
TOPICS
メニュークリックで該当箇所までスクロールできます琵琶湖の「オイシイ所だけ巡っちゃいます」
こんにちは。栗東草津店の牛嶋です!
琵琶湖サイクリングといえば「ビワイチ」ですよね! ビワイチとは琵琶湖一周約200キロの略称です。
琵琶湖周辺は道路の整備が進んでいて、サイクリングルートもあるので本当に走りやすいです!
今回のコースは総距離約50キロ
サイクルベースあさひ大津瀬田店スタート → 近江八幡駅ゴール に設定しました。
今回のライドのポイントはおすすめ3つ、「駅近くの店舗集合」「電車で来て、電車で帰れる」「片道満喫ルート」
コースの途中には見どころもたくさんご用意しています。
琵琶湖の周辺には良いポイントがたくさんありますが、景観の良い場所を巡ろうとするとついつい走行距離が伸びてしまいます。
往復するとなると体力的に心配・・不安・・あると思います。
だ・か・ら 今回はいい所だけ、走って、見て、帰れるコースを用意しました!
しかも、最新のE-バイク(E-BIKE)を使ってのライドなので、長距離でも安心です。
今回ご参加いただいた方は、大阪、京都、奈良在住の女性4名でした。
寒い寒い言いましたが。
お客様への事前連絡の際、「当日はかなり寒いことが予想されます。防寒対策を!防寒対策を!」と言って滋賀県寒い情報を伝えておりました。(ごめんなさい。)
しかし、当日は雲一つない晴天!風も無し!寒いどころか、むしろ暑い!( ´∀` )
最高のサイクリング日和になってくれました。
集合してからのブリーフィング☆
「運動不足の解消をしたい」
「琵琶湖を走ってみたかった」
「あさひ洛西口店のライドイベントが楽しくて今回も参加した」
「でも、長距離が不安」
「スピードについていけるのか」
などなど、参加する理由や不安はそれぞれです。
皆さんの思いを感じ取り、楽しくそして安全にガイドすることを約束した牛嶋です。
今回の私の相棒は「はっしー」こと桂川店の林山店長です!
出発前にばっちり準備体操していただきました!
出発前にだいぶ汗が・・・
目指すは50キロ先の近江八幡!大津瀬田店を出発です!
名所からの名所からの名所からの・・・
琵琶湖周辺には名所がたくさん!少しだけご紹介します。
「瀬田の唐橋」
『日本三古橋』の1つだそうで、京都の宇治橋と今は現存しない京都の山崎橋、そしてこの瀬戸の唐橋です。
1000年以上前に建てられた歴史のあるこの橋は、ことわざの「急がばまわれ」はここが語源なそうな。
そんな歴史を語りながら、お母様と娘様で参加のお二人はツーショットをパシャリ。
なんと数年ぶりのツーショットだそうで。全員がほっこりする瞬間でした。
「琵琶湖大橋」
今回のライドコース最大の坂。水面より26mの高さまで登ります!漕ぎます!
普通の自転車なら押して歩くのもちょっとキツイ・・・
でも今回はE-バイクなのでみなさん余裕?で頂上まで完走!
天気が良く、空気が澄んでいて遠くの山まで見えるいい景色です。
「サイクリストの聖地」
ビワイチの出発地点に「サイクリストの聖地」が定着するように建てられた記念碑。
バックに見える琵琶湖がきれいです。
ここでは相棒のはっしーが疲れを癒すためのストレッチを行います。
さぁ、目指すはお近江八幡です!
ほりかふぇ~八幡堀テラスで遅めのランチ~
長い長い40キロ以上の道を進みだいぶ疲れの色が見えてきましたが、やっと八幡堀(はちまんぼり)にやってきました!
近江八幡といえば八幡堀。
八幡山を囲むように作られた全長6キロ水郷です。
江戸時代に近江商人発祥地で、川に見えるのは人工の水路です。
その水路を利用し発展した近江商人によって、当時は凄い賑わいだったそうです。
時代劇の撮影でも使われる古き町並みは、白壁の土蔵や旧家が立ち並び、タイムスリップしたような気分になります。
食事は「お土産 お食事処 ほりかふぇ」さんにお世話になりました。
八幡堀を眺めながらいただくのは滋賀県の近江牛を使用した食事です!
みなさんそれぞれ近江牛重、近江牛カレー、近江牛つけ麺をオーダーしました。
今回は完売となっていましたがブラックバスフライ定食も気になります!
琵琶湖といえばバス釣りの聖地でもありますからね!
食事の後は八幡堀散策をして、移動です!!
カフェタイムからのゴールへ!
ご飯を食べた後は・・・お茶したいですよね!
という事で、カフェタイムに「ラ コリーナ近江八幡」へ。
「ラ コリーナ近江八幡」とはお菓子のたねやグループのフラグシップ店です。
八幡山の麓にまるでジブリを思わせる世界観の建物が見所です!出来立てのバームクーヘンやカステラを食べに来られた方達で大賑わいでした!
(今回大人の事情で写真はありませんが、是非一緒に走って見に行きましょー!!)
こちらではお客様それぞれ自由時間を過ごしていただきました。
夕方になってくるとさすがに寒い!やっと防寒対策のジャケットが役に立つ!
そして、ここぞとばかりにはっしーのストレッチも!(3回目)
冷えた体をいきなり動かすのはよくありませんので。
近江八幡の古い街並みを横目に5キロほど走ってゴールの近江八幡駅へ。
楽しい時間はあっという間でした。
運動不足解消には長い距離だったかもしれません。
それでも50キロを走り抜いた皆さん、素晴らしいです!
琵琶湖のいいところ、少しでも味わっていただけたら幸いです。
これからも琵琶湖のいいとだけコースを作っていこうと思案中です。
ご期待くださいませ!
TEXT:栗東草津店 牛嶋
あさひでは多くの店舗でライドイベントを実施しております。ブログ下のバナーから、イベントメニューを確認できますので、ぜひご覧ください。