TOPICS
- 寒い冬でも自転車ライフを充実させるには…?
- (1)ネットでサイクリングコースや、パーツ・自転車をチェック!
- (2)寒くても関係ない、気合で自転車に乗る!
- (3)自転車の清掃やメンテナンスをしてスキルアップ!
- まとめ
寒い冬でも自転車ライフを充実させるには…?
寒くて外出が億劫になる季節がやってきました。風を浴びながら走らざるをえない自転車ユーザーにとって冬の寒さは大敵ですね。「こんな寒いのに絶対にサイクリングなんて無理…」という筆者が、同僚に「冬でも自転車ライフを充実させる方法」を聞いてみました!
私と同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。🚲❄️
★10秒まとめ読み
寒くて自転車に乗る気にならない方へ、あさひ的冬でも自転車を楽しむ方法をご紹介!寒さに負けず充実した自転車ライフを送りましょう!
(1)ネットでサイクリングコースや、パーツ・自転車をチェック!
次の冒険の舞台を探したり、装備のアップグレードを検討したり。新しいパーツを買ったり、行きたい場所が決まれば、もしかしたら寒くても乗る気になっちゃうかも…?
あさひの自転車の総合情報サイト「ちりりん」では、おすすめのサイクリングコースを、エリアや距離だけでなく、「グルメ」「観光」「絶景」などシーンから探すこともできるので、是非活用してみてください。
(2)寒くても関係ない、気合で自転車に乗る!
寒くて無理って言ってるのに…。😢
私もそうですが、通勤や通学でどうしても寒い中自転車で移動しなくてはならないという方もいらっしゃると思います。防寒対策をしっかりして、風邪をひかないよう気を付けましょう!🚲 💨
★関連記事
(3)自転車の清掃やメンテナンスをしてスキルアップ!
冬の間に自転車のコンディションも整え、ついでに知識とスキルもアップデートして、春からの自転車ライフをより楽しむ…!完璧ですね!
私も今年一年間ありがとうの気持ちを込めて、年内に愛車を整備してあげたいです!
一人ではそういうモチベーションを引き出すのは大変だったり、知識がないから不安…という方もいらっしゃると思います。 そこであさひでは、以下のような便利な講習会が開催されていますので、是非この機会にご参加を検討されてみてはいかがでしょう!?
・パンク修理/チューブ交換講習会
・輪行講習会
・バイククリーニング(水なし洗車)、チェーンクリーニング講習会
・変速調整講習会 等々
※講習会はあさひでスポーツサイクルをご購入いただいた方。または、これから購入を検討されている方が対象です。
※各講習会の詳細については開催店舗へ直接お電話でお問い合わせください。
まとめ
寒くて自転車に乗る気にならない時も、春に向けてサイクリングの計画を練ったり、パーツや自転車の新調に時間をかけてみたり、愛車のメンテナンスをしてみたり、乗る以外にも自転車を楽しむ方法は色々とあります。
知識や技術に不安があったり、一人だと腰が重いなあという方は、あさひの講習会への参加をご検討ください。 ちなみに、冬はライドイベントが少ない代わりに講習会の開催が多いので、参加するならこの時期がねらい目ですよ!
今年の冬取り入れてみようというアイデアがあれば幸いです!✨
TEXT:スタッフかにっこ