
TOPICS
- 野球用品じゃないよ!ドイツ生まれのスマートで便利なバッグをご紹介!
- 大事なスマートフォンが入るフレームバッグ「トラベラースマート」
- ハンドルに取り付けるタイプのスマホケースもあります
- SKSは他にも、スマートで便利なバッグ類が!!
野球用品じゃないよ!ドイツ生まれのスマートで便利なバッグをご紹介!
こんにちは。kisshieです。
以前、メルマガ会員様向けにスタッフOtaがご紹介したSKSのトラベラースマートですが、魅力満載の商品なので、今回はより詳しくご紹介いたします。
SKSという会社、自転車好きのみなさんはご存じかと思いますが、知らないという方のために簡単にご紹介します。
1921年にドイツで創業したSKSはフェンダーや携帯用フレームポンプなどの高品質な自転車用品を製造している老舗メーカーです。あさひのネット通販店でもSKSの商品はフェンダーなど多数取り揃えておりますので、こちらもよろしくお願いします。
そんなSKSから発売されているフレームバッグは、使い手のことを実によく考えられた商品で、大変スマートで便利!
今回はその便利さをより詳しくみなさんにご紹介いたします!
ちなみに野球用品で有名な1946年に日本で創業したスポーツ用品メーカーのSSKとは違いますよ!(念のため。笑)
大事なスマートフォンが入るフレームバッグ「トラベラースマート」
トラベラースマートはトップチューブ上部に取り付けることができるフレームバッグです。
最上部にはスマートフォン(以下、スマホと書きます)を入れることができる専用スペースが確保されています。一見、何処にでもあるフレームバッグですが、なんと、スマホケース部分はバッグ本体とマジックテープで固定されており、“べりべり~”と取り外すことができます。
え?それって便利?って思われたあなた!
サイクリング中に「お腹もへってきたことだし、どこかで食事をしよう!」、「ちょっとコンビニでジュースでも買おう」と、いう時、スマホケースの部分だけを“べりべり~”と外して持っていけるんです!
しかもこのスマホケース部分には、スマホ以外にもお札や小銭程度なら入れておけるので大事なものは収納できるシステムです。
私もOta同様サイクリング時は、サイクルジャージのバッグポケットにスマホや財布を入れて走ることが多いのですが、みなさんはどうですか?
汗だくになってしまう夏場は、買い物に行ったときにお札が汗でびしょ濡れになっていた…。なんて言う経験ないですか?このトラベラースマートだと背中を流れる汗でお札やスマホがびしょ濡れになることはありません。しかも、必要な時は“べりべり~”って外して持って行けますし、買い物が済めば簡単にバッグ本体に取付けできて便利です。
バッグは全体的に防水加工が施され、使用されているジッパーも止水ジッパーなので少しぐらいの雨でも平気です。
スマホケース部分の上部は透明なビニールで覆われていて、ケースに入れたままでもスマホの操作が可能。(走行中は危ないので操作禁止ですよ!)
指紋認証タイプはさすがに無理ですが・・・。それ以外は問題なし!!
画面の操作ができても、スマホの側面にあるボタン類は押しにくいんだろ?と、思いきや、ケースにスマホを入れると少し上に飛び出る感じになるので、思った以上に操作に支障は出ませんでした。
充電器などのコードを外部に取り出す穴も開いているので、下側のバッグに携帯用バッテリーを入れておけば、マップを使ってサイクリングする人もバッテリー切れの心配をせずにペダルに集中できて良いですよね。
スマホを押さえる為のパーツはメッシュ素材で作られており、特に夏場などマップを見ながら走行していたら暑さでスマホがダウンすることも無いように細かな配慮もされています。
下側のバッグ部分の容量は1.35リットル。交換用のチューブや携帯工具、補給食などを入れておくには十分な容量が確保されています。フレームへの取り付けはマジックテープのバンドで固定するだけなのでフレームの太さも選ばず便利。しかも、シリコンの滑り止めも付いているので、スマホを入れた状態で頭の方が重たくなってしまっても、振動やダンシング時でもバッグが動いてしまうこともありません。

ハンドルに取り付けるタイプのスマホケースもあります
同じくSKS製のスマホをハンドルに固定するケースもラインナップされています。
スマホケースの説明は、先ほどのトラベラースマートで行ったので割愛いたしますが、一見すると何てことないスマホバッグにも見えますが、ところがドッコイ!ハンドルに取り付けるクランプの固定方法が独創的。
そんな固定方法は??
1. クランプに差し込まれている金属を抜きます。
2. クルクル~とほどいてハンドルにゴムの部分を巻き付けます。
3. ハンドルに巻き付けるようにして。
4. 初めに抜いた金属部分を差し込んで完了!
工具も使わず、しかも確実に固定できる辺りは流石SKS。きっとフェンダーなどで培ったノウハウがあるからでしょうね。
ハンドル上部だけではなくステムにも固定できるので、取り付け場所にも悩みません。
ためしにフレームのトップチューブにも付けてみました。
カーボンフレームの真円では無い形状でも取付けできました。でも、ペダリングの邪魔になること間違いなしなので、取付け場所は考えましょう。
ココはちょっと良いかも♪ドロップバーのエンド部分です。
取り付けも問題はありませんでした。
スマホケースとクランプの取り付け方もマジックテープでワンタッチ。
縦でも横でも斜めでも取り付けられるので、好みにあわせてお使いいただけます。マジックテープとはいえ固定力は意外にしっかりしているので、舗装路の走行であれば走行中にスマホを落としてしまうことは無いでしょう。
※2020年5月12日現在こちらの商品はご注文受付を停止しております。

SKSは他にも、スマートで便利なバッグ類が!!
SKSにはスマートトラベラー、スマートボーイ以外にも便利でスマートなバッグ類があります。
例えばこちらは3点のベルトでフレームに固定する小型のフレームバッグ!

ダウンチューブ側のボトル取出しに干渉しないので使い勝手もよい感じ。
また、小型であるためフレームに取り付けた際に膝に当たりにくく、ペダリングの邪魔になりにくい絶妙な位置での取付ができる!
左右両補にファスナーが付いていて、どちらからでも出し入れできるのもおすすめポイント!
しっかりと収納スペースを備えたバッグをお求めならこちらはいかがでしょうか?

大きな開口部で、荷物の出し入れが便利。
シンプルなカラーリングやコンパクトなサイズ感でどんな車体にもフィット!!
もっとコンパクトなバッグが欲しいならこちら

0.8リットルの容量でちょっとした小物の収納に最適!
不意の雨にも安心な耐水設計と車体を選ばないシンプルなカラーリングが良い!
これまでライドの中に感じていたちょっとした不便さ!SKSのバッグで解決できそうじゃないですか?
便利なSKSのバッグであなたのサイクルライフをもっとスマートに!
ぜひご検討くださいね!
TEXT:kisshie