
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます行動はなるべくお早めに!今年の自転車を取り巻く状況はちょっと異様です
最近は各地で冷え込みが厳しく、大阪でも珍しく雪が舞いました。
幸い積もることはなかったものの、気温は氷点下近くまで冷え込み、自転車に乗ると顔が痛かったです。
こんな時期に「新生活への準備」と言われてもなかなかピンと来ませんが、今年はいろいろと例年と違った動きになっているので、
もし春に新車が必要かもなぁ?と考えている方に、少し早めに動かれることをおすすめしています。
その理由としては
①3月、4月の混雑時期の密回避
②世界的な自転車需要増で、部品なども供給不足の傾向で、例年以上に在庫が足らなくなる恐れ
(弊社でもなるべくご迷惑をおかけすることがないように努めてはおりますが、それでも入荷が大幅に遅れたり、入荷のめどが立ってないものがございます)
実際に、今年は例年よりも早く、通学向けの自転車をお求めいただいているのを感じています。
また、このタイミングで次回入荷3月や4月の商品も出てきています。
(一部高額スポーツモデルだと、次は秋以降や、20年時点ですでに予約で21年モデル完売の車種も・・・ちょっと異様な昨今の動向です)
なかなか入学の関係で、早めるのは難しい、また予想がしにくいのも事実ですが、必要な時にすぐに使えるように、早めにご準備をご検討いただけたら幸いです。
サイクルベースあさひでは「人気車種 通学早得キャンペーン」を2021年1月20日(水)まで実施いたします。
通常価格より最大2,000円引きとなっていますので、ぜひご覧くださいね。
TEXT:toby
注油が面倒なみなさんはシューっとひと吹き
ここ数日、自転車を漕ぐたびにキィーキィー音がしていてちょっと気になっていました。
でも、自転車を自分でメンテナンスするという言葉は私の辞書には乗っていなかったので放置!
壊れたら自転車屋さんに持っていくスタイル!
※これを読んだスタッフに怒られそうだなぁ・・・。つい最近この意識を改めなければならない出来事があったのですが、それはまた後日ブログにてご紹介します。
まぁ乗れているし、壊れてないし。
と、乗り続けていたのですが、別のトラブルが発生したためあさひの店舗に自転車を持っていったところ「注油もしときます」と何かをシューっと吹きかけてくれました。
すると音がしなくなりました。
サビてくると、チェーンもギアも摩耗が激しくなり壊れるリスクが高くなるので音がしなくても1ヶ月に1回は注油が必要なのだそうです。
以前に、自分でも注油してみるか!と、思ったことはあるのですが、注油の仕方を紹介したこのようなページが、読めば読むほど面倒くさそうだったので、あきらめたのです。
しかし、店舗で見た時はシューっとひと吹き!
なんて楽そうなんだろう!!
あれ欲しいな、あれなら自分でもやれそうだと思いました。
そこで、ネットワーキング店でイチオシのこの防錆剤のことを思い出しました。

みなさんもぜひこの商品ページを見てほしい。
海水を200時間かける実験は少しやりすぎな気もしますが、その効果圧倒的!
自転車購入時に同時購入をおすすめしているのも納得できます。
今後はちゃんと自分で注油もしようかな?
TEXT:nino
自転車の総合ポータルサイト『ちりりん』
こんにちは。ししまるです。
私が住んでいる大阪も、薄っすらと雪が積もる日があり、なかなか自転車に乗れない日もありました・・・・
ここまで寒いと自転車に乗るのも気合が必要で、ついつい家に引きこもり、こたつでゴロゴロと(笑)
スマホを片手に、次はこんな部品をつけようかな~?あんな所走ろうかな~?なんて検索する事も多いのですが
自転車の総合情報サイト『ちりりん』
12月上旬にオープンしたこのサイト、なかなか面白いですよ!
①サイクリングコース
現在掲載してる全国のコースは約40ヶ所で、掲載コースも増えていってます。自転車妄想族の僕は、頭の中で何回もサイクリングしています♪
②コラム
自転車に関するあれこれをコラムで掲載。まだまだ掲載量は少ないですが、この1カ月間で少しづつ増えているので、こちらも楽しみです。
コラムを読んで、無性に輪行したくなりました!
③イベント・レンタルバイク
全国のあさひで行われているイベントの情報が満載!ライドイベントだけでなく講習会なども掲載しています
気になる方はここから予約できますよ~
また、あさひのレンタルバイクは話題のE-バイクも多いのが特徴で、レンタル実施店舗も紹介されているので、
気になる方は、こちらもチェックしてみてください。
2021年こそはもっと自転車に乗るぞ!!とこたつでゴロゴロしながら決意表明する私でした。
TEXT:ししまる