
TOPICS
- 北九州市八幡東店ガイドツアースタート!
- 水面鏡が見れるかも⁉河内貯水池♪
- 近代産業遺産を巡る~貯水池周回コース~
- 非日常体験って?こういう事です!サイクリングロードがアドベンチャー!
- 恋人の聖地♡新日本三大夜景「皿倉山」
- 下山から終着点は。。。
北九州市八幡東店ガイドツアースタート!
こんにちは。福岡地区担当の山川です。
突然ですが皆さん!「北九州市八幡東区」と言われて、「ピンッ!」と来ますか?
恥ずかしながら私は…全然知りませんでした…。
古くは八幡製鉄所(現日本製鉄)やスペースワールドがあり、昨今では「ジアウトレット北九州」が出店されたことで、今も昔も活気のある街なんです。
本日ご参加いただいたお客様も「北九州は初体験」!
これはガイドの腕の見せどころですね♪
ルート説明・準備運動・走行時の注意点を説明した後、快晴の秋空のもといよいよガイドツアースタートです!
出発していきなりの上り坂…
普通の自転車なら音をあげちゃいそうですが、そこは電気の力で激坂もスイスイ登れちゃうE-バイクのおかげで、談笑しながら登れるんです!
そうこうしているうちに、お立ち寄りポイント「両国橋と大倉橋梁の史跡」に到着しました。
僅か20年程で廃線となった九州鉄道大蔵線で使用されていた遺構です。
橋梁はここ以外にも「茶屋町橋梁・尾倉橋梁」があり、今も尚史跡としてふれる事が出来ます。
水面鏡が見れるかも⁉河内貯水池♪
次の目的地「河内貯水池」を目指す一向に待ち受けるのは…そう!山道です(笑)
先程と同様にE-バイクの力を借りて難無く登って行きます。
山道を上る事約15分で「河内貯水池」に到着です!
風が無く、水面が鏡となってなんだか幻想的な風景に一同感動を覚えます。
河内貯水池は、第一次世界大戦後の鉄鋼需要に対応すべく、八幡製鉄所への用水を安定させる為に誕生したダムなんです。今も地下を通り、使用されているようです。
永犬丸店渡司店長と八幡東店山北店長が詳しく優しく教えてくれるので、前準備しなくてもバッチリ知識を詰め込んで帰れます(笑)
近代産業遺産を巡る~貯水池周回コース~
河内貯水池には、ぐるっと1周出来るサイクリングロードが有るので、ゆったりサイクリングするにはおススメのコースです!
景色の良い広場で小休憩を挟んでいると…
ん?なんか配ってる?
山北店長から「疲れた体に沁みるチョコ」をもらいました♪
河内貯水池サイクリングロードはアップダウンも無く走り易い!
程なくして、何やらど派手な橋が見えてきました。
世界的にも珍しい作りで国の重要文化財に指定されている「南河内橋(通称:めがね橋)」。
落ち葉が増える時期は、スリップしがちなのでゆっくり慎重に進みます。
近くで見ると、左右対称に削られた岩が積み重ねられた「河内貯水池堰堤」。
思った以上に高い!
※オレンジ色のヘルメットの渡司店長は高所が苦手なため、チョットだけ距離を取っています(笑)
非日常体験って?こういう事です!サイクリングロードがアドベンチャー!
河内貯水池を後にした一行は自転車専用道路を走行し「皿倉山」へ向かいます。が!!
坂を登って来たと言うことは…下るってこと…
ご安心ください!安全に自転車をコントロールするために、渡司店長が皆さんに下り坂での自転車の乗り方をレクチャーしてくれています!
そして…自転車道に入ると、ちょっと急な登り坂も出て来るので、前輪が浮かない様に急坂の登り方もレクチャーしてくれました♪
いざ自転車専用道路へ!
福岡にもありますよ~「竹林」。風が強い日には竹同士がぶつかって幻想的な音をかもし出します。
竹林…じゃないよね(笑)
こんなコースが体験できるのも、地元を知り尽くすガイドツアーの醍醐味です♪
アップダウンが発生するアーチ状の橋を超えていきますが、先程のレクチャーがここで利いて全員難無くクリア!
そして冒険から出た先には
オーシャンビューの絶景が待ってました♪
恋人の聖地♡新日本三大夜景「皿倉山」
貯水池から下山した一行は、皿倉山展望台へ向けて再度登っていきます!が、今回は通行止めの影響も在り、3合目からケーブルカーを使用して山頂を目指します♪
ケーブルカーを乗り継いで、山頂まで!
山頂駅に到着するとそこには…
なんだか気になる看板が…
ハートを作ろうとして下さいましたが…残念!!
手が届かない(笑)
そして山頂から見える絶景はこの通り♪
ハートの中に先程手の届かなかったお二人の姿が(笑)
ここ皿倉山は、“100億ドルの夜景”と呼ばれ、「日本新三大夜景」のひとつとして認定されています。
今は山頂までのルートが通行止めのため、お車で向かわれる方や夜景をご覧になられたい方は、ケーブルカーの運行時間には要注意です!
※ケーブルカーの事務員さん曰く「週末の最終便はいっぱいになるから時間には余裕を持ってきてね」とのことでした。
下山から終着点は。。。
皿倉山から無事下山した一行は、ゴール地点のサイクルベースあさひ八幡東店を目指します。
ここからゴール地点迄は、下り坂オンリー!
一日中登り、走り、そして登った一行にとっては何よりのプレゼント♪
ホントにあっという間にゴールへ到着!
皆さんの顔からはやり切った感が伝わってきます(笑)
楽ちんE-バイクとは言え、体にはシッカリと運動した疲れが溜まるので、山北店長による入念なストレッチと…
高い所が苦手な渡司店長も、地上だといつものハイテンション&軽快なトークで、本日のガイドツアーを締め括ります。
寒くなって来るこの時期は、どうしても運動不足&外出が億劫になりがちですが、一歩外に足を出すとこんなにも素敵な景色や体験に出会うことが出来ました♪
次回八幡東店のガイドツアーは12月18日(日)を予定しております。
恋人の聖地へ大事なあの人と…ご参加お待ちしております♪
TEXT:福岡ブロック 山川
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。