤
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。