
ものぐさなりのチェーンクリーニング術
チェーンクリーニングの定番と言えばこちらの商品。

中にディグリーザーを入れてチェーンにセットし、あとはガラガラとクランクを回転させるだけで驚くほどチェーンが綺麗になります。
これまでのウェス等を使ったクリーニングに比べると、段違いの仕上がりで、作業自体もとっても簡単です。
しかしながら、使ったディグリーザーの後始末とか、ツール自体のクリーニングとか、それすらも「面倒」と感じるものぐさな人種もいます。
まぁ、私のことなんですが・・・。
そんな私と同じものぐさ人間におすすめなのがこちら。

分かりやすく言うと、チェーン用のウェットティッシュです。
予め洗浄剤をしみこませた布を袋から取り出して、そのままチェーンの汚れを直接拭き取るだけ。
とっても簡単です。
仕上がりのきれいさで言えば、スーパーBのチェーンクリーナーを使った方が圧倒的に上ですが、面倒がって使用頻度が減ってしまっては意味がありません。
手軽に作業できるチェーンクリーンクロスで頻繁に作業したほうが、チェーンの寿命も長持ちします。
なので、普段のメンテナンスはチェーンクリーンクロスで頻繁に、年に一度チェーンクリーナーで徹底的に洗浄、といった組み合わせでの使用がおすすめです。
TEXT:kazu
キャラクターご予約ウェア、3タイトル受付中!
続々登場する好評のキャラクター系サイクルウェア。
今回は新作「カメラを止めるな!」など話題の人気作品3種のご予約を受付しています!
映画興行収入の累計が30億円を突破! メガヒット作品「カメ止め」のサイクルウェアが登場! 37分ワンシーン、ワンカットで描くノンストップゾンビサバイバル! 本作を象徴するイメージアイコンを多数フィーチャーした半袖サイクルジャージとサイクルビブショーツ、サイクルパンツのラインナップです!

お次はこちら。人気ジャージの再受注! 原作者自身の登山体験を反映したリアリティとキャラクターで人気の「ヤマノススメ」。作中に登場する埼玉県飯能市。ここのふるさと納税返礼品として「ヤマノススメ」のジャージが設定され大きな話題を呼びました。ウェアに描かれるイラストは「飯能市に実在する狩場坂峠を舞台に、飯能市ふるさと納税版サイクルジャージを着用したヒロイン達がサイクリング中に撮った集合写真」がモチーフになっています。

ご注文受付期間は12月5日(水)まで。ご予約はお早めに!
TEXT:tsutsui