
TOPICS
- 【9/21開催ライドイベント】秋の小樽をぐるっと満喫!歴史探索ガイドツアーの下見に行ってきました!
- 目指すは祝津!スタートから運がよければ…?
- 少し走ってお昼時には北海道の海の幸がたくさんの青塚食堂さんへ!
- 旅はまだまだ続きます。
【9/21開催ライドイベント】秋の小樽をぐるっと満喫!歴史探索ガイドツアーの下見に行ってきました!
こんにちは!石山通店の西代です。
今回は9月21日に開催を予定している「秋の小樽をぐるっと満喫!歴史探索外とツアー」のご案内です。
現在は参加者募集中ですが、安心・安全に皆様をご案内できるように下見に行って来ましたので、その模様を少しご紹介させていただきます。
簡単にルートを案内しますと小樽市観光プラザをスタートし、手宮線廃線跡などを立ち寄りながら目指すは祝津(しゅくつ)。
日和山灯台から絶景を見てご飯を食べたあとは再び小樽にもどり、運河や金融資料館を観光したあとE-スポーツバイクの本領発揮の激坂をのぼります。
最終地点は小樽を一望できる展望台をみてスタート地点に戻ってくるルートになっています。
体力にやや不安のある方もE-スポーツバイクのアシストで安心して楽しんでいただけるライドイベントとなっています!
目指すは祝津!スタートから運がよければ…?
さて、スタートするわけですがスタート地点の写真…ではなく当日運よく大型客船の「日本丸」が来航していましたので、そこで1枚写真をパチリ。
最近は世界各地から頻繁に北海道に大型豪華客船が来航しており、運がよければ出会えるかもしれません。
スタッフ佐藤(右)と中村(左)のポーズも決まり旅はスタートします。
最初の目的地は祝津エリア。
当日は快晴。海沿いを潮風感じながら走っていくとあっという間に感じるくらいに道中の景色が綺麗です。
そんな目的地の祝津エリアはかつてニシン漁で栄えた町、鰊御殿など歴史的建造物もあります。
ここでのお勧めは有名な積丹ブルーにも負けない祝津の海!
(積丹(しゃこたん)ブルーとは北海道で唯一海中公園に指定されているすばらしい青く美しい海のことです。)
青の洞窟ツアーなども近隣では有名ですが眼下にそのブルーを感じられるはまさに絶景です!
少し走ってお昼時には北海道の海の幸がたくさんの青塚食堂さんへ!
入り口付近では炉ばたで特大ニシンが丸焼きになっていました。
待っている間にひっきりなしに店員さんが取りに来ており、かなりの人気メニューということが窺い知れます。
さて、こちらで頂いたのはホッケのフライをどんぶりにした花魚丼。
ふわふわした食感はどの白身魚とも違う不思議な食感です。
また、ホッケの干物の味を想像して口にするとその癖の無さに驚かされます。
ちなみにこちらのメニューはお味噌汁もついてくるのですが、ホタテの稚貝のお味噌汁でした。
しっかりお出汁が出てこちらも絶品。
時期によってメニューは変動しますが、出会えたら是非お試しください。